お問い合わせはお気軽に
「今よりもっとタイムを上げたい、パフォーマンスを上げたい」 と思われている方は、トレーニングに関しては大変な努力をされていると思います。 しかしそんな方でも、シューズやインソールにはそれほど関心がない場合が少なくありません。シューズで足にかかる重心バランスや負荷は大きく変わり、それがパフォーマンスに大きな影響を及ぼすのです。 当院では、シューズフィッティングとインソールはワンセットと考えています。シューズフィッティングでは、まず今のあなたの足のサイズを測り、痛みの箇所や修正したい内容をカウンセリングします。 さらに今履いている靴の大きさや幅の広さ、カカト部や土踏まず部などの機能面をチェックします。 このシューズフィッティングを元に、あなたに最適な靴の提案や販売・改造も行っております。 靴が決まったら、あなたにあった靴の履き方、ヒモの締め方もご指導させていただきます。 インソールは、あなたにとって最適な体重の載せる方向を探すことから始まります。 最適な方向とは、痛みの出ない方向や動きやすい方向などです。 この評価を元に0,5㎜単位で削っていき、世界に1つだけ、あなただけのインソールを作成します。 この2つがしっかり足にフィットして初めて、最適な環境となります。
当院では、機能性が高く、日本人に合う靴を販売しております。以下、「アシックス」「ニューバランス」「Dr.HAKIMONO」「パラマウントワーカーズ」のそれぞれ特徴です。
横幅が大きい靴には
上記の他、靴の土踏まず部分が弱い靴、縦幅が大きい靴にも対応しております。
シューズ選びのポイントは、以下のようなアドバイスをしております。いずれも、体の重心を安定させ、足にかかる負荷を軽減させる効果があります。
シューズを履くとき、地面に座ってかかとをクツのかかとに収まり、その状態でひもをしめます。その状態で、フィットしているかどうか、判別できます。
○硬いもの
×柔らかいもの
×紐を緩めて履いている
当院では、シューズやインソールのパフォーマンスをより高いものにするため、紐の通し方や結び方を指導しています。驚くほど、装着時の安定性や疲労感が変わります。詳しくはご相談ください。
靴ひもは、靴と足を一体化する大切な役割を担っています。誤った通し方や紐の締め方が良くない場合には、足の可動を抑制してしまったり、怪我に発展しかねないため、常日頃から正しい紐の結び方を心がけるようにしましょう。代表的な2パターンの紐の通し方 ↓↓↓
穴に左右交互に下から上へと靴の紐を通していくのがこのアンダーラップシューレーシングです。履いていく間に自然と足に馴染んでいき、窮屈な感触も少ないため、マラソンなどの長距離アスリートに向いています。
アンダーラップシューレーシングとは反対で、穴に上から下へと靴の紐を通していくのがこのオーバーラップシューレーシングという方法です。締め付け感が強く、あまり緩まないため、短距離アスリートに向いています。
効率良く体を使えるようにコンディションを整える、自宅でできるストレッチ指導をはじめ、運動前のウォーミングアップ、運動後のクールダウン指導を、専門家の視点から行います。例えば、ウォーミングアップでゆっくり筋肉を伸ばすようなストレッチは、実は筋肉の力を出しにくくすることが分かり、新しくスポーツの現場では行われなくなりつつあります。そういったことは、専門的な知識を常に吸収していないと分からないのです。
施術内容・施術の流れについてはこちら施術料金など詳しく知りたい方はこちら
住所〒474-0025大府市中央町1-200 1F※ほまれ接骨院内月~金13:00~21:00土9:00~12:00定休日日・祝