RISEBOXに来られたお客様の声

2014年11月19日 水曜日

クライアント様の感想いただきました♪

こんにちは⭐︎
クライアント様の感想をいただきました!

3週〜4週に1回、定期的に身体の調整で来院していただいてます♪

毎回楽しくお話しさせていただいてて、治療中に爆笑しちゃう事もあるくらい(笑)
とっても可愛い方で、こちらが癒されています⭐︎
ありがとうございます♪


※お客様個人の感想であり、効果を保証するものではありません。

投稿者 ほまれ接骨院 | 記事URL

2014年11月19日 水曜日

ランニング障害の一つ!シンスプリントのメカニズム〜じゃ!!

投稿者 ほまれ接骨院 | 記事URL

2014年11月19日 水曜日

お尻、もも裏、背中の筋肉をバランスボールで鍛えよう!

投稿者 ほまれ接骨院 | 記事URL

2014年11月19日 水曜日

ランニング障害の一つであるシンスプリントのメカニズム・原因と対策

ホマレです。

昨日は仕事終わりに22時〜24時までほまれ接骨院で勉強会でした。

総勢13名(当院スタッフはわたくし含めて3人参加)。

次の日はみんな朝から仕事なのに、平日のこんな時間に集まってくれる。

片道1時間以上かけてくる人は約半分。

愛知県の各地より集まってきます。

愛知のレジェンドをしたって。

皆、ホントに勉強熱心です。

だいたいそのレジェンドが片道1時間以上かけて来てくれます。

ホントにありがたい話です。

今回の内容は前回の続きで入谷先生セミナーのアウトプットです。

今回は実技中心

伝達係は一応わたくし。

わたくし、アウトプット大好きです。

なぜなら一番自分が勉強になるから。

これ、自分がまだサッカーの現役時代にサッカーを指導していたときに気付きました。

つまり、サッカーを指導していた、19才ころから26才で現役引退するまでが、自分のサッカーが一番伸びた時期でした。

わたくし5才からサッカーしてるのに・・・・

まぁ、いいです。

楽しければ。

でも、高校時代のサッカーは辛かったです。

僕らの時代の高校サッカーの練習では、とにかく走らされます

特に僕が行ってた高校は専用のゲランドがなく、部員も100人以上いたので、とにかく走らされました。

ロード ・ クロスカントリー、たまーーにタータン。

で、辛かった思い出は、シンスプリントという障害に悩まされたこと。

正直、当時は誰にも言えませんでした

まぁ、いいです。

今となっては・・・・・

でじゃ!

今日からはシンスプリントシリーズ!!

シンスプリント。

日本語は脛骨過労性骨膜炎(けいこつかろうせいこつまくえん)と言われることが多いです。

ほかいろんな病名がついてますが、これで呼ばれることが多いです。

足のスネにある太い骨を脛骨と呼びます。
 

その骨の骨膜(骨の中と外の栄養のやりとりをするための重要な膜)に何らかの原因でストレスがかかり続けてその骨膜自体が炎症をおこします。

で、この骨膜には痛みを感じる細胞が多くあるので、痛みを感じやすく、ひどいと歩けなくなるくらい痛いです。

そしてその発生メカニズムがはっきり解明されてません。

ヒラメ筋や後脛骨筋が引っ張っていたくなるとかなんとか・・・

ホントに統一の見解が未だにないんです!

で、痛みを感じる場所はこの辺いったい。

多くの本ではこの脛骨近くの・・・・

上の方の痛みを跳躍型。

下の方の痛みを疾走型。

跳躍型はバスケやバレーボールなどのジャンプが多い競技に発生しやすいことから、そう言われます。

疾走型は陸上長距離やサッカーなどの走ることが多い競技に発生しやすいことから、そう言われます。

でも、一概にそうは言えませんので、あくまで目安程度です。

さらにこのシンスプリントが、さらに悪化していくと疲労骨折につながると言う方もいます。

もちろん、このシンスプリントと疲労骨折は全くの別物と言う方もいます。

それくらい、シンスプリントの症状が重くなると、疲労骨折の症状と似てきます。

さらに、厄介なのは、疲労骨折の初期の場合はレントゲン写真には、写らないこともあるんです。

ほかのMRIなどの詳しい検査でないと分からない場合もあります。

そして、もし僕みたいに我慢しまくり、ボッキリと疲労骨折してしまったら?

競技復帰は最低でも3ヶ月はかかります。

なので、まずはスネの近くが歩くのも痛い位までの状況になってしまったら、まずはスポーツ整形に行くことをお薦めします。

今日はここまでぇ。

ちょえええええい!

RISE BOX(ライズボックス)
〒448-0843
愛知県刈谷市新栄町2-17
今すぐお電話を!
⬇️⬇️⬇️
0566-23-1033
治療受付時間  月~金 12:30~20:30
                          土    8:30~12:30
        定休日 : 日・祝
・ランナー・ウォーキング愛好家・登山家へのバランス調整整体
・魚の目・巻き爪・たこ・外反母趾などのフットケア
・靴の提案・改造・販売、インソール(機能的中敷)作成
は刈谷市(名古屋市・大府市・東海市・豊明市・知多市・東浦町・豊田市・みよし市近郊)の当院へ。

投稿者 ほまれ接骨院 | 記事URL

2014年11月19日 水曜日

ランニング障害でよく聞くシンスプリントとは一体なんぞや?

投稿者 ほまれ接骨院 | 記事URL

2014年11月18日 火曜日

バランスボールでインナーマッスルやバランス感を鍛えよう!

こんにちは⭐︎
マサミです〜

寒いですね〜

足が冷たいです〜

私、学生時代にず〜っと柔道やってました。

この時期は地獄でしたね〜

武道は基本裸足ですからね〜

受け身が痛い痛い

私、基本的に粘り勝ちタイプです。

古賀稔彦選手の一本背負いとか、谷本歩実選手の袖釣り込み腰とか、絶対に一本取れる必殺技があるわけではありませんでした。

寝技が得意でした。

そして、あまり投げられませんでした。

投げられて一本負けする事があまりありませんでした。

寝技は練習したらしただけ強くなります。

立ち技も練習で投げられまくってると自然と投げられないor背中から落ちない様な体の使い方を学習します。

完全に反復練習努力型の選手でした。

バランス感覚も良い方なんですが、これも完全に反復で手に入れたものです。

そうです。

バランス感覚も訓練すれば鍛えられるんですよ〜!

私は昔からバランスボールを見つけたら乗っかって遊んでました。

転んじゃ〜乗り、転んじゃ〜乗りしてたら乗れるようになりました。

バランス感覚やインナーマッスルをしっかり働かせる事は怪我や痛みの予防につながります。

バランスボールで楽しみながら鍛えていきましょう♪

今日は2つ運動をご紹介しま〜す!

1つめ〜

バランスボールの上に正座します。

そこから立て膝の状態になります。

そしてまた正座します。

この繰り返しです。

この正座⇔立て膝の移行の際に結構バランスを崩します。

そして腹筋や太もも、お尻の筋肉が結構疲れますよ〜⭐︎

参考動画 ➡️ (上記バランスボールトレーニング⑴)

2つめ〜

バランスボールの上に四つん這いになります。

そこからまずは片方の手を離してみましょう。

もう片方の手と両膝の3点でバランスを取りながら5〜10秒キープ

反対の手もやりましょう。

出来たら今度は片方の膝を伸ばしながら離します。

もう片方の膝と両手の3点でバランスを取りながら5〜10秒キープです。

反対の足もやりましょう。

これが出来たら、クロスで離していきます。


↑ホマレマンめっちゃ頑張りました!(^O^)ノ

右手を離して左足を離します。左手と右膝でバランスを取りながらキープしましょう。

反対クロスも行いましょう。

このエクササイズもかなり体幹やお尻、太ももの筋肉が疲れます。

そして、ちゃんと筋肉を使っている意識をしないとバランスが保てないですよ〜

参考動画 ➡️ (上記バランスボールエクササイズ(2))

どこの筋肉が使われているか意識付けをさせるのにもバランスボールはとっても有効です⭐︎

使う筋肉を意識できればトレーニング効果はより高まりますから!

是非バランスボールに触る機会があればやってみて下さい⭐︎

ただ、転ぶリスクがあって危ないので無理はしない様にしてくださいね!

最初はどこかに掴まりながらとか、自分のレベルに合わせて運動を取り入れてみてください♪

ではでは本日はこれまで〜
ありがとうございました!
さらばい!

RISE BOX(ライズボックス)
〒448-0843
愛知県刈谷市新栄町2-17
今すぐお電話を!
⬇️⬇️⬇️
0566-23-1033
治療受付時間  月~金 12:30~20:30
                          土    8:30~12:30
        定休日 : 日・祝
・ランナー・ウォーキング愛好家・登山家へのバランス調整整体
・魚の目・巻き爪・たこ・外反母趾などのフットケア
・靴の提案・改造・販売、インソール(機能的中敷)作成
は刈谷市(名古屋市・大府市・東海市・豊明市・知多市・東浦町・豊田市・みよし市近郊)の当院へ。

投稿者 ほまれ接骨院 | 記事URL

2014年11月18日 火曜日

お尻の筋肉、体幹の筋肉をバランスボールでトレーニング!

投稿者 ほまれ接骨院 | 記事URL

2014年11月17日 月曜日

ランニングで起こるランナー膝(腸脛靭帯炎)の要因Part4

投稿者 ほまれ接骨院 | 記事URL

2014年11月17日 月曜日

バランスボールを使った中臀筋エクササイズ!

投稿者 ほまれ接骨院 | 記事URL

2014年11月17日 月曜日

ランニングする人のランナー膝の原因は背骨・骨盤かも?

ポムポム、ホマレですぅ。

昨日までの週末は久しぶりに呑み倒しました

あ、毎週?

否(いな)っ!

そんな事、断じてありませんっ!

ちょっと飲んでるだけ。

つまり、土曜日はいとこ会。

4人中2人が約12年ぶりという久しぶり感。

しかもわたくしよりみんな年上。

でも、当然NOT敬語。

まぁ、ゆっても家族ですから。

19時から飲み始めて、気付いたら朝の4時

じゃあ、今からタクシーで帰るより、もう少し呑んで、始発電車の方が断然安いじゃん!

ということで、さらに呑み続けて、気付いたら、朝6時。

もうとっくに電車動いとるやん!

久しぶりすぎて、楽しすぎて、時間がすぎるのが早い早い。

朝まで呑んだのも、たぶん10年以上振り。

まだ、若い?

で、帰って寝ました。
そして、昨日の夜は豊田市で、自分のみているチーム(豊田レディースFC)のOG会で呑み会。


こっちもまあ、楽しい!

僕もこのチームに関わって、きっと8年位。

懐かしい顔が沢山。

意外と医療職に付いている子が多く、話も弾みました。

ポンポンです。

で、帰って寝ました。

本日、起きました。

で、背中パンパンのバキバキの痛い痛いです。

当たり前です。

寝不足 & 胃腸肝臓に負担かけまくりです。

もともと背骨は強くありません。

あ、そうそう。

背骨です。

以前も動画であげました。

ブログでもけっこう書いてます。

でも、書きます。

確認です。

「バンブーアクション」「ダンパー」「衝撃吸収」の話です。

人間としての最も基本動作は「歩行」です。

そう、歩く。

そこから、走る。

そうランニング。

これらの動きのなかで、一歩一歩 足が地面につく時に必ず地面から衝撃をうけます。

歩くだけでも、一歩一歩で体重の1.2倍以上の衝撃が身体に加わっています。

さらに走ることになれば、体重の2倍以上もの衝撃が加わります。

その衝撃を身体は吸収しなければ、、、、

① 身体は崩れていまい、

② 身体を前に運ぶことは出来ません。

で、どこで衝撃の吸収をするか。

足?

脚?

骨盤?

背骨?

もしこれらのどこでも衝撃の吸収をすることが出来ないとしたら?

そりゃ、大変です。

なんたって、歩くだけでも体重の1.2倍以上もの衝撃がに伝わってしまうんですから。

脳は衝撃に弱いです。

基本、人間は脳と心臓を守るように進化してきました。

なので、身体の反応としては、脳にその衝撃が加わらないように、脳に至るまでの間の身体のどこかで衝撃を吸収しなければなりません。

で、本来 衝撃吸収の役割を背骨と骨盤だけで、約割しています。

他、1割が肩甲骨・腕や脚になります。

そうなんです。骨盤と背骨は衝撃吸収の役割のほとんどをになっています。

まずは骨盤。

役割は「ダンパー」

言うならば、硬いゴムですかね。

地震対策で免震構造の建物の土台となる部分に硬い特殊なゴムが使われており、地震の揺れを、つまり衝撃をこのダンパーで吸収しています。

骨盤は脚の始まりであり、上半身の土台となる非常に重要な部分です。

昔は骨盤は動かないとされていました。

が、今は動くといわれています。

いや、実際に動きます

しかし、ほかの関節に比べ動きは少ないです。

むしろ動きすぎては、下半身と上半身の土台の役割を果たすことは出来なくなります。

そうです。

土台がぐらつきすぎれば、その上下にあるものは安定しません。

そのために、この骨盤は非常に強固な靭帯に守られています。

他の身体のどの部分よりも、強固です。

実際に何らかの理由により手術をして、骨盤の動きを止めてしまうと、もう大変です。

いろんなとこに痛みがでます。

なので、お医者さんも骨盤の動きを止める手術をするのは本当に最終手段です。

続いてーー。

「バンブーアクション」

そう、背骨の機能です。

バンブーとは、日本語で竹です。

つまり、竹のように「しなやか」に背骨を使おうぜ!

ってことです。

背骨は横から見ると綺麗な「S」字カーブしています。

このカーブが綺麗にあることによって、地面からの衝撃を吸収してくれます。

逆にこのカーブが通常よりも少なくて真っ直ぐだったら?

全体的にはカーブしていても、ところどころ凸凹していたら?

衝撃吸収はできなくなります!

つまり、何らかの問題で骨盤や背骨が上手に働かない状態になり、ここでの衝撃吸収の役割分担が割しか出来なくなってしまったら?

もち、ほかの部分で、残りの5割の衝撃吸収を行わなければなりません。

ここで言う他の部分とは、だいたいが脚のどこかになります。

はい、つーまーーり。

足部。

ふくらはぎ。

膝。

もも。

股関節。

これらいわゆる脚に入ります。

ということは、骨盤と背骨で衝撃吸収ができないと、これらのどこかで、衝撃吸収をすることになります。

前回までは、その衝撃吸収を膝か股関節でしてしまい、さらに体重が外へ抜けるとランナー膝になると解説してきました。

そーなんです。

背骨や骨盤が上手に働いてくれないと、ランニング障害の一つであるランナー膝になってしまう原因になります。

じゃあ、どうやって使えてないかを判断する?

そりゃーもー、やってみるっきゃない!

です。

つまり、背骨や骨盤の体操をしてみて、それで走ってみて痛みが減れば、それらが原因だったということになります。

背骨・骨盤の体操参考動画 
⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️
(骨盤の動きを良くする為の骨盤体操⭐︎)

(走る前にやるよいいですよ体操⭐︎骨盤体操編)

(走る前にやるといいですよ体操⭐︎ストレッチポール編)

(走る前にやるといいですよ体操⭐︎キャット&ドッグ編)

とにかくやるんです!

やればいいんです!

あとは結果が教えてくれます。

さあ、みんなでやってみれーー。

最後に今日の内容の参考動画。
⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️
ランニングで起こるランナー膝の原因は背骨・骨盤こもよ!

RISE BOX(ライズボックス)
〒448-0843
愛知県刈谷市新栄町2-17
今すぐお電話を!
⬇️⬇️⬇️
0566-23-1033
治療受付時間  月~金 12:30~20:30
                          土    8:30~12:30
        定休日 : 日・祝
・ランナー・ウォーキング愛好家・登山家へのバランス調整整体
・魚の目・巻き爪・たこ・外反母趾などのフットケア
・靴の提案・改造・販売、インソール(機能的中敷)作成
は刈谷市(名古屋市・大府市・東海市・豊明市・知多市・東浦町・豊田市・みよし市近郊)の当院へ。

投稿者 ほまれ接骨院 | 記事URL

カレンダー

2020年8月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お問い合わせはお気軽に