ブログ

2025年9月9日 火曜日

運動時の水分補給の意味をちゃんと理解してます?

マラソンシリーズ、今回のテーマは、

『水分補給(栄養補給)』

運動時の水分補給は、ひじょーに大事

自分で思っている以上に体内の水分は減っていますからね

汗をかくと当然水分は減っていきますよね。

しかし、汗には水分だけではなく、ナトリウム・カリウム・カルシウム・マグネシウムなどの成分が含まれてます

いわゆる電解質と言うやつです。

電解質(ミネラル成分)は、人間の筋肉が収縮する時に必要な成分。

汗をかくと、これらの電解質は水分と共に体から排出します。

電解質が不足し、電解質を筋肉に運ぶための水分も不足することで、筋肉が正常な代謝を保てなくなるんです

長時間の運動で、筋疲労+水分・電解質不足により筋痙攣を起こすケースはとても多いんです

神経にも影響を及ぼす事もあり、全身の痺れや脱力感を起こす場合も。

電解質は水を飲むだけでは補給する事は出来ません!!

ミネラル成分の入った、体液(汗)と近いバランス構成のスポーツドリンクで水分補給をしなければなりません

そして補給のタイミングですが、やはり一度に大量に水分摂取をする事は控えたほうが良いです。

一気に飲んでも、その全てが体内には吸収されませんからね。

こまめに少量を摂取するのが効率的なんです。

マラソン大会では、できれば全てのエイドステーションで水分補給を!!

脱水症状になる事は避けたいですからね。

脱水症状になると、体内の血流量は減り、血圧が下がり、脳への血流が減り、めまいや頭痛や集中力低下へ。。。

胃のむかつきや、腹痛も起こったりも。

走ってる時にそんな事が起こったら悲惨ですよね😫

なので。。。

水分補給ってすごーーーく大事!

喉の渇きを感じたらすでに初期の脱水症状ってよく言われますよね。

この感覚は年を重ねると鈍くなります。

そして、体内に貯蔵する水分量も年齢を重ねるにつれ減っていきます

体の60〜70%は水分と言われていますが、年齢によって細胞が保てる水分量は違うんです

赤ちゃんだと90%

高齢者だと50%

普段から運動してるから大丈夫!って事じゃないんです。

細胞レベルの話ですから。

なので普段からこまめに水分を摂るように心がけましょう!!

これって結構難しいんですよね。。。😅

普段からちょっと意識するように心がけてみましょう。

そして、マラソンのような長時間にわたる運動の時は特に!意識して水分補給を!

本日はこれまで

 

ほまれ接骨院 ✖︎    RISE BOX
〒474-0025
愛知県大府市中央町1丁目200 1階

今すぐお電話を!
⬇️⬇️⬇️
0562-85-2782

施術時間  月~金 13:00~21:00
                     土    9:00~12:00
定休日 : 日

・腰・股関節・膝・足の痛みに対するバランス調整整体
・魚の目・巻き爪・たこ・外反母趾などのフットケア
・靴の提案・改造・販売、インソール(機能的中敷)作成
は刈谷市・名古屋市・大府市・東海市・豊明市・知多市・東浦町・豊田市・みよし市近郊の当院へ。

投稿者 ほまれ接骨院

カレンダー

2020年8月
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     
RISE BOX Body Treatment Space 〒474-0025 愛知県大府市中央町6丁目74-1 ランナーの方、ウォーキング・登山を楽しむ方、また足の痛みでお悩みの方、専門家に相談してみませんか? ホームページを見たとお伝えください TEL0562-57-7110 [診療時間]火・水・金 13:00~21:00 土 9:00~12:00 休診日 日・祝 ご予約・お問い合わせはこちら

お問い合わせはお気軽に