ブログ
2023年5月22日 月曜日
種子骨炎へのセルフケア。自分でも出来ることあるんです!!
最近5月とは思えないほどの暑さが続いていますね、、、、。
本日は種子骨障害に対するセルフケアについてです。
やることはマッサージです!!
これも、自分でできることとしては大きな要素です。
なので、簡単かつ効果的なものを紹介してこうと思います。
今回、狙っていく筋肉は次の3つです。
①母指外転筋
②短母指屈筋
③長母指屈筋
これらの筋を自分でマッサージします。
まず
①母指外転筋から。
筋肉の場所は画像で確認してください。

わかりやすく言うと、かかとの内側の痛いとこを押してください!!
ということです。
この筋肉は親指の付け根から始まってますが
筋肉自体にボリュームがあるとこは踵についているとこなので
この辺をマッサージしたほうが効果が期待できるといわれています。
しかし、多くの人が自分で自分を痛くするのは得意でない人です。
さらに手の指で押すとすぐに指の付け根の筋肉が疲れてしまうので
何か棒を使うことをおすすめします。
僕はよくマジックペンを使っています。
理想はしっかり押しても痛くなくなるまで押してください。
こんな感じに。

次は② 短母指屈筋。

ここは単純に足の裏をぐりぐりマッサージすればいいので
懐かしい竹踏みでも良いのですが、この時代なかなか竹は売ってません。
なら、どの家庭にも間違いなくなく存在するもので代用していきましょう。
スプレー缶です。
さらに、スプレー缶だと、縦にだけ転がってくれるので
竹踏みよりも効率が良くやりやすいです。

最後は③ 長母指屈筋。

この筋肉はふくらはぎから繋がっています。
終わりは足の親指の先です。
足の裏はさっきの短母指屈筋のスプレー缶足裏ゴロゴロと一緒にできます。
さらに、長母指屈筋の筋肉のボリュームがあるところは
ふくらはぎの下(アキレス腱に近い方)のほうにあるので
ここを狙ってスプレー缶でグリグリしていきます。


これかなり痛いです。
ということで、、種子骨障害はこれにて終了です!!
ほまれ接骨院 ✖️ RISE BOX(ライズボックス)
〒474-0025
愛知県大府市中央町1丁目200 1階
今すぐお電話を!
⬇️⬇️⬇️
0562-85-2782
・腰痛や膝・足部痛へのバランス調整整体
・魚の目・巻き爪・たこ・外反母趾などのフットケア
・靴の提案・改造・販売、インソール(機能的中敷)作成
は大府市(名古屋市・刈谷市・東海市・豊明市・知多市・東浦町・豊田市・みよし市近郊)の当院へ
投稿者 ほまれ接骨院

![[受付時間]火/水/金13:00~20:30 土9:00~12:30 ホームページを見たとお伝えください TEL0562-57-7110](/wp-content/uploads/homare-1_02.png)
![RISE BOX Body Treatment Space 〒474-0025 愛知県大府市中央町6丁目74-1 ランナーの方、ウォーキング・登山を楽しむ方、また足の痛みでお悩みの方、専門家に相談してみませんか? ホームページを見たとお伝えください TEL0562-57-7110 [診療時間]火・水・金 13:00~21:00 土 9:00~12:00 休診日 日・祝 ご予約・お問い合わせはこちら](/wp-content/uploads/homare_2-2.png)












