上がる!RISEBOXスタッフブログ

2017年1月28日 土曜日

靴屋さんでの靴の選び方の基準と目安!刈谷市・名古屋ライズボックス

今日も続きです。

あ、もちろん前回の。

前回から間が空きすぎると。。。

読んでいただいてる方々から、そろそろ書け〜。

と、ありがたいお言葉をよくいただけるものですから。

ということで、今日は前回の続き。

つまり、横幅のややキツい靴を選ぼ〜ぜ!

までは前回のブログ理解していただいていること思います。

で、今日は実際に靴屋さんに行って靴を選ぼうぜ!

という話です。

ここからも実際にあった話です。

約1年前からランナーになった友達の弟。

わたくし、昔からのこの兄弟とは非常に仲が良いです。

その弟が「そろそろお腹も出てきたし、何だか最近は歳を感じるわ〜。んで、走ることにしたわ〜。」

こらこら。

君まだ31歳でしょ。

いまさら38歳のわたしにイヤミか?

まあ、いいです。

とにかく靴を選びにスポーツショップに一緒に行ってきました。

あ、2店舗。

この2店舗行くにはちゃんと意味があります。

まずは、1店舗目。

彼に買う靴はもう決めてましたので(ウェーブライダー)、「サイズだけ自分で選んでみて」

と言ってあります。

あ、ちなみに彼のサイズは大きいほうの足で縦幅251ミリ横幅2Eやや柔かめ

ランニングを始めて約1年。

走っていて特にどこかが痛くなるわけではありませんが、10キロ以上走るとふくらはぎももがパンパンになる。

目標はフルマラソンなのに、これじゃあとてもじゃないけど完走できる気がしない。

ということで、わたくしのところに相談にきました。

で、彼がいつも履いているランニングシューズのサイズは「26.5」のスーパーワイド(つまり4E)。

まあ、完全にでかいのは言うまでもありませんが、とりあえずは彼がいつもしているように試し履きをしてもらいました

まず、彼が店員さんにお願いしたサイズはいつものように「26.5」のスーパーワイド.

で、いざ試し履きをしてみると、まあ当然のごとく紐はしめないわ、片方しか履かないわ、もちろん歩きもしない。

しかも、履いている靴下もランニングする時に履くソックスでもないわ。

まあ、友達の弟ながら、なかなかイラつきました。

なんだか身内には厳しくなってしまうのは私だけでしょうか。

でも、これが現実なんだなぁ、と、思い知らされた瞬間でもありました。

これが当たり前なんだと。。。

このあと彼は、これでも大丈夫だけど、一応もう1サイズ小さいのを履いておこうと「26.0」のスーパーワイドを店員さんにお願いして、履かせてもらってました。

横幅は変えないんかい!

つまりはサイズダウン方式です。

そして当然のように、彼が靴をチェックするのは、履いた時にどこか当たって痛くないかどうか。

さらには軽いか。

もちろん踵や土踏まずの硬さは一切気にする様子もありません。

まあ。

いいです。

この店ではここまで。

で、ここからわたくしの出番です。

はい。

まず2店舗目に移動。

ここは私の馴染みの店。

一番古いスタッフさんとは10年以上の付き合いになります。

わたしの仕事も知ってくれてるし、ほまれ接骨院とRISEBOXのユニフォームもここで作ってもらってます。

つまり、わたくしのワガママを聞いてくれるお店です。

もちろんランニングシューズも豊富に揃えてくれてます。

まあ、さっきの店でそのままわたしがフィッティングしても良かったんですが、ちょっと「周りの目」が痛い気がするので、だいたいこういう時はこのように2店舗回ってます。

2店舗回るメリットは、1店舗目で試し履きした足の感覚が1回リセットされます。

デメリットは場所を変えることは面倒くさいことです。

と、それなりにメリットとデメリットがあります。

じゃあ、何から履こうか。。。

わたしがまず彼に履かせたのは先ほどと同じウェーブライダーのレディス スリム(Dウィズ)の「25.0」。

つまり、これが今の彼の足のサイズには、ジャストサイズの靴なのです。

もちろん、両足ともしっかり紐を締めて履かせ、少し歩いてもらいました。

つまり、以下のことが試し履きにおいて、超絶重要です。

①足の大きさの左右差がある人がほとんどなので、必ず両方ともに歩きます。

②走る時と同じ環境設定にしたいので、しっかりつま先を立てて、紐を締めます(できれば普段履いてるランニングソックスで)。

③履いたら、その場で歩いたり、しゃがんだりしてどこかが当たって痛くないか確認します。

④踵と土踏まずの補強材の強さの確認(これは本来1番最初にやるべき)。

で、これらをしてもらって。。。

ん〜、彼の顔は冴えません。

モチのロンです。

今まで履いていたサイズからしてみると、縦も横もかなり小さくしましたからね。

つまりの感想は「こんなん、きつすぎて履けんわ!」

です。

いいんです。

むしろ狙い通りです。

で、次に履いてもらったのが、同じ靴のレディス レギュラー(Eウィズ)の「25.5」

もちろん、紐もしっかりと履かせます。

で、歩かせると

「意外といけるやん!」

次に同じ靴のレディス ワイド(2Eウィズ)の「26.0」を履かせると。。。

「ん〜、いいんだけど、さっきより少し緩く感じるかなー。今までが、これくらかなー」

とおっしゃる。

と、ここで種明かし。

この3種類のサイズを最後に本人に伝えてあげます。

「マジで!」

そうです、タグを確認のため見せます。


(*この画像は全てレディス レギュラーです)

「ホンマやん!」

です。

「え〜、こんなサイズが履けるんだ!しかもレディス!」

実はここまで、彼にサイズは言ってません。

「あえてね」(本田圭祐 風で)

この驚きが欲しいがために。

最初からレディスと教えて履かせると、絶対履けないと思ってしまいますからね。

これで、わたくし何度も失敗してますので。

人間、メンタルに非常に影響を受けますからね〜。

で、この履き方はさっきの逆なので、サイズアップ方式

これは、わたしが勝手に敬愛してるシューズマスターの野村 憲男さんも同じことを言ってた気がします。。。

ということで彼には、2番目に履いてもらったウェーブライダー レディスレギュラーの「25.5」をご購入!

で、その帰り道に彼はわたしにこんな質問をしました。

「ねーねー、靴で夕方に買うのがいいんじゃないの?」

じつはこの時、朝の10時。

まあ、この答えには次回お答えしましょう!

ちゃんちゃん。

正しい靴の履き方・締め方(動画)

RISE BOX(ライズボックス)
〒448-0843
愛知県刈谷市新栄町2-17
今すぐお電話を!
⬇️⬇️⬇️
0566-23-1033
治療受付時間  月~金 12:30~20:30
                          土    8:30~12:30
        定休日 : 日・祝

投稿者 ほまれ接骨院 | 記事URL

2017年1月25日 水曜日

冬限定!機能性抜群ぬくもりブーツ!みよし市・刈谷市ライズボックス

投稿者 ほまれ接骨院 | 記事URL

2017年1月25日 水曜日

横幅キツめの靴が実はいいんです。大府市・刈谷市ライズボックス!

ホマレです

昨日の続きです。

昨日の最後は・・・ 

「めっちゃキツっ」だと、もうその靴を履くのが憂鬱になります。

でも、「少しキツっ」だと何とか履いてくれます。

そして2〜3回も履けばこの「少しきつい」感覚がなくなり、「逆にフィットして気持ちい〜〜〜〜!」

なんて言ってくれたりもします。

でも、この「少しキツっ」を納得してもらわないといけません。

その方法があります。

こんな感じで終わりました。

で、今日はその方法です。

つまりはこの少しきつい靴を履いた時の方が足や身体にとっていいんだぜっ!

てことが実感・体感できればいいわけです。

その方法が大きく分けて2種類あります。

①パワーテスト

これはテストする側とされる側の2人で行います。

まずテストされる側の方はテストしたい靴を履いて立ちます。

さらに両手を重ねて肘を伸ばしたままバンザイします。

バンザイの角度は完全に両手を上げきるやや手前くらいの角度にします。

テストする側はされる側の肘部分を把持し、床方向に下げようと力を入れます。

それに対して、テストされる側は力を入れて両手が下がらないように頑張ります。

これにどれくらい力が入るかを判断するテストです。

つまり力比べです。

留意点はテストをされる側の肩の上げる角度が低すぎると肩や腕を痛めたりします。

テストをする側もされる側に抵抗をかける際に肘ではなく、手首に近いところに抵抗をかけると、これまた肩や肘を痛める可能性があるので気をつけましょう!

そして順番ですが、まずは力を入れやすいであろうややきつめの靴を履いた場合からテストを行い、その後大きい靴を履いて、どれくらい力が入らないかをテストした方が、より実感できるでしょう。

さらにもう一つ違う方法があります。

例えば、右足は大きい靴を履く。

で、左足はややきつめの靴を履く。

その状態でまずは左足を一歩前に出して、その左足にしっかり体重を載せます。

で、その状態で先ほどのように両手を重ねてバンザイして抵抗をかけ力比べをして、どれくらい力が入ったかを確認します。

次に右足を一歩前に出して同じことをします。

きっと大きい靴を履いている右足の方が、力が入らないことでしょう。

さてこのテストの意味ですが。

ややきつめの靴を履くことで足〜脚〜体幹が安定します。

そうすれば体幹筋から肩〜手の筋肉が効率よく使用できるので、しっかり相手の力に対抗できるというものです。

もっと、言えばややきつめの靴を履くことである程度骨で立ったり歩いたりことができます。

つまり立ったり歩いたりするのに、そこまで筋肉を使う必要がなくなるということ。

で、普段から効率よく身体を使うことで、いざ力が必要な時に必要な分だけ筋肉を使用すれば良いということです。

まあ、簡単に言えば、効率よく負担なく身体を使うことができれば、身体のどこかに痛みや疲労感を訴えることはないよ〜〜。

ということです。

② フラつきテスト

まあ、簡単に言えば片足立ちをしてフラフラしないかを見るテストです。

ただ、元々安定感のある方は普通の片足立ちだと分かりにくい場合もあるので、先ほどのテストのように両手を重ねてバンザイした状態でやると、フラフラが大きくなるので、判断しやすいでしょう。

右と左で違うサイズの靴を履いて左右差を比べてもいいですが、元々左右で得意不得意がある場合もあるので、基本的には両足ともに同じ靴を履いて判断した方が良いでしょう。

順番はややきつめの靴から行ってフラフラしないことを確認したら、大きい靴を履いてフラフラすることを確認するのが良いと思います。

この2種類のテストは、全く同じ靴のサイズ違いを用意してその2つの靴の差を比べることが理想です。

しかし、なかなか靴屋さんでもない限りそんなことはできないので、できるだけ機能性(踵と土踏まずの補強材の硬さ)の同じようなもので、大きいサイズと小さいサイズを用意してテストするように心がけます。

まあ、靴屋さんに行って次のテストも含めてやるのが理想ですわね。

ということで、これらのテストを行ってきつい靴(理想の横幅の靴)の方が身体に足に良いよ〜。

ということが分かれば、早めに買い替えましょう!

買いたい時が、買い替えどき〜!(by 家電芸人)

オフィシャルサイトはココ!!

RISE BOX(ライズボックス)
〒448-0843
愛知県刈谷市新栄町2-17
今すぐお電話を!
⬇️⬇️⬇️
0566-23-1033
治療受付時間  月~金 12:30~20:30
                          土    8:30~12:30
        定休日 : 日・祝

投稿者 ほまれ接骨院 | 記事URL

2017年1月24日 火曜日

2017/1/24のブログ その靴は本当に「きつい?」の説明

投稿者 ほまれ接骨院 | 記事URL

2017年1月24日 火曜日

怪我の原因にも!大きい靴を履いてはいけない理由!ライズボックス

投稿者 ほまれ接骨院 | 記事URL

2017年1月24日 火曜日

超速!解けにくい蝶々結び!安城市・刈谷市ライズボックス!

投稿者 ほまれ接骨院 | 記事URL

2017年1月24日 火曜日

その靴は本当に「きつい?」 安城市・刈谷市ライズボックス!

ここで言う「きつい」は主に横幅のことを指しています。

当院に来られるクライアントには、その方にだいたい合った靴を基本的には履いてもらいます。

この時、ほとんどの方の反応としては、「縦幅は意外と大丈夫・・・」

です。

つまり、今までの人生でさんざん縦も横も大きい靴を履いてきたのに、それまでより意外と小さい縦幅の靴を履いても大丈夫だという事に皆さん衝撃を受けられます。

でも、意外と大丈夫なんです。

縦幅は・・・

しかし皆さん抵抗感を示すのは横幅です。

履かせた靴の横幅がその方にとってベストではなく、むしろやや大きいとしても。

それはその横幅のサイズ感を履いたことないからです。

縦幅は今まで履いていたものより小さい靴が履けるということに衝撃を受けても、意外とすんなり受け入れてくれる。

でも、横幅はなかなか受け入れてくれない・・・

これ、もしかしたら「業界あるある」かもしれません。

今回のクライアントは日本人男性の平均である、縦幅25.0の横幅が2Eの方。

(どこが痛いかは、ちょっと今回は方向性がずれるので割愛します。)

この方が履いていた靴サイズは27.0の中敷きの実寸が280㎜(当院設定の許容範囲より15㎜もでかい)で横幅は4Eのランニングシューズを履いていた。

こんな方はめちゃくちゃ多いです。

で、この方は足が柔らかめなので、理想の靴のサイズとしては、中敷きサイズ255㎜の横幅「D」のランニングシューズを履かせたい。

いやむしろ「C」でもいけるでしょう。

あ、これはあくまでアッパーの柔らかいランニングシューズでの話ですが。

靴サイズでいえば25・0の「C」の靴が理想と言えます。

でもこの方は27・0の4E(273㎜)を履いていたので、その273㎜を25・0の横幅に当てはめると「G」。

そうです。

つまりこの方は25・0の横幅「C」のランニングシューズが理想なのに、許容範囲より3段階も縦幅がでかいプラス15㎜で、理想の「C」より7段階も横幅がでかい「G」を履いていたんです。

縦幅3段階。

横幅7段階。

このサイズ感の靴を子どもの頃からずっと履いてる。

昨日も伝えましたが、やっぱり子ども時代に親が履かせる靴が非常に大事なんです。

もちろん僕もその一人でした。

ほんとは25・5を履くのが理想なのに、ずーーーーーと頑なに26.5を履いてました。

ということで、そりゃ、縦幅より横幅の方が、「きつい」という感覚に敏感になりますわな。

ま、こんなものは慣れなので、理想は「C」と言っていきなり理想のサイズの横幅を買って走っても、そんな横幅の狭い感覚の靴を生まれ持って履いたことがないもんですから足がヒーヒーになる。

これが続けば、靴自体が嫌いになってしまう。

そう、「きつい」という感覚を「当たり前」の感覚にするのは本当に難しいことなんです。

なので、とりあえずは「E」か「D」から履いてもらいます。

あ、ここまで話といてなんですが、現在日本で一般販売されているランニングシューズで横幅「C」は存在しません。

一番細くても「D」です。

しかもレディスです。

厳密にいえばレディス「D」よりメンズ「D」の方が3㎜大きいですが。

まあ、とにかく理想はあくまで理想であって、今まで縦も横のたいがいでかい靴を履いていた人がいきなり理想のサイズの靴は履かせれません。

といことで、この方(実寸:縦250㎜、横2E)には靴サイズ25・5(中敷き実寸265㎜)の横幅「E」の靴を履いてもらいます。

今回選んでもらった靴はこちら。

ウェーブライダー19 レディスレギュラー(E)

あ、当院では男性でもレディスの縦幅が入る方はレディスシューズを履いてもらうことが非常に多いです。

もちろん最初は皆さん抵抗感を示しますが、「カラーがレディスの方がカラフルで意外といい!」

と言ってくれます。

まあ、それでも「少しキツっ」って言いますけどね。

「こんなの一人で靴屋さん行っても絶対選ばない」

とも言いますね。

実はこの「少しキツっ」

という言葉が重要です。

「めっちゃキツっ」

じゃあダメなんです。

あ、僕が勝手に思っているだけですが。

つまり「めっちゃキツっ」だと、もうその靴を履くのが憂鬱になります。

でも、「少しキツっ」だと何とか履いてくれます。

そして2〜3回も履けばこの「少しきつい」感覚がなくなり、「逆にフィットして気持ちい〜〜〜〜!」

なんて言ってくれたりもします。

でも、この「少しキツっ」を納得してもらわないといけません。

その方法があります。

が、もうわたくしパソコン叩きすぎて腕がパンパンです。

なので、続きはまた明日〜。

あ、今日の説明。

ちと分かりにくいと思うので、動画でも説明してます。

どうぞご覧あそばさ。
⬇️⬇️⬇️
その靴は本当に「きつい?」 の説明動画

シューズフィッティングページはココ!!

RISE BOX(ライズボックス)
〒448-0843
愛知県刈谷市新栄町2-17
今すぐお電話を!
⬇️⬇️⬇️
0566-23-1033
治療受付時間  月~金 12:30~20:30
                          土    8:30~12:30
        定休日 : 日・祝

投稿者 ほまれ接骨院 | 記事URL

2017年1月23日 月曜日

こんなサイズの靴は履いたことがない!豊田市・刈谷市ライズボックス

「こんな小さいサイズの靴は大人になってから履いたことない!」

このセリフは・・・・

そうです。

当院に来られてシューズフィッティングを行ったクライアントさんの約8割が口にします。

つーまーり。

それだけ、皆さん自分の足の実寸サイズよりも大きい靴を普段から履いているということ。

もちろんこれは縦幅の話。

足の実寸に対して靴(履き物)が大きいと何が起こるか。

縦幅にしても、横幅にしても足に対して靴が大きいと靴内で足が動こうとします。

この時の人間の反応としては、靴内で足が動きたくないので、指が踏ん張ります。


*この画像では左足の曲がった指(踏ん張った状態)に注目

この「踏ん張り」が問題となります。

人は歩行時も走行時も指に近いほうである足の前の方(前足部)で地面を蹴ります。

が、この地面を蹴ろうとしている時に指が踏ん張って曲がってしまっていると、地面をスムーズに蹴ることができずに前方での推進力は失われ逆にブレーキがかかります。

このブレーキがかかることによって、3つの弊害が起こります。

①ブレーキに対抗して、さらに足裏やふくらはぎの筋肉が頑張って無理やり地面を蹴り出そうとするために、これらの筋肉が必要以上に使用され、疲労や痛みの原因になります。

②ブレーキに対抗することができず、荷重を外側や内側に逃がすので、それに伴い上半身が左右に必要以上に振られるために足・膝などの内側や外側に負担がかかり痛みの原因となります。

③最初はブレーキに対抗して足裏やふくらはぎの筋肉が頑張るが、疲れてくると内側・外側に荷重が逃げる。(①・②の複合タイプ)

この3つのタイプの内、約6・7割は③のタイプになると言われています。

で、結局足の裏や踵・土踏まず・足首・ふくらはぎ・膝・モモ・・・・

つまりいろんなとこに負担がかかり痛みを伴います。

そーです。

靴がでかいだけで。

きっと日本人の8割以上の方の靴がでかいと思います。

では、なぜこんなことが起こってしまうのか・・・

ここからは完全にわたしの自論になりますが・・・

幼少期〜学童期〜中学時代は親が靴を買います。

靴を購入にする際に親が「どうせすぐに足が大きくなるから」と実寸よりもかなり大きい靴を買わせる傾向が非常に強い。

しかし実際にこの時期に、靴を通学・外での体育・部活を含めた学校内での運動で使用するとなると、約半年で靴が劣化するため買い換えることになる。

この半年で足の縦幅が10㎜も大きくなることはほぼありえなません。

つまり、また半年後に新たに靴を買う時にまた大きくなったと思いさらに大きい靴を買ってしまうんです。

そして成長期はこれの無限ループ

本来は購入するたびに足のサイズを計測し最低でも縦幅くらいは合わせるべきです。

結局はこの大きめの靴を買うという幼少期での行為が当たり前になり、大人になってもあたりまえのように大きいサイズの履き物を選択する原因になっているとわたしは考えます。

さらに問題なのは、学童期〜中学時代に履く靴はほとんどが幅広だということ。

しかし実際にこの時期の子どもの足の横幅はそこまで拡くありません。

でも、横幅の大きい靴しか売ってないので、それを履くしかない。

で、これが当たり前だと認識する。

そしていざ成長が止まり、足の横幅に合った靴を履くときつく感じる。

そんなのあたりまえ〜です。

とにかく、シューズフィッティングで大事なのは、自分自身(クライアント)の「きつい」という感覚を変えること。

これこそがもっとも重要で、もっとも難しいことなんです。

では、今日はここまで。

次回はこの「キツイ」感覚を納得させる方法。

さらに次次回は靴試し履きする場合の鉄板方法です!

シューズフィッティングページはココ!!

RISE BOX(ライズボックス)
〒448-0843
愛知県刈谷市新栄町2-17
今すぐお電話を!
⬇️⬇️⬇️
0566-23-1033
治療受付時間  月~金 12:30~20:30
                          土    8:30~12:30
        定休日 : 日・祝

投稿者 ほまれ接骨院 | 記事URL

2017年1月19日 木曜日

冬限定!機能性抜群ぬくもりブーツ!みよし市・刈谷市ライズボックス

今日はブーツの紹介!

寒いから、ブーツ履きたい!

でも、長く歩くと足が疲れる・・・

足の裏。

ふくらはぎ。

モモ裏。

そんなクライアントさんがみえました。

「とにかく、わたしに合った長く歩いても疲れないブーツをください!!」

ということです。

そーです。

この方は女性。

オシャレさんなこの女性は、実は去年の春先に巻き爪と魚の目が痛いという事で、来院されました。

この方は仕事で販売員をしており、1日中立ちっぱなしです。

この時はこの靴を選びました。

可愛い靴ですな。

この靴にインソールを作り、魚の目も巻き爪も治療を約半年ほどでご卒業されました。

しかーーーーっし!!

冬になって問題発生!

この方、仕事で外にいることも多いんです。

で、さすがに冬にこの靴は寒すぎて履けんでしょう。

ま、巻き爪も魚の目も治ったし、去年履いてたブーツをおろすか!

なんつって、仕事でそのブーツを履いて3日。

まあ、足が疲れる疲れる。

魚の目もなんだか疼いてきた。。。。

ということで、「ブーツが欲しい!」

と来院されました。

今回この方が選んだブーツはこちら。

あ、クライアント本人は顔出し禁止なので、雅美マンが持ってます。

あ、おなじみの「パラマウント・ワーカーズ・コープ」の「Japn Made」

相変わらず素晴らしい出来栄えですな〜。

ガッチガチのロングカウンターであなたの踵をしっかりホールド!!

さらに鋼鉄製シャンクで足の捻じれをしっかり抑える。

他にもいろんなタイプのブーツを揃えております。

中にはつま先の形が丸かったり、四角かったりなど、いろんな形に対応します。


もちろんこんなロングブーツもありますよ。

そして、いろんな色が選びたい放題。

冬なので起毛タイプもオススメです。

でもでも、基本は受注生産なので、注文から出来上がりまで約1ヶ月かかります。

つまり、明日発注しても、出来上がりは2月中旬〜下旬。

急がねばっ!!

本日のブログの説明動画です!

RISE BOX(ライズボックス)
〒448-0843
愛知県刈谷市新栄町2-17
今すぐお電話を!
⬇️⬇️⬇️
0566-23-1033
治療受付時間  月~金 12:30~20:30
                          土    8:30~12:30
        定休日 : 日・祝

投稿者 ほまれ接骨院 | 記事URL

2017年1月19日 木曜日

正しい靴の履き方、解けない靴紐の締め方を解説!

投稿者 ほまれ接骨院 | 記事URL

カレンダー

2020年8月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お問い合わせはお気軽に