ブログ

2025年10月7日 火曜日

変形が強い外反母趾でも痛くない人は結構います!

今日のテーマは「外反母趾は全て痛いか?」

答えは

「no!」

以前から口が酸っぱくなるくらいに言ってます

「変形 = 痛み」

ではありません

変形していても、痛みが出ない人は沢山いるんです。

そして痛みが出る人も。

もちろん変形していない人に比べれば、痛みは出やすくなるでしょうがね。

さらに、ほとんどの変形した場所は、骨が変形する前の状態に戻ることは難しいんです。

なぜなら、関節部の軟骨や骨などが破壊されていくから。

しかし、この外反母趾に関しては、末期でないかぎりそこまで関節自体は破壊されまないです。

つまり、関節部の軟骨や骨はそこまで壊れないということ。

もちろん最終的には、関節自体は壊れていきます😓

とにかく、「痛み = 変形」ではないということです。

じゃあ、なぜ外反母趾は痛みがある人と無い人がいるのか。。。

細かく言えば、いろいろありますが。。。

大まかに分けると、その理由は3つ

では本日はその一つ目☝️

 

基本、人間は痛みを感じるところは神経なんです。

もちろん足の裏にも神経はあります。

まずは☟の絵を見てみます。

神経は緑色の点()で表してます

もちろん神経は細い糸状のものですが、この絵は断面図なので、このように「  」です。

前回の話の流れですが、母趾内転筋が親指の骨を引っ張って、その骨自体をも回転させると言いましたね。

では、回転させてみると

わかります?
さっきの絵では、神経は骨のほぼ真横にありましたが、この絵では、骨が回転することによって、神経の位置が地面により近づきますよね。

で、この状態で体重を乗せると。。。

想像出来ます?

そうです、自分自身で神経を踏み潰してしまうことになりますよね😅

もちろん、常に踏み続けるわけではありませんが、親指の骨が回転していない時に比べれば、明らかにこの神経にはストレスがかかります。

つまり、親指が回転して、神経が地面に近くなって、神経自体にストレスがかかり続ければ痛みが出る

ということ。

今日はここまで😉

 

 

 

参考動画です!

☟☟☟

.外反母趾が痛くなるのはどうして?l

外反母趾治療詳細ページはこちら

 

 

 

ほまれ接骨院 ✖︎    RISE BOX
〒474-0025
愛知県大府市中央町1丁目200 1階

今すぐお電話を!
⬇️⬇️⬇️
0562-85-2782

施術時間  月~金 13:00~21:00
                     土    9:00~12:00
定休日 : 日

・腰・股関節・膝・足の痛みに対するバランス調整整体
・魚の目・巻き爪・たこ・外反母趾などのフットケア
・靴の提案・改造・販売、インソール(機能的中敷)作成
は刈谷市・名古屋市・大府市・東海市・豊明市・知多市・東浦町・豊田市・みよし市近郊の当院へ。

投稿者 ほまれ接骨院

カレンダー

2020年8月
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     
RISE BOX Body Treatment Space 〒474-0025 愛知県大府市中央町6丁目74-1 ランナーの方、ウォーキング・登山を楽しむ方、また足の痛みでお悩みの方、専門家に相談してみませんか? ホームページを見たとお伝えください TEL0562-57-7110 [診療時間]火・水・金 13:00~21:00 土 9:00~12:00 休診日 日・祝 ご予約・お問い合わせはこちら

お問い合わせはお気軽に