ブログ
2025年1月23日 木曜日
今までこんな靴を履いて走ってたんですか?
今日は50歳代の男性ランナーの方のお話です。
その方の訴えは右足の親指の付け根の足裏の痛みで、いわゆる母指球の部分。
種子骨炎もあるようですが、そこにタコができてさらに痛そうです。
普通に歩くのは痛くないけど、走ると途端に痛くなる。。。
走り始めたのは4年くらい前からで、今の靴は4代目とのこと。
ずっとアシックスの靴を履いてきたそう。
痛み始めたのは3代目のアシックスのとき。
何を履いていたかは憶えてないそうです。。。
今回お持ちいただいた靴はアシックス GT-2000 27.5(捨て寸含め中敷のサイズは285ミリ)のスーパーワイド(4E)です。
この靴を履き始めてからすんごく痛くなったそうなんです。
この靴自体は非常に良い靴ですが、これまで痛くなるごとに靴のサイズを少しずつ大きくしていったそうなんです。
で、この方の実際のサイズは実寸 縦260ミリ 横「E」。
つまり縦も横もすんごい大きい靴を履いていたんですね。
特に横幅が。
この方、足も柔らかいので、本当は「 C」くらいの横幅の靴を履かせたいくらいです。
まあ日本では、その横幅の靴はほぼ店頭に売ってないですがね。
とにかく、縦幅をしっかり合わせ、横幅も試しに「E」の靴を履いてみてもらったところ、履ける。。。
「こんなのサイズアップをする前でも履いたことないサイズ」
「履けるし、なんだか楽。。。」
そして、「足にぴったりフィットしてるので痛い母指球のところに負担が全くかからない!」
「今までこんな靴を履いていたなんて!」
ということで、新しい靴を買いましょう!とは、しません。
もしかしたら荷重方向も関係しているかもしれないですしね。
この方、今の靴を買うと同時に市販のインソールを最初から入れていたそう。
さらに紐も1番上だけしめて、その下は全く締めてません。
なーのーで、試しに紐締めをしっかりして、インソールも元々の靴に入っていたもので試してみてください。
とお伝えしました。
とにかく、この方の目標は痛みがでないことなんで、とりあえずは新しい靴を買う前にできることをやってもらうことに。
これで痛みが無くなったら、次に新しい靴を買う時にちゃんとサイズをあわせてくれればいいわけです。
もちろん痛みが変わらなかったら新しい靴を買うことになるかもですがね。
ほまれ接骨院 ✖︎ RISE BOX
〒474-0025
愛知県大府市中央町1丁目200 1階
今すぐお電話を!
0562-85-2782
施術時間 月~金 13:00~21:00
土 9:00~12:00
定休日 : 日
・腰・股関節・膝・足の痛みに対するバランス調整整体
・魚の目・巻き爪・たこ・外反母趾などのフットケア
・靴の提案・改造・販売、インソール(機能的中敷)作成
は刈谷市・名古屋市・大府市・東海市・豊明市・知多市・東浦町・豊田市・みよし市近郊の当院へ。
投稿者 ほまれ接骨院