上がる!RISEBOXスタッフブログ
2018年2月28日 水曜日
選ぶ靴によって同じ足でも、靴の横幅は違います!刈谷ライズボックス
ホマレです。
最近、靴の注文が本当に増えました。
つまり靴探しに困っている人、靴自体が合っていないことに気づかない人。
が増えているということです。
そんななかで、今日は靴の選び方になります。
特に横幅について。
横幅を選ぶ時のポイントは大まかに言えば2つです。
①靴のアッパーの素材
靴の甲部周りを覆う部分はアッパーと呼ばれます。
このの素材は靴によって非常に様々です。
大きく分けると。。。
「天然革」===サッカースパイクやコンフォートシューズに使用され、非常に柔らかく伸びるものから、パンプスなどに使用されるやや硬めのものがあります。
「人工革」===バッシュやウォーキングシューズなどに使用され、やや硬めのものから、非常に硬いものがあります。
「科学繊維」===ランニングシューズなどのメッシュ素材やスニーカーなどで使用される布生地などがあり、非常に柔らかいものから、やや硬いものがあります。
ここで注目すべきはその素材の柔らかさ。
つまり、どれくらいその素材自体に柔軟性があるかです。
柔らかい靴ほど、靴のサイズよりも大きい足をいれないと、靴内で足が動いてしまい、足に負担がかかります。
例えば、「2E」幅の硬い人工革のバッシュには、そのまま「2E」幅の足を入れるけど、「2E」でも柔らかいメッシュ素材のランニングには、それより幅拡の「4E」の足を入れるなどの感じです。
というように、同じ幅の靴でも、その素材自体の柔らかさによって、入れる足の横幅が変わります。
②足の柔らかさ
当院では、座った時(体重が乗っていない時)のサイズと、立った時(体重が乗った時)のサイズを測り比べます。
人は座った時は体の重さがかかっていないため、土踏まずが少なくとも少しはできます。
しかし立った時が体の重さがかかるため、土踏まずは落ちるため、縦にも横にも足は大きくなります。
つまり、座った時の足のサイズよりも、立った時の足のサイズの方が必ず大きくなります。
この座った時と立った時のサイズ差が大きいほど、足部の関節が柔らかいと言えます。
逆にサイズ差が少ないほど、足の関節が硬いと言えます。
つまり、柔らかい足と硬い足、とその間の平均的な硬さの足の3つに分けられます。
「足が硬いとダメ?」
とか
「柔らかい足はいいの?」
とか、よく聞かれますが、これは個性であり悪いわけではありません。
もっと細かく言えば、問題となる足は「柔らか過ぎる足」と、「硬すぎる足」です。
ここではこれ以上突っ込まないですが、細かく分けると、足の柔らかさはこの5種類に分けられます。
で、柔らかい足は、足に対してだいぶ細い靴を選ばないと靴内で足は動きます。
逆に硬い足は、足に対してそこまで細い靴を選ぶ必要はありません。
例えば。。。
柔らかい足であれば、「4E」の足でも「2E」幅のバッシュを履かせることは多々あります。
逆に硬い足なら、「4E」の足で、そのまま「4E」幅のバッシュを履かせる。
てな感じです。
もちろん、ここに先ほど述べた靴のアッパー素材の硬さが影響してくるので、選ぶのはさらに難しくなります。
つまり、「4E」の柔らかい足で、硬い人工革のバッシュは「2E」を履くけど、柔らかいメッシュ素材のランニングシューズは「E」幅を選ぶという感じです。
まあ、とは言ってもほとんどの方が足に対して横幅の大きい靴を履いている方がほとんどなので、いきなりこの理想のサイズの靴を履いてもらうことはないですけどね。
結局のところ、自分で靴を選ぶのは難しいということになりますが、まずは自分の足が柔らかいのか、硬いのかを知っていただき、履きたい靴の素材によって最初はこれくらいから履きましょう。
という流れになります。
あとは、数年単位で少しづつ理想のサイズに近ずけましょう!
です。
RISE BOX(ライズボックス)
〒448-0843
愛知県刈谷市新栄町2-17
今すぐお電話を!
⬇️⬇️⬇️
0566-23-1033
治療受付時間 火・水・金 12:30~20:30
土 8:30~12:30
定休日 : 日・祝
投稿者 ほまれ接骨院 | 記事URL
2018年2月26日 月曜日
愛猫の為にキャットウォーク作ったよ!刈谷市・安城市ライズボックス
ホマレです。
今日は一切、臨床の話、治療の話はございません。
完全なる趣味的ブログです。
前回の最後に乗せたうちの愛猫であるパルンちゃんの画像。
その種明かしです。
まずはこの画像から。
そうです。
うちのリビングです。
今回の構想は年末のうちの奥さんの一言から始まりました。
「わたしの今の夢はパルンちゃんのキャットウォークを作ること!」
叶えれるもんなら、叶えましょう!
しかも、正月は一年で一番時間がある。
こんな連休を使わないわけにはいきません。
で、まずは市販の商品がどんなもんかを確認。
値段が高い!
イメージと違う!
うちのリビングのサイズにぴったりのものが無い!
じゃあ、作っちゃおう!
ということで、構想に1週間。
まずは、キャットウォークを手作りした方のブログや画像を探しては確認の作業をひたすら繰り返しました。
そこから、何をネットで買って、何をホームセンターで買うか。
というもの、なんせ量が多いし、物もでかいし、値段も様々。
とにかく安く作りたい!
まずは設計図を5回ほど書き直し、やっと納得いく物ができたので、その設計図を元にどの材料が必要なのかを書き出し、何をネットで買って、何をホームセンターで買うかを決める。
いよいよ、ネットで、発注。
いつも以上に確認しながら、サイズと数量をしっかり確認して、注文。
さらに奥さんのお父さんに軽トラを借りて、近くのホームセンターで木材の購入と、それを設計図通りにカットしてもらう。
自分で切っても良かったけど、1カットたったの30円だったし、自分で切ると普通のノコギリできるので、たぶん切るだけで4時間くらいかかってしまう。
ということで、一枚の大きい板をそのままホームセンターで切ってもらいました。
木のパーツだけで約30個ですからね。
まずは壁に直接 穴を空けたくなかったので、「2✖️4材」に色を塗ります。
またこの塗料を探すのも大変でした。
なんせうちのパルンちゃんが載るので、天然塗料が必要。
使ったのは、「木染ちゃん」
これ、使いやすくてオススメです。
乾きやすさを考えてベランダで塗りました。
一番 右が塗る前の色。
木の風合いがええ頃加減にでました。
乾いたらこの柱木に棚をつける為のレールをネジ止め。
そして、パルンちゃんが頭をぶつけて怪我をしないように、各パーツの角っこを丸くサンダーで削り、さらに角を紙やすりで綺麗にかけて、木はもう、頬ずりしたくなるほどにツルツルに。
この各パーツに色を塗ったら、各パーツの組み立て。
⬇️は奥さんの希望で、最上段を歩いているパルンちゃんの「肉球」が見たい。
ということで、アクリル板をつけて、透明になるようにしました。
さらにそれぞれの棚板に、柱木のレールにつけるためのパーツをネジ止め。
ここからは、実際に壁につけていきます。
まずは柱木を壁につけていきます。
この柱木を壁に建てる時も、壁に穴を空けたく無いので、「ディアウォール」を使用。
柱と天井の間にある、白い物体です。
これは「バネ」が内蔵されており、柱木をはめるだけなのでとっても簡単。
ただ、単体で使うとやや弱い感じですが、他の柱木と棚で同期させると非常に頑丈になります。
全て、立て終わったら、棚木を好きなところにはめていって完成!
一番のこだわりは、「吊り橋」
完全にハンドメイドです。
全体では、こんな感じ。
元々、あった木目の時計にもしっかりマッチング。
以外と上手にできました。
このやり方の大きなメリットは、柱木の幅を全て同じにすれば、棚の位置を自由に変更することができる。
ということ。
さらに市販で買うより、値段は約1/3 〜 1/4。
今回はだいたい4万くらいでできました。
かかった時間は奥さんと2人でやって、約20時間。
たしかに大変でしたけどね。
でも、自分のイメージ通りに作るには、やっぱり自分でつくらんとね。
で、投稿が遅れたのは、せっかく作ったのに、まったくパルンちゃんが乗ってくれないこと。
強引に乗せても、すぐに飛び降りちゃう、、、
悲しすぎる。。。
そんな日々が約6週間。
そうなんです。
やっと、乗ってくれたんです。
もうね。
泣きそうでした。
と、今回はただただ、猫好きな方のみにお届けする内容でした。
いいんですっ!
ただの自己満ですからっ!
RISE BOX(ライズボックス)
〒448-0843
愛知県刈谷市新栄町2-17
今すぐお電話を!
⬇️⬇️⬇️
0566-23-1033
治療受付時間 火・水・金 12:30~20:30
土 8:30~12:30
定休日 : 日・祝
投稿者 ほまれ接骨院 | 記事URL
2018年2月24日 土曜日
足首の硬さが膝の皿周りの痛みの影響する!?刈谷市・ライズボックス
ホマレです。
今日はバドミントン女子高生のお話。
右膝のお皿周りが痛いので、インソールを作って欲しいということで来院されました。
バスケ中はもちろん、階段の下りとしゃがみ動作が痛い。
痛い場所は右膝のお皿周り全体。
まずはいつも通りカウンセリングをして、シューズフィッティングへの流れ。
実際に履いている靴はそこまで大きくなく、一応 許容範囲内。
靴の機能的にも、これまた許容範囲内。
では、歩きを見てみましょうということで、実際にみてみると、確かに右膝に負担がかかりそうな歩き方をしているから、インソールの効果を出せる可能性は高い。
でも本当にそれだけなのか。。。
ほかの動きの確認としては、片足立ち・スクワット・サイドラン時・フロントランジ・しゃがみ。
さらに各筋肉の筋緊張、各関節の硬さや動く範囲など。
ここで、気になったのは、スクワットやしゃがみ動作で右膝を深く曲げる時に右の足首が硬い感じがすること。
フロントランジやスクワット動作はバドミントでは多く、足首が硬いとその分の能力を膝で補おうとすることで、膝に負担がかかり痛くなることもあります。
実際に左右で比べてみると、微妙に右のほうが硬い。
足首を伸ばすのも曲げるのも両方硬い。
聞けば、中学生の頃に足首の外くるぶしの剥離骨折をしたともこと。
その後、とくに際立って痛くなることもなく、剥離骨折をした場所も今は痛くない。
でも、足首の関節(足根洞)を軽く触ってみるとだいぶ痛い。
もちろん逆足は全然痛くない。
これは、多分、以前やった剥離骨折の時にしっかり治し切らずに復帰したかなと。
実際に引退が間近だったため、リハビリも早々に切り上げて復帰したとのこと。
左と比べてみると、骨の位置が微妙におかしいし、動きも硬い。
ということで、いきなりインソールを作る前にまずは足首の硬さを取りましょう。
で、まずは足首周囲の骨を正しい方向に戻すためのテーピングを指導して、さらに自分でできる体操も3種類教えました。
この後約2週間が経過し、足首の硬さは随分となくなり、それとともに練習中の膝の痛みもだいぶ少なくなったとのこと。
実際に、最初に来た頃は、しゃがみ動作も階段を降りるの痛かったですが、それらの動きは今は痛くない。
練習中のみ、前に足を大きく踏み出した時に膝のお皿周りに少し痛みを感じるだけ。
やはり、足首の硬さがこの子にとっては、全てではないですが、影響していたということになりますね。
で、やっとここからインソールを作ることになりました。
さらに2週間がたって、痛みが全てなくなったそう。
でも、階段で転んで、手首の捻挫。
まあ、大したことはないので、テーピングしてすぐに練習にいっちゃいました。
昔から、1度怪我をすると、何回が続く子なんです。
あ、これ奇跡の1枚なんです。
詳細は後日。
RISE BOX(ライズボックス)
〒448-0843
愛知県刈谷市新栄町2-17
今すぐお電話を!
⬇️⬇️⬇️
0566-23-1033
治療受付時間 火・水・金 12:30~20:30
土 8:30~12:30
定休日 : 日・祝
投稿者 ほまれ接骨院 | 記事URL
2018年2月21日 水曜日
歩く時のどのタイミングで踵が痛いの?刈谷市・知立市ライズボックス
ホマレです。
最近、膝痛を訴える方が多く来院されます。
ランナー膝(腸脛靭帯炎)
ジャンパー膝(膝蓋靭帯炎)
半月板損傷
十字靭帯損傷
側副靭帯損傷
タナ障害
膝蓋下脂肪体炎症
などなど。
そして痛みの訴え方も人それぞれ。
歩くと痛い
走ると痛い
しゃがむと痛い
坂道・階段が痛い
などなど。
ここで、わたしは
「いつ痛いの?」
歩く時。。。
いやいやもちろん歩くのは痛いでしょう。
じゃあ、歩く時のどのタイミングで痛いのか。
これを知ることが非常に重要な情報となります。
歩く時の正常歩行は。。。
①踵接地
②体重が全部しっかり乗った時(片足で全体重を支えている時)
③地面を蹴りだす時
これら3つの時期は全て痛い側の足が地面についている時(立脚)で、それぞれ前期・中期・後期と呼ばれます。
さらに痛い膝が右であった時に、左足が地面に着いている時、つまり、痛い右足が地面についていない時(遊脚)に右の膝が痛い時もあります。
この遊脚もおおまかに前期・中期・後期と分けられます。
このおおまかに分けた6つ時期の中でどのタイミングで痛みを感じるかが、非常に大きな治療のヒントになります。
例えば、右膝が歩く時に痛い。
それも地面が足に着いている最後の時。
つまり立脚後期に右膝が痛い。
この時に問題なのは、立脚後期そのものか、その1個前のタイミングの立脚中期か。
足で言うと、中期は足全体の特に中央の土踏まず周囲に体重が一番乗っているので、この土踏まず周囲に問題がある可能性。
さらに、地面を蹴りだす指先に近い部分にも問題がある可能性。
もっと、言うならば、その真逆の足の浮いている時の状態も問題がある場合もあります。
正直ここまで言うときりがないので、まずは痛いタイミングと、その1個前のタイミングが重要で、そのタイミングが該当する部位がまずは治療ポイントになります。
走る時・しゃがむ時・階段を降りる時。
などもこの考え方は同じです。
もちろん、これが全てではありませんが。。。
ということで、今回はどこかが痛い!
って、なった時はどのタイミングで痛いということが、非常に重要になるので、もし動きの中で何処かが痛いってなった時はいつ、どのタイミングで痛いかを知っておくことが大事です。
今日はここまで!
あ、そうそう先週末は奥さんと常滑市の焼き物散歩道に行きました。
行ったのは多分3〜4回目。
何回か井戸先生に連れて行ってもらって、なんだか楽しくて奥さんと行きました。
ここは日本で5つある古い窯元の一つで細い道の坂道の中にたくさんの窯元があって、直売をしてくれてます。
どれも味があって良い焼き物が多いんです。
私、じつは焼き物が好きなんです。
備前、清水、伊万里、有田、瀬戸、信楽、萩などなど。
以前、3年ほど豆腐料理屋でバイトしていた時にいろんな焼き物を扱っていて、それで好きになりました。
なかでも、信楽が大好きです!
RISE BOX(ライズボックス)
〒448-0843
愛知県刈谷市新栄町2-17
今すぐお電話を!
⬇️⬇️⬇️
0566-23-1033
治療受付時間 火・水・金 12:30~20:30
土 8:30~12:30
定休日 : 日・祝
投稿者 ほまれ接骨院 | 記事URL
2018年2月20日 火曜日
土踏まずと膝の痛みを抱え、沖縄マラソンに挑戦!刈谷ライズボックス
ホマレです。
先週末は沖縄マラソンでしたね。
今日紹介する方は以前より来ていただいている方。
膝の外側が痛くなり、来院されてました。
いわゆるランナー膝でした。
その時は靴を新しく購入してもらい、インソールを作ることで膝の痛みは無くなりましたが、土踏まずが痛くなるということで何回か調整をすることで全ての痛みが改善され復帰されました。
そのまま走っていて約1年後のここ最近、また膝の外側が痛くなってきたとのこと。
今回はインソールの調整を2回行い、いざ本番へ!
で約1ヶ月後の沖縄マラソン。
10キロ以降はほぼアップダウンの連続。
その中でも、多くは上り坂。
そして、さすがは沖縄この季節でも気温は23度。
暑い暑い。
ちょっとマラソンを走るには暑いですな。
とにかくどこに痛みも無く、すごく調子よく30キロまでは走れていたそうです。
が。
そのあと、右足のつま先に水膨れ。
多分、30キロ走って靴紐が少し緩んで足が少し動いてしまったのと、エイドステーションで靴に水がかかり、靴内が蒸れることで温度が上がり水膨れができたのではないか。。。
さらに程なくして、両足のふくらはぎはつったそうです。
このあとは気持ちを切り替え、歩いてエイドステーションを楽しんだそうです。
沖縄マラソンのエイドステーションは非常に充溢してるみたいですからねー。
そのままなんとか完走。
でも去年のタイムより15分くらい遅いだけ。
さらに去年ほどは全然苦しくなかったとのこと。
まあ、とにかく心配していた膝と土踏まずの痛みが出なかったことに満足していただきました。
これを糧にまずは体力と精神力をつけよう!
ということで6月の初ウルトラマラソンに出るぞっ!
この方の素晴らしい性格が羨ましい。
あくなき成長魂に感服です!
次の目標に向かって、身体を壊さないように努力をしていただきたいと思います!
RISE BOX(ライズボックス)
〒448-0843
愛知県刈谷市新栄町2-17
今すぐお電話を!
⬇️⬇️⬇️
0566-23-1033
治療受付時間 火・水・金 12:30~20:30
土 8:30~12:30
定休日 : 日・祝
投稿者 ほまれ接骨院 | 記事URL
2018年2月15日 木曜日
歩くと痛い!足の裏の人差し指の付け根の痛み。刈谷市ライズボックス
今日はサッカー女子の話。
今回痛い場所は足の人差し指の付け根の裏側の痛み。
痛くなったのは、5日くらい前のサッカーの練習中から、少しずつ痛くなってきたとのこと。
転んだ記憶も蹴られた記憶もない。
つまり、1回の大きな力が加わって痛めたわけではないとのこと。
これまで、この部分が痛くなったことがない。
今は歩くのも痛いし、もう立っているだけでも痛い。
こりゃ、なかなか大変です。
まずここで疑うのは骨の異常。
疲労骨折か、骨壊死か。
正直これはレントゲンでも映らないこともあるので、まずはMRIを撮ることをお薦めしました。
で、今回は1回の力で痛くなったわけではない。
つまり、何か原因があって痛くなったわけです。
まずはサイズ確認から。
やはり、だいぶ大きい靴を履いておられました。
スパイクも、ランニングシューズも。
縦幅も横幅もだいぶ大きい。
なんで、こんな大きい靴を履いていたかというと、内反小指があって、そこが靴に当たって痛くなるから。
とのこと。
内反小指とは、外反母趾の小指バージョンと言えば伝わるでしょうか。
つまり、小指が内側に傾き、小指の付け根の骨が外側にとび出ること。
でも、こういう足こそ、しっかり足のサイズに靴を合わせないと、足の変形をさらに悪化させることになります。
実際もともとこの子が履いていたスパイクは機能的には非常に良いスパイクでした。
幅広の方には、私がいつも薦めているスパイクでもあります。
でも、今回のこの子の足は幅細さんなので、このスパイク。
DSライト X-fly レディース
とても良いスパイクなのに、コスパは最高です。
しかし、非常に残念ながらこのスパイクは生産中止。
うちに在庫がある分のみです。
あとは、ここから、関節を固定しないテープをいろいろ試してみようかというところ。
そうそう、先週バレンタインということで、奥さんのお姉ちゃんに、こんな素晴らしいものをいただきました。
名酒「獺祭」とチョコのコラボ。
そりゃ、美味しいに決まってますわ。
RISE BOX(ライズボックス)
〒448-0843
愛知県刈谷市新栄町2-17
今すぐお電話を!
⬇️⬇️⬇️
0566-23-1033
治療受付時間 火・水・金 12:30~20:30
土 8:30~12:30
定休日 : 日・祝
投稿者 ほまれ接骨院 | 記事URL
2018年2月14日 水曜日
バレーボールで足首捻挫。すぐに試合に戻れる?刈谷市ライズボックス
先週末はママさんバレー大会の大会トレーナーでした。
ママさんバレーの大会トレーナーはだいたい年間で5回くらいですかね。
今回もその1つで、大府市内のチームのみでの大会でした。
だいたいいつも試合が始まる前に6〜7人のテーピングを巻いて、試合中に腰や肩が痛い方の治療。
試合後は試合中に怪我をしてしまった方の処置。
という流れ。
理想は全てにおいて私が必要ないことですが、そんなわけにはいきません。
まあ、ほとんどの場合は試合中に新たに怪我をするのは毎回0〜2人くらいで、そこまで大きな怪我もないですが。。。
で、今回も試合中に怪我をした人が一人。
まだ試合が始まって間もないのに。。。
足首を捻挫したそうで、足を引きずって私のところにきました。
とにかく、まずはシューズを脱いで、もらうと。。。
シューズのサイズ感からは信じられないほどの小さい足が出てきました。
まあ、まずは足首の捻挫の状態を確認しましょう。
ということで、足首の痛いところを確認して、どの靭帯を痛めているのか。
骨折は無いのか。
筋肉や腱は大丈夫か。
まあ、正直そこまで大きな損傷をしていなさそう。
で、評価をしていて気になるのは、とにかく足首の関節がまあ柔らかいこと。
聞けば、これまでこの方は過去に何回も足首の捻挫をしているとのこと。
ギプスを巻くほどのひどい捻挫をしたことは無いけど、もう両足を合わせれば10回以上捻挫をしているとのこと。
そんなに捻挫を繰り返していれば、そりゃ靭帯もゆるゆるで関節が柔らかすぎてしまうわけですわね。
とにかく、試合はまだ始まって1試合目。
あと、3試合あるとのこと。
人数も7人しかいなくて、どうしても試合に出ないといけないという状況。
まあ、次の1試合は休んで、昼からの2試合になんとか出ましょうということに。
もちろん、怪我が悪化する可能性が高いということは、しっかりお伝えして。
とりあえずアイシングをしっかりしてから、テーピング。
じゃあ、シューズを履いて少し動いてみましょうか。
ということになり、シューズを履いてもうと。
紐をほどかずに蝶々結びのままいきなり履き出す。
最初に靴を脱いでもらう時にも気になったんですが、蝶々結びをほどかずに脱いでいたんですよねー。
で、そのまま、靴を履いている。。。
つまり、サイズもでかいは、蝶々結びを全く触らずそのまま靴に足を入れている。。。。
そりゃ、靴の中で足が動きまくって、捻挫もしやすくなりますわね。
しかも、このシューズ。
もう4年も履いているとのこと。
触ると、カウンター(踵の補強材)もシャンク(土踏まずの補強材)もクッタクタ。
まずは、紐の締め方を指導して、今日の試合が終わったら、しっかりサイズを合わせて買って下さい。
とお伝えしました。
なんとか、そのまま2試合をこなし、痛みもほとんど無かったとのこと。
幸い、怪我の状態も軽かったんでしょうね。
とはいえ、まずはしっかり治療に専念してくだい!!
RISE BOX(ライズボックス)
〒448-0843
愛知県刈谷市新栄町2-17
今すぐお電話を!
⬇️⬇️⬇️
0566-23-1033
治療受付時間 火・水・金 12:30~20:30
土 8:30~12:30
定休日 : 日・祝
投稿者 ほまれ接骨院 | 記事URL
2018年2月4日 日曜日
オーバープロネーションタイプの靴は扁平足の人が履くと良い!?
先日お客さんが、お客さんがこんなことを言ってました。
僕は扁平足だからオーバープロネーションタイプなので、アシックスのゲルカヤノを履いてますと。
その前はナイキのペガサス33を履いていたそうですが、このゲルカヤノの変えてから走るタイムは上がったものの、太ももから股関節の外側に張り感を感じるようになったとのこと。
じゃあ、オーバープロネーションって何?
ってとこから。
これは、アシックスの公式サイトが分かりやすいので、詳しく知りたい方は以下からどうぞ。
http://www.asics.com/jp/ja-jp/running/pronation
まあ、簡単に言うとキロ4分以上の早いスピードで走らない限りは、走る時も歩く時の最初に踵が地面に着くことが普通です。
この時、踵は若干ですが外側に倒れ、地面から受ける衝撃を吸収します。
で、この踵が外側に倒れる度合いが過度な人はオーバープロネーションと言って、その逆に外側に倒れにくい人をアンダープロネーションを言います。
オーバープロネーションは踵あが外側に倒れるので、それに伴って土踏まずが潰れて扁平足になることが多いと言われてきました。
このような方は靴底の内側部分だけを固くして反発力をたかめることで土踏まずをつぶれにくくすることを目的とするようです。
有名どころでいうと、アシックスのゲルカヤノやGT-2000などのニューヨークシリーズに使用されている「DUOMAX」という機能。
ニューバランスの1040シリーズ(毎年24時間テレビ内の24時間マラソンで履かれているモデルです)の「MEDIAL POST」
右の2つがそうです。
ニューバランスはピンクのゼブラ柄が硬いソールぶ分です。
ということは、扁平足の方はみんなこのオーバープロネーションタイプの靴を履けば良いのか。
私はそうは思いません。
理由は以下の3つになります。
① そもそも、一般の方々の扁平足自体の認識が間違っていることが多い。
わたし凄い扁平足なんでみてください!
なんて言われてみてみると、意外とそうでもないことは非常に多いです。
② 踵が外側に倒れるタイプの方でも、土踏まずが内側に潰れない人もいる。
もともと踵の骨が外側に倒れている方でも、その踵の骨の上に乗っている「距骨」という扁平足のおおもとの骨が潰れる方向(プロネーション:回内)になっていない方も意外といます。
③ 踵が外側に倒れる人でも、より外側に倒す方向に誘導した方が、その方の痛みを減らすこともある。
今回、最初にお話したゲルカヤノを履いてタイムは上がったが、太ももから股関節の外側に張り感がでた方はこのオーバープロネーションタイプではないのに、オーバープロネーションタイプの靴を履くことで、より体重が外側に
流れてしまうことで、外側に張り感を訴えたものと考えます。
タイムが上がったのは、ペガサスよりも、カヤノの方がソール構造がしっかりしたので、地面からの衝撃にたいするレスポンスがよく身体が前に進みやすくなったと考えます。
簡単に言うと、オーバープロネーション = 扁平足ではありません。
さらに扁平足の方に、単純に内側の靴底を硬くすることが良いとは限りません。
もっと言うと、扁平足人で、土踏まずの全体を持ち上げるインソールが良くない方もいます。
ということは、
① すべての扁平足の方、全てのオーバープロネーション方がこのオーバープロネーションタイプの靴を履くことが良いということにはなりません。
② この判断は実際に足を見て、歩きを見て走りを見てみないと、どの靴が合っているは分かりません。
今回はこの2つが言いたかっただけです。
RISE BOX(ライズボックス)
〒448-0843
愛知県刈谷市新栄町2-17
今すぐお電話を!
⬇️⬇️⬇️
0566-23-1033
治療受付時間 火・水・金 12:30~20:30
土 8:30~12:30
定休日 : 日・祝
投稿者 ほまれ接骨院 | 記事URL
2018年2月4日 日曜日
固定しないテーピング。ブースト感が凄い!グングン前に進んじゃう!
今日は膝痛のお客さんの話。
原因もなく膝のお皿の下が痛くなり、今は歩くのも痛くで、膝も痛くてしゃがめない。
この状態から治療を始め、週1回の通院でやっと歩くのもしゃがむのも痛くなって日常生活はほぼ問題なくなったので、そろそろ走ろうかということに。
で、実際に約1ヶ月ぶりに走ってみたら。。。
いつもは10キロを軽々と60分で走っていたのに。。。
3キロくらいから急に足が重くなり、痛みはほぼ出なかったけど80分もかかってしまったと。
本人はこれまで週に2回のランニングを3年してきました。
で、たった1ヶ月の8回走らなかっただけで、ここまで筋力が落ちてしまうのかと、非常にショックを受けてました。
が、本当に筋力低下だけで、今まで走れていたより20分もタイムが落ちてしまうのか。
確かに1か月走ってはいませんでしたが、仕事は立ち仕事でずっと休みなく続けていました。
それに、この筋力低下防止のための軽い体操や筋トレもしてたのに。
ちょっとおかしいなと思って、痛くない方の足との筋力を比べてみても、そこまで大きく差がない。
ということで、ここでじゃあ、歩き方と走り方の確認。
けっこう上半身が傾いてるんですよね。
多分、約1週間のあいだ歩くのが痛かった期間があったため、そのあいだに本来の歩き方や走り方を身体が忘れてしまった可能性がありますね。
下半身より上半身のほうが重いに決まっているので、その上半身が傾けば、まっすぐ前に進むのを邪魔してしまうので、余計な筋力を使ってしまい足がすぐに疲れちゃってたんでしょうね。
実際に本人も走っていてフラフラする感じがして、身体が前に進みにくい感じがすると訴えてました。
自分の身体に敏感な方はこんな感じがわかるんでしょうね。
じゃあ、ここでどーする?
傾いた上半身を固定するテーピングを貼る?
ふらつく足を固定するテーピングを貼る?
いやいやこれでは根本解決にはなりません。
ここで、いつもの固定しないテーピング。
数種類のテーピングの種類からその方に合った簡単なテーピングを貼って実際に走ってもらいました。
ここ彼は一言。
「ブースト感が凄い!」
ん?
つまりグングン身体が前に進むそうです。
ありがたい言葉ですね。
ということで、このテーピングの方向を元にインソールを作りました。
いまでは、痛みもなく、タイムもいつも通りの60分で走れているそうです。
えかったえかった。
RISE BOX(ライズボックス)
〒448-0843
愛知県刈谷市新栄町2-17
今すぐお電話を!
⬇️⬇️⬇️
0566-23-1033
治療受付時間 火・水・金 12:30~20:30
土 8:30~12:30
定休日 : 日・祝
投稿者 ほまれ接骨院 | 記事URL