上がる!RISEBOXスタッフブログ

2015年8月26日 水曜日

痛い巻き爪の病的原因!フットケア⭐︎豊明市・刈谷市ライズボックス

先週末ー。

わざわざ大阪から友人が遊びに来てくれました〜。

同じ資格の先生です。

どこで知り合ったかは、覚えてません。

きっと、東京か大阪か富山か・・・

お互いいろいろと飛び回ってますので・・・

とにかーーく!

昼に大府駅について、ほまれ接骨院を少し見たあと、RISEBOXに来てくれました!

そっからまー、あーでもない、こーでもないと仕事の話をお互いにぶつけましたー。

きっと。

で、あっちゅうまに3時間くらいすぎて、そっからまたセラピスト仲間のちっさいおっさんが合流。

しかしこの日はただの疲れか、ただの風邪か、ただ眠いだけなのか・・・

とにかくもの静かでした。

大丈夫かっ!

ま、たまにはそんな日があってもいいですわな。

ホマレです。

今日は巻き爪の病的原因について。

大まかに分けて、巻き爪になるためには「外」からの原因と「内」からの原因tがある。

「外」からとは、深爪や爪の切り方、大きい靴、指先を踏まれるなど、爪に対して外界からの刺激によって巻き爪になってしまうものである。

「内」からとは、先天性や後天性の内科疾患により、爪が変形してしまうこと。

この両者の大きな違いは「外」からの原因の場合は全ての爪に変化が現れないことが多いということ。

足の親指だけの巻き爪や、親指と人差し指・中指だけが巻き爪など。

逆に「内」からの原因は手を含めたほとんど全ての爪が巻き爪などの変形を起こすことが多いです。

さらに「内」からの原因の場合は足より手の方が、爪の変形が顕著となることが多いです。

しかし例外もあって、手よりも足の方が爪の変形が強くでる場合もあります。

それは、脚の循環障害によるもの。

わかりやすく言えば、脚の血の流れが悪くなるということですな。

動脈硬化・糖尿病・下肢静脈瘤などです。

そして、爪の変形に大きな影響をうけるのが、爪の成長速度です。

甲状腺機能亢進症・先天性心疾患・パーキンソン病などは、爪の成長速度を早くすると言われています。

あと、病的ではないですが、妊娠中も爪の成長速度を早くすると言われています。

逆に爪の成長速度を遅くするのは、甲状腺機能低下症・腎障害・半身麻痺・糖尿病・栄養失調などです。

つまーーり。

まず、巻き爪などの爪の変形でお悩みの方がいたら、その変形している爪だけでなく、手足を含めた全ての爪を見てみましょう!

ということ。

です。

手足の全ての爪はおかしいと思ったら、まずはお医者さんですね。

そう、内科さんです。

あとは、お医者さんの指示を仰げばよいです。

もちろん単なる、巻き爪や陥入爪であれば、当院で対応できます。

以前にもお話ししましたが、巻き爪や陥入爪と匙状爪や鉤弯爪・肥厚爪などが合併することもあるので、注意が必要です。

実際にこのように爪の変形を持った状態で来院されるクライアントさんは結構多いです。

さらに、ほとんどの方は痛みが出て、日常生活に影響を及ぼすくらいの痛みになってから来院する方が多いです。

まだ、爪の変形具合が軽い状態で痛みが出てる方はむしろラッキーです。

つまり、強度に変形していても、あまり痛みを感じない方もいるということ。

そういう方は、強い痛みが出た時はすでに変形がだいぶ進んでしまっている。

もちろん、変形が強くて痛みが出ている方の方が、治療期間が長引きます。

逆に、変形具合が軽い状態で痛みがある方のほうが、治療期間は短いです。

まあ、理想は痛みが対してなくても、「あれ、自分の爪、ちょっと形がおかしくね?」

と気づいた時点でフットケア専門店や医療機関に行くことが望ましいですね。

「内」からの原因にしても、「外」からの原因にしても、必ずそうなってしまった理由がありますからねー。

何事も原因や理由が分からないと対処できないですからねー。

そして、早めに対処すれば悪化することを防げるので、結果、治療期間も短くなりますからね〜。

ということで。

今日はここまで!

巻き爪詳細ページはココから!

RISE BOX(ライズボックス)
〒448-0843
愛知県刈谷市新栄町2-17
今すぐお電話を!
⬇️⬇️⬇️
0566-23-1033

治療受付時間  月~金 12:30~20:30
                          土    8:30~12:30
        定休日 : 日・祝
・ランナー・ウォーキング愛好家・登山家へのバランス調整整体
・魚の目・巻き爪・たこ・外反母趾などのフットケア
・靴の提案・改造・販売、インソール(機能的中敷)作成
は刈谷市(名古屋市・大府市・東海市・豊明市・安城市・西尾市・岡崎市・知立市・半田市・阿久比町・碧南市・知多市・東浦町・豊田市・みよし市近郊)の当院へ。

投稿者 ほまれ接骨院 | 記事URL

2015年8月19日 水曜日

巻き爪と一緒に爪水虫(白癬)は大変!安城市・刈谷市ライズボックス

なんだか少しだけ涼しく感じます。

だだの曇りだからか?

あ〜甲子園。

ついに〜。

終わっちゃいましたね〜。

決勝は・・・

早実を下した仙台育英

関東一を下した東海大相模

の2校の対決!

そーしーてー。

見事!

東海大相模がゆーしょー!

いやー。

両校ともよく戦いましたねー。

両校とも、話題の高校を倒しての決勝進出ですからねー。

そして、なんと視聴率は20%越え!

あの、マー君とハンカチ王子の再試合以来の視聴率だそうです。

やっぱり、夏の風物詩。

高校野球は毎年スターも出て盛り上がりますなー。

高校野球が終わると、夏も終わりだあ〜。

って感じです。

ホマレです。

今日もフットケアの巻き爪編です。

本日は巻き爪に合併する事が度々ある、爪白癬(つめはくせん)について。

いわゆる爪の水虫です。

これも、巻き爪の治療する上では、非常な重要な知識となります。

クライアントさんも爪水虫の存在に気づく事なく来院される場合も多々あります。

もちろん、わたくしには診断はできませんので、怪しいと思ったら、お医者さんに行ってもらいます。

つまり、爪水虫の状態のままで巻き爪治療をするという事は結構なリスクがあるからなんです。

その辺の話を今日はしまーーす。

一般的には、中高年の世代がかかりやすいと言われてますが、10代や20代でも発症します。

原因爪を伸ばしと状態が続き、そこに垢や汗やゴミなどがたまり、湿度が高い状態が長くなることで水虫菌に感染する場合。

もう一つは、元々いわゆる水虫を足に持っていて、それが爪に感染する場合2パターンが多いと言われています。

感染しても気づかない方が多いのは、前者のパターンの場合。

皮膚に感染する水虫と違って、カユミや痛みなどの症状があまりないから。

見た目は、爪の先の方から感染することが多いので、爪先が白や黄・黒っぽくなるくらい。

お医者などが見ればすぐ分かるんでしょうが、自覚症状がないので多少爪の色がおかしくても、ちょっとどっかでぶつけたかな?

くらいにしか気をとめないことがほとんどです。

ですので、最初は少しだけだった、爪の黄色い部分がいつの間にか大きくなっていきて、「あれ?ちょっとおかしくね?」

となって、来院するケースが多いということです。

そして、問題となるのは、巻き爪の方にこの爪水虫が合併してしまうパターン。

なぜかというと、爪水虫になると爪自体の強度が落ちて、もろくなることが多いです。

そこに巻き爪が痛いとやってきて、爪水虫を見逃した状態で爪の矯正を行うと・・・

爪が縦割れしたりします。

いったん爪水虫の方の爪が縦割れを起こすとドンドンその割れ目が爪の根元の方まで、走っていくことが多いです。

もうこうなってしまうと、巻き爪矯正のプレートは貼れなくなるので、テーピングなどでごまかしながらの期間が続きます。

爪水虫の治療期間は人それぞれですが、最低でも2・3ヶ月はかかると言われてます。

もちろんその分、巻き爪の治療期間も伸びます。

なので、まずは何より早期発見。

特に巻き爪の痛みで困っている方!

まずは爪の先の方のを確かめてください!

少しでも、怪しいと思ったたらまずはお医者さんへ急行!

巻き爪詳細ページはココから!

RISE BOX(ライズボックス)
〒448-0843
愛知県刈谷市新栄町2-17
今すぐお電話を!
⬇️⬇️⬇️
0566-23-1033

治療受付時間  月~金 12:30~20:30
                          土    8:30~12:30
        定休日 : 日・祝
・ランナー・ウォーキング愛好家・登山家へのバランス調整整体
・魚の目・巻き爪・たこ・外反母趾などのフットケア
・靴の提案・改造・販売、インソール(機能的中敷)作成
は刈谷市(名古屋市・大府市・東海市・豊明市・安城市・西尾市・岡崎市・知立市・半田市・阿久比町・碧南市・知多市・東浦町・豊田市・みよし市近郊)の当院へ。

投稿者 ほまれ接骨院 | 記事URL

2015年8月17日 月曜日

歩くと痛い巻き爪の治療!爪の変形!⭐東海市・刈谷市ライズボックス

終わりましたねー。

お盆休み。

まだまだ暑いですが。

おとついは、盆休みの最終日に教え子とご飯に行きましたー。

この2人に出会ったのは、当時彼女たちが中学生の時。

それが、いまや1人は作業療法士。

もう1人は看護師の学生。

もうね。

泣けてきますね。

あんなにチンチクリンだった中学生の2人がこんなに大きくなって、しかも医療系の道に進んで。

さらに、この2人から「呑みに行こ〜。」って誘ってくれる。

嬉しすぎます。

たまらんです。

というわけで、涙をこらえながら美味しいお酒をいただきましたー。

ホマレです。

今日もいきます。

フットケア。

巻き爪編。

本日は爪の変形について。

これも巻き爪を治療する上で、必ず知っておかなければならない知識の一つです。

なぜなら、我々では対応できず、お医者さんにみてもらわないといけないものもありますからねー。

特に注意しないといけないのは感染症

あやしいと思ったらら、迷わず皮膚科に行ってくださいと言います。

では、まいりまーーす。

①匙状爪(さじじょうつめ)

スプーンのように爪の先が上向きになり、爪の中央部分が凹んだ状態。

生まれつきは非常に少ない。

生後1〜4歳で見られることもあるが、これは病的ではないです。

匙状爪になる疾患としては、鉄欠乏性貧血やバセドウ病などです。

10本の全ての指でこの変形が見られると、怪しいかなということになります。

いっぽう、我々が対応できるほとんどのものは、でかい靴を履いているか、踏ん張り癖があることで匙状爪になっている方です。

②鉤弯爪(こうわんつめ)

爪自体が分厚くなり、爪の変色鉤型の変形が見られる。

親指に多く発生します。

遺伝的に思春期に症状が出現することもあります。

熱傷・凍傷・骨折・挫傷の後にこの変形が起きることも。

鉤弯爪となる疾患としては、乾癬・爪白癬(これらはいわゆる水虫などの感染症)・カンジタ症(感染症)があります。

そして我々が対応できるものは・・・

先細の靴を履いている人、でかい靴を履いている人、踏ん張り癖のある方、深爪傾向の人などで鉤弯爪になっている方です。

③肥厚爪(ひこうつめ)

爪自体が異常に分厚くなり、爪の成長が極めて遅くなった状態です。

高齢者などが生理的になることが度々あります。

いわゆる老化現象というものです。

なので、薄く削っても、しばらくすればまた爪が厚くなってきますので、完治することはできませんが、管理することはできます。

疾患としては、動脈硬化・爪白癬・カンジタ症の人がなりやすいと言われてます。

我々が対応できるのは・・・

先細の靴をはいてい人、でかい靴を履いている人、踏ん張り癖のあることで肥厚爪になっている方です。

これらの方の多くは親指や人差し指に肥厚爪が発生します。

つまり、圧迫を受けやすい爪ですな。

④陥入爪(かんにゅうそう)

爪自体は爪のレールに食い込み、その部分で炎症や化膿を起こしている状態。

疾患としては、脚の循環障害・糖尿病・爪白癬があります。

指自体を爪の上から踏まれた時にの後にこのような状態になることもあります。

我々が対応できるものの原因としては・・・

急激な体重増加、妊婦さん、長時間の立ち仕事をされている方、先細の靴を履かれる方、でかい靴を履く方、深爪の方などです。

⑤巻き爪(まきづめ)

これが、いわゆる巻き爪です。

爪が巻いているだけで炎症や化膿は起こしていない状態です。

つまり、痛くないということです。

そうです。

陥入爪との違いは痛いか痛くないかです。

爪の巻き具合がきつくても、痛くなければ巻き爪です。

遺伝に関しては、まだはっきりわかっていません。

疾患は、脚の循環障害、糖尿病、爪白癬などがあります。

指を爪の上から踏まれたあとに起こることも。

我々が対応できるものの原因としては・・・

陥入爪と一緒です。

ここで重要なことは!

結局、巻き爪も陥入爪も爪の変形の一種だということ。

上記の①〜⑤が合併することがあるということ!

匙状爪と陥入爪が合併したり、鉤弯爪と巻き爪が合併したり。

そうすると、非常に厄介です。

とにかく、これらに対して我々が対応できるものには、シューズフィッティングをして、インソールをいれて、定期的に爪のケアをする。

これを徹底することで、病的なものや、生理的なものでない限りは改善していきます。

ということで、今日はここまで!

巻き爪詳細ページはココから!

RISE BOX(ライズボックス)
〒448-0843
愛知県刈谷市新栄町2-17
今すぐお電話を!
⬇️⬇️⬇️
0566-23-1033

治療受付時間  月~金 12:30~20:30
                          土    8:30~12:30
        定休日 : 日・祝
・ランナー・ウォーキング愛好家・登山家へのバランス調整整体
・魚の目・巻き爪・たこ・外反母趾などのフットケア
・靴の提案・改造・販売、インソール(機能的中敷)作成
は刈谷市(名古屋市・大府市・東海市・豊明市・安城市・西尾市・岡崎市・知立市・半田市・阿久比町・碧南市・知多市・東浦町・豊田市・みよし市近郊)の当院へ。

投稿者 ほまれ接骨院 | 記事URL

2015年8月10日 月曜日

巻き爪の治療!爪の構造!

投稿者 ほまれ接骨院 | 記事URL

2015年8月10日 月曜日

歩くと痛い巻き爪の治療!爪の役割!

投稿者 ほまれ接骨院 | 記事URL

2015年8月10日 月曜日

フットケア!タコと魚の目!魚の目の種類!

投稿者 ほまれ接骨院 | 記事URL

2015年8月8日 土曜日

フットケア⭐️巻き爪の治療!爪の成長!東浦町・刈谷市ライズボックス

先日〜。

わたくしの専門の同期の社内研修会に、わたくしの靴の師匠が講師をすることになったので、お手伝いに行きましたー。

勝手に。

いいんです。

一応、承諾は得ましたから!

まあ、今回もお手伝いと言いつつ、やることはほぼありませんでしたけど・・・。

これも、いつも通りです。

とにかーーくっ!

何回聞いても、新たなる気付きに遭遇。

何でしょうね〜。

この感覚。

まあ、靴も師匠も好きですからねー。

今日もいきます。

フットケア。

本日は爪の成長について。

そうです。

巻き爪を知るには、爪を知る!

ということで、前回は構造の話をしました。

わたくしどもは、まずクライアントさんの巻き爪の治療をする前に必ずする事があります。

それは、爪の健康状態のチェックです。

毎回毎回この爪の健康状態の確認から施術スタートです。

それによって、アドバイスをしたり、施術の仕方などを変えたりもします。

爪の健康状態のチェックに、爪の成長状態を知る事は非常に有用です。

なーのーで、今日は爪の成長について。

日本人の平均は1日約0.08㎜〜0.12㎜伸びます。

また、季節や温度、年齢などによっても変化します。

全身的には甲状腺ホルモンの影響を受け、その他、糖尿病などの疾患によっても影響を受けます。

さらに仕事などで、場合によっては薬剤を扱うこともあるので、薬剤の種類によって爪の成長速度に影響を及ばすものもある。

  <<成長速度>>
昼夜

夜<昼 

昼は夜の約5倍伸びるのが早くなる。

これは気温と体温の関係ですね。

基本、温度が高い方が体の代謝効率は上がるので、早く爪が伸びるわけですねー。

世代

若者>高齢者

50歳以上では、幼児よりも遅い。

これも、高齢者になるほど、水分は失われ、代謝効率も落ちますから爪の成長速度は遅くなりますねー。

季節

夏>冬

夏>春>秋>冬

これは完全に気温ですね。

もちろん温度が高い方が、代謝は良いですからねー。

性別

男性>女性

基本、青年期までは男性の方が代謝効率が良いです。

でーすーが。

50〜70歳では、ほぼ性による差はなくなり、それ以上の年齢では、女性の方が成長が早くなります。

手足

手>足

足の爪は手の爪に比べて5〜7割の速度になります。

つまり、どっちの方が日常生活で使用頻度が高いかということになります。

もちろん手の方がたくさん使いますもんね。

手の指

人差し指・中指・薬指>親指・小指

足の指

親指>小指

まあ、どこに1番体重が載っているかですな。

そりゃ親指でしょう。

1番でかいことからも、その重要性が理解できますな。

今日はここまでじゃ!

巻き爪詳細ページ

RISE BOX(ライズボックス)
〒448-0843
愛知県刈谷市新栄町2-17
今すぐお電話を!
⬇️⬇️⬇️
0566-23-1033

治療受付時間  月~金 12:30~20:30
                          土    8:30~12:30
        定休日 : 日・祝
・ランナー・ウォーキング愛好家・登山家へのバランス調整整体
・魚の目・巻き爪・たこ・外反母趾などのフットケア
・靴の提案・改造・販売、インソール(機能的中敷)作成
は刈谷市(名古屋市・大府市・東海市・豊明市・安城市・西尾市・岡崎市・知立市・半田市・阿久比町・碧南市・知多市・東浦町・豊田市・みよし市近郊)の当院へ。

投稿者 ほまれ接骨院 | 記事URL

2015年8月7日 金曜日

巻き爪の治療!爪の構造!フットケア⭐豊明市・刈谷市ライズボックス

いや〜。

ついに始まりましたねー。

M.I.5(ミッションインポッシブル5)

トム様ファンのわたくしには待望の映画です。

思い起こせば、「トップガン」でドはまりしました。

最近のトム様の映画で好きなのは、「ナイト&デイ」

これ、大好きです。

あとはー。

あれもー。

これもー。

それもー。

ホマレです。

本日もフットケア!

爪編の続きーー。

今日は爪の構造です。

巻き爪を知る為には、まずは構造から!

です。

まずはこの図をご覧あれっ!

書きました。

わたくしが。

字も下手さはご勘弁を〜。

お代官様〜。

です。

爪体(そうたい)

爪甲と呼ばれたりもします。

まずは、爪の本体で〜あります。

いわゆる爪です。

これは3層構造からなります。

爪床(そうしょう)

ネイルベッドとも呼ばれる爪を載せている部分です。

ここでは爪の約2割は作られます。

側爪郭(そくそうかく)

これはわたくしどもはレールと呼んでいます。

いわゆる爪が巻いて刺さっていくところ。

爪が巻けば巻くほど、このレールはどんどん内側に入っていきます。

で、炎症が起きると赤く腫れ上がり、膿んだりすることもあります。

ゴミも溜まりやすいところで、そこから細菌感染を起こして炎症することもあります。

爪母(そうぼ)

爪の根元の奥深くです。

ここでは爪の約8割が作られるという超重要な役割を果たしております。

代謝異常でここの働きが悪くなると爪の成長が遅れます。

サインとしては、ここの部分の皮膚が黒くなります。

こんな感じ。

結構いますよ。

そんな方はココをマッサージしてあげると代謝改善につながります。

爪半月(つめはんげつ)

ココはハーフムーンと呼ばれています。

つめの根元近くで白っぽく半月状の形をしているところ。

ここは今まさに爪になろうとしている所です。

ですので、水分豊富

だから、色も爪体の色よりやや白いんですね。

爪上皮(つめじょうひ)

一般的には甘皮と呼ばれる所。

わたくしどもはキューティクルと呼びます。

爪体の根元と皮膚との間にある薄い膜状の皮です。

ここの役割は外部からの細菌が体内に侵入するのを防ぐ役割をしています。

わたくしどもはキューティクル処理はしますが、除去しすぎないように気を付けております。

爪下皮(つめかひ)

爪の裏と皮膚の間のところ。

役割は爪上皮を同じです。

フリーエッジ(自由端)

爪体の先が皮膚から離れた先端の白い部分。

いわゆる爪を切るところ。

切りすぎると深爪と呼ばれていますね。

ストレスポイント

爪体と側爪郭が離れる所。

巻き爪により1番痛みが出やすいところです。

以上。

これをふまえての次回からの話になります〜。

ここまでが爪の構造でした〜。

参考動画➡️➡️➡️巻き爪の治療!爪の構造!

巻き爪参考ページはココから

RISE BOX(ライズボックス)
〒448-0843
愛知県刈谷市新栄町2-17
今すぐお電話を!
⬇️⬇️⬇️

0566-23-1033
治療受付時間  月~金 12:30~20:30
                          土    8:30~12:30
        定休日 : 日・祝
・ランナー・ウォーキング愛好家・登山家へのバランス調整整体
・魚の目・巻き爪・たこ・外反母趾などのフットケア
・靴の提案・改造・販売、インソール(機能的中敷)作成
は刈谷市(名古屋市・大府市・東海市・豊明市・安城市・西尾市・岡崎市・知立市・半田市・阿久比町・碧南市・知多市・東浦町・豊田市・みよし市近郊)の当院へ。

投稿者 ほまれ接骨院 | 記事URL

2015年8月6日 木曜日

歩くと痛い巻き爪の治療!爪の役割!⭐安城市・刈谷市ライズボックス

始まりましたねー。

甲子園。

この暑い中。

東京では、35度以上の日の連続記録更新中です。

もちろん、全国どこでも暑いです。

先日、北海道の帯広でなんと34度!

北海道ですよ!

北の大地ですよ!

これじゃ、暑さから逃れる為に北海道行ってもあまり、避暑にならないか?

いやいや、そんな事はありません。

気温は高くても、湿度は低いですから!

海鮮も美味し〜〜。

ですから。

わたくし、肉より魚派です。

飛行機の中で、CAさんに「フィッシュ or チキン ?」

て聞かれたいです。

「フィッシュ プリーズ!」

です。

ホマレです。

未だに海外に行った事ありません。

今日も行きます。

フットケア!

今日は爪の役割について。

です。

まずは、爪とはなんぞやです。

爪は皮膚も浅い層にある「角質」が変形して硬くなったもの。

ケラチンという皮膚と同様の組織。

形は人それぞれですが、基本的には前後・左右に湾曲しています。

なぜ、湾曲したかは、きっと進化の過程にその秘密が隠されている事でしょう。

たぶん、その方が物を掴みやすい

役割としては、、、

①指先の保護

指先は非常に繊細かつ小さい骨でなりたっています。

そして、繊細かつ小さい骨でなりっている指先は、外界からの衝撃に弱いということも言えます。

なぜなら、指先だから・・・

手よりも足の方が伝わりやすいですかね。

足の小指や親指を机の角でぶつけた事のない人はほとんどいないでしょう。

そうです、このぶつけてしまった時に、もしも爪がなかったら・・・

もっと簡単に小さな骨は折れますし、怪我をすれば、そのぶん指先の感覚は鈍ります。

爪があるからこそ、小さな骨は折れにくいし、皮膚や神経を含めた他の大事な組織が傷つきにくくなっているんですねー。

もちろん、外界からの衝撃を受ければ、爪自体は怪我しますがね。

でも、骨折よりはマシですからね。

たとえ、この小さな骨が骨折したとしても、この爪は添え木の役割をしてくれるんですよねー。

だから折れた骨ががっつりズレていることがなければ、爪の添え木効果があるぶん、そんなにしっかり固定する必要がなくなるんですよねー。

つぎーー。

②力の支点

これも、爪の役割としては超重要ですねー。

先ほどから爪の下にある骨は小さいと言っておりますね。

これは指先に圧力がかかった時にもし指先の骨が大きかったら、逆にその圧力を受け止めるのに邪魔をしてしまうんですよね。

だから、指先の骨は小さいんです。

でもでも、より大きな力が加わった時に爪があるおかげで、その圧力に対して爪がの役割をはたしてくれるんですよね。

だから、重い荷物も持てるし、早く走ることができあます。

突然ですが、足の親指などの爪が剥がれたことはありますか?

わたくし、何回も剥がれています。

サッカーの現役時代は。

サッカーやってる方はきっと多くの方が爪を剥がしてしまします。

つまり、サッカーしてると、足を踏まれます。

踏まれる多くは親指です。

痛いなあと思って試合後スパイクと靴下を脱ぐと親指の爪の下が真っ黒

爪下血腫というやつです。

この方は軽く親指を踏まれ、少し爪が剥がれ、またその後に人差し指を踏まれた方です。

人差し指は爪の下が真っ黒です。

つまり、爪と皮膚の間で内出血を越しているんです。

あんまり、ひどいとお医者さんに行って、その血を抜いてもらうんですが、ほとんどの方は放置だと思います。

わたくしもそうでした。

そのまま時が流れ、2〜3ヶ月もすると、爪が死んで皮膚から浮いてポロっと取れます。

取れるのは別にいいんですが、その後は親指に爪がないので、なんだか走りにくいんですよねー。

そうです。

親指の爪がないことによって、地面からの圧力をうまく受け取ることができないので、力の支点とならずに走りにくいんですよね。

他に例えるなら、深爪ですかね。

わたくし仕事上、手の爪は超深爪です。

白いとこは基本ありません。

ほんとはあまり良くないことなんですが、爪があるとクライアントさんを触る時に当たっちゃうんですよね。

だから、爪は1週間に1〜2回切ります。

でも、切りたては爪が短いので、なんだか物が掴みにくいし、字を書いていても何だか書きにくいですよね。

もともと筆圧強いもんですから。

てな、感じですかねー。

今日はここまで!

参考動画➡️➡️➡️歩くと痛い巻き爪の治療!爪の役割!

巻き爪詳細ページはココから

RISE BOX(ライズボックス)
〒448-0843
愛知県刈谷市新栄町2-17
今すぐお電話を!
⬇️⬇️⬇️

0566-23-1033
治療受付時間  月~金 12:30~20:30
                          土    8:30~12:30
        定休日 : 日・祝
・ランナー・ウォーキング愛好家・登山家へのバランス調整整体
・魚の目・巻き爪・たこ・外反母趾などのフットケア
・靴の提案・改造・販売、インソール(機能的中敷)作成
は刈谷市(名古屋市・大府市・東海市・豊明市・安城市・西尾市・岡崎市・知立市・半田市・阿久比町・碧南市・知多市・東浦町・豊田市・みよし市近郊)の当院へ。

投稿者 ほまれ接骨院 | 記事URL

2015年8月4日 火曜日

フットケア!タコと魚の目!魚の目の種類!豊明・刈谷ライズボックス

おーめーでーとーー。

ございます。

自分とマサミマンに。

そうです。

ほんじつー〜。

8月4日。

何気にー。

1周年ですー。

何とかやってます。

今後も、膝・脚が痛いランナーやフットケア(外反母趾・巻き爪・タコ・魚の目治療)が必要な方々に少しでも快適な生活が送れるよう、精進する次第でございます。

ホマレです。

今日は、フットケアの続きです。

本日は魚の目の種類

そもそもー。

魚の目とはー。

の確認です。

タコも魚の目もその発生機序はそんなに変わりません。

つまり、ある場所に体重が乗り続けることが、大きな原因です。

さらに足に対して大きい靴を履いていると、靴の中で足が動くので摩擦が起こります。

この摩擦もタコ・魚の目の原因になりえます。

で、足の裏のある場所に「面」で荷重がかかり続ければタコになります。

さらにそれが引き続き「点」に荷重が乗り続けると魚の目ができます。

見た目も魚の目はわかりやすいケースが多いです。

ほとんどの魚の目はタコの中に存在します。

タコと魚の目の境は比較的明瞭で、「核状」のものがあります。

一般的に言う「芯」というやつですな。

よくクライアントさんに聞かれるのは、「魚の目の芯を取っちゃえば、その後はできないですよね?」

これは、以前にも書きましたが、「芯」を取っても、それができた原因、または無くならない原因が排除されないと、この「芯」は2週間もあれば、すぐにできます。

ということで、ここから魚の目の種類を紹介します。

①硬性鶏眼(こうせいけいがん): 鶏眼=魚の目

タコの中に形成される魚の目。

この魚の目のタイプが最も多い

いわゆる芯が硬く、その芯の深さによって、痛みの差がある。

つまり、痛みがある場合と無い場合がある。

よくできる場所としては、人差し指や中指の付け根の部分。

こんな感じー。

削ると・・・

つぎー。

②軟性鶏眼 (なんせいけいがん)

足指の間にできることが多いです。

湿度が高いところに形成されることが多いので、その名の通り比較的薄く柔らかく、タコがあるところと無いところと両方ある。

神経や、血管を含む皮膚の第2層である真皮との距離が近いので、小さくても痛いことが多い。

こんな感じー。

削ると・・・

③粟粒状鶏眼(あわつぶじょうけいがん)

足底やカカトなどの広く浅く角質が肥厚した場所の中に粟粒状にみられる。

いわゆる芯も非常に浅く痛く無いことが多い。

削る場合は無理に芯を取ろうとはしないことが特徴。

まずは皮膚の代謝をアップさせることが重要。

こんな感じー。

じゃんねんながら、これはafter画像がありませんでしたー。

撮ったはずなんだけどなー。

つぎーー。

④爪溝鶏眼(そうこうけいがん)

これは爪の横の溝にできるやつ。

多くは小指の外側にできます。

一見、「ん?爪が割れた部分?」

と爪の割れたやつと勘違いされてるかたが非常に多いです。

が、これも立派な魚の目です。

これも痛みがある場合とない場合があります。

痛ければ、除去します。

こんな感じー。

削ると・・・

です。

今日はここまでっ!

参考動画➡️➡️➡️フットケア!タコと魚の目!魚の目の種類

魚の目詳細ページはココから!

RISE BOX(ライズボックス)
〒448-0843
愛知県刈谷市新栄町2-17
今すぐお電話を!
⬇️⬇️⬇️

0566-23-1033
治療受付時間  月~金 12:30~20:30
                          土    8:30~12:30
        定休日 : 日・祝
・ランナー・ウォーキング愛好家・登山家へのバランス調整整体
・魚の目・巻き爪・たこ・外反母趾などのフットケア
・靴の提案・改造・販売、インソール(機能的中敷)作成
は刈谷市(名古屋市・大府市・東海市・豊明市・安城市・西尾市・岡崎市・知立市・半田市・阿久比町・碧南市・知多市・東浦町・豊田市・みよし市近郊)の当院へ。

投稿者 ほまれ接骨院 | 記事URL

カレンダー

2020年8月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お問い合わせはお気軽に