上がる!RISEBOXスタッフブログ
2015年1月23日 金曜日
自分でできる簡単足のケア!刈谷市ライズボックス
こんにゃちは〜!!
マサミです。
今日は風が強い!
でも、最近は昼間はあったかい日が増えた気がします![]()
なので、ホマレマンを見習って私もランニング通勤しよかな〜なんて思い始めました。
でも〜靴で迷ってるんですよ!!
こないだお話した『ニューバランスW1040』か、『アシックスGT1000 2 TJG397』!

迷う〜〜〜〜〜
ホマレマンは断然GTを薦めてきます。
実際履いてもかなり良かったです。
やっぱりGT2000よりはGT1000の方が踵の作りが小さめなのでかなりフィット感があります。
値段もお手頃です。
ただニューバランスのこのモデルがずっと欲しかったんです〜![]()
しかも廃盤でもう手に入らなくなってしまう〜!
この限定感に弱いマサミマン![]()
こやってウダウダしてるうちに在庫がなくなっちゃうんだろな〜
笑
あ、私事ですみませんです。
では、今日は足のセルフケアについてで〜す![]()
![]()
足もたくさんの骨が連結してできています。
なので関節もたくさんあります。
その関節の可動性を出してあげることで、走る時の安定感が増す&衝撃吸収機能がUPします!
ではいきましょ〜
まず、踵の骨を把持します。

そして反対の手で前足部(足首に近い方)を把持します。

そのまま、雑巾をしぼるかんじで動かします。

次に、足の甲の一番盛り上がっている場所を中心にして把持します。



この盛り上がっている所に関節があるのでーす。
さきほどと同様に雑巾をしぼる様に動かしましょう。

今度は足の指です。

足の親指と(①)人差し指(②)の間を伸ばす感じで、①と②を交互に上下に動かします。

これを②と③、③と④、④と⑤って感じで順番に動かしていきましょう。
今度は、足のアーチを作ってあげる様にストレッチします。

そして今度は足の指を反らせて足の裏をストレッチします。

このストレッチを2回位繰り返します。
はい、こんな感じです〜
走る前、運動前に。
もちろん運動後でも効果ありです![]()
簡単お手軽なので是非やってみて下さいね〜![]()
でゅわ!!今日はおしまいで〜す!さいばば〜
参考動画 ➡️ (自分でできる足のケア)
RISE BOX(ライズボックス)
〒448-0843
愛知県刈谷市新栄町2-17
今すぐお電話を!
⬇️⬇️⬇️
0566-23-1033
治療受付時間 月~金 12:30~20:30
土 8:30~12:30
定休日 : 日・祝
・ランナー・ウォーキング愛好家・登山家へのバランス調整整体
・魚の目・巻き爪・たこ・外反母趾などのフットケア
・靴の提案・改造・販売、インソール(機能的中敷)作成
は刈谷市(名古屋市・大府市・東海市・豊明市・知多市・東浦町・豊田市・みよし市近郊)の当院へ。
投稿者 ほまれ接骨院

![[受付時間]火/水/金13:00~20:30 土9:00~12:30 ホームページを見たとお伝えください TEL0562-57-7110](/wp-content/uploads/homare-1_02.png)
![RISE BOX Body Treatment Space 〒474-0025 愛知県大府市中央町6丁目74-1 ランナーの方、ウォーキング・登山を楽しむ方、また足の痛みでお悩みの方、専門家に相談してみませんか? ホームページを見たとお伝えください TEL0562-57-7110 [診療時間]火・水・金 13:00~21:00 土 9:00~12:00 休診日 日・祝 ご予約・お問い合わせはこちら](/wp-content/uploads/homare_2-2.png)












