RISEBOX-TV

2015年2月13日 金曜日

後脛骨筋の機能不全を起こしているサインは?刈谷市ライズボックス

投稿者 ほまれ接骨院 | 記事URL

2015年2月13日 金曜日

土踏まずの内側の出っ張りの痛みの原因!知立・刈谷市ライズボックス

「キングボンビー」に初めて出会った時の衝撃は未だに忘れられません。

ホマレです。

今日は、前回の続きです。

えーと、後脛骨筋の話でしたね。

本日お話するのは・・・・・

「PTTD」

です。

英語だと訳わからんので、日本語になおすと・・・

「後脛骨筋機能不全症候群」

簡単に言うと、後脛骨筋がちゃんと働かなくなるよ。

ということ。

ここで、ちょっと前回のおさらい。

① ふくらはぎ疲れる

    ☟

② ふくらはぎの筋肉が腫れる

    ☟

③ ふくらはぎの内圧が上がる

    ☟

④ 後脛骨筋はふくらはぎ中央で、全周囲まれているので圧迫を受ける

    ☟

⑤ 後脛骨筋が上手に働けないので、後脛骨筋の筋力低下

    ☟

⑥ 後脛骨筋が支えている土踏まずが低下(偏平足化)

    ☟

⑦ 後脛骨筋が固くなり外脛骨部を引っ張る

    ☟ 

⑧ 外脛骨部で炎症

    ☟

⑨ 有痛性外脛骨の完成!

で、この表でいう①~⑥のところの流れを「後脛骨筋機能不全症候群」ということです。

ようは、アーチを支える後脛骨筋が使えないので、足が偏平足化しやすいということです。

まあ、①の理由も、結局は体幹の機能が衰えて、地面から受ける衝撃を体幹で吸収することが出来なくなったために、ふくらはぎが衝撃吸収のために沢山使われてしまうから、ふくらはぎが疲れやすいことが多いんですけどね。

もちろん、体重を乗せる方向が悪くてもふくらはぎは疲れやすくはなりますけどねぇ。

つまり、後脛骨筋が使えなく理由が前回までに話した2つが多いです。

①骨の位置異常

②体幹の衝撃吸収機能が衰えて、ふくらはぎを沢山使ってしまうために起こるもの。

でしたね。

この後脛骨筋機能不全症候群の評価方法は大まかに分けて3つあります。

①後脛骨筋の筋力評価

足首を一番捻挫しやすい方向(つま先を伸ばして、内側に捻る感じ)にします。

誰かにその逆方向に抵抗をかけて力比べをする。

それを逆足を比べてみて力が入りにくいかどうかを判断する。

②偏平足か?

これに関しては、いろいろ言われてますが、ここで言えるのは、偏平足 = 後脛骨筋機能不全ではないということ。

あくまでも、後脛骨筋機能不全症候群のかたは 偏平足の方が多い傾向にあるよ。

ということ。

あくまで、指標です。

さらに言うならば、これも以前にお話しましたが、偏平足の統一された明確な定義がありません。

明らかに誰がみても偏平足だよって、わかる方はいいですが・・・

③too many toes サイン

訳すと「指が沢山見えますよサイン

です。

これも偏平足と関係があります。

偏平足になると、カカトが外に倒れ指も全体的に外側に向いていきます

この状態を立位で後ろから見ると、足の外くるぶしからさらに外側に指が沢山見えるよ。

というサインです。

で、上記3つが全て揃うと「後脛骨筋機能不全」の可能性が高いよ。

です。

次回からは、有痛性外脛骨に対する対策です!

はい、参考動画。

☟☟☟☟☟☟☟

後脛骨筋の機能不全を起こしているサインは?l

あ、先日いつもエコーを教えてもらっている二人の先生と今年最後の新年会してきました。

いまさら?

いいんです。

大義名分さえあれば。

菊ちゃん。

小洞くん。

ホントにいつもありがとーー!!

RISE BOX(ライズボックス)
〒448-0843
愛知県刈谷市新栄町2-17
今すぐお電話を!
⬇️⬇️⬇️
0566-23-1033
治療受付時間  月~金 12:30~20:30
                          土    8:30~12:30
        定休日 : 日・祝
・ランナー・ウォーキング愛好家・登山家へのバランス調整整体
・魚の目・巻き爪・たこ・外反母趾などのフットケア
・靴の提案・改造・販売、インソール(機能的中敷)作成
は刈谷市(名古屋市・大府市・東海市・豊明市・知多市・東浦町・豊田市・みよし市近郊)の当院へ。

投稿者 ほまれ接骨院 | 記事URL

2015年2月12日 木曜日

マラソンや長時間の激しい運動後の回復には何が有効?ライズボックス

こんにちは〜!

マサミでっせっせ。

昨日はお休みでしたね〜

走っている方も沢山いました!

特に女性が多い!

さすがウィメンズマラソンが近いだけありますね!

出場女性の皆さん、ファイトですよ〜

では、本日もマラソンシリーズ

『マラソンゴール後』のお話です。

前回、マラソン(運動)前のウォーミングアップについてお話しました。

その時に、最適なのは静的ストレッチより動的ストレッチですよ!

と、お話しましたよね。

じゃあ静的ストレッチはいつやんの?(今でしょ!なんて言わないぜcatface

って事になります。

静的ストレッチは、筋肉の柔軟性を高めたり、疲労回復を図る意味で行うものです。

なので運動後がいいかと思います。

ただ、フルマラソンなどの長時間にわたって運動をし続けるようなスポーツの後にやる事はおすすめしません

フルマラソンて、何時間も筋肉を動かし続けますよね。

すごく過酷なスポーツなんです。

ゴール後は、全身の筋肉が炎症を起こしている様な状態です。

そこで、ストレッチをしてしまうと、筋肉の炎症を助長するハメになる場合もあります。

このように長時間運動をし続けてスイッチが入ってしまっている筋肉は、すぐにスイッチを切って休む事はできません。

長時間稼働した機械はアツアツの状態でなかなか冷めないですよね。

そんな感じです。

止まっていて休んでいる間でも、筋肉は炎症したままなのでずっとエネルギーを消費し続けます

で、ゆっくり体を休めたつもりでもなかなか疲労が抜けないっちゅうことになってしまいます。

結局どうすればいいか?

まずは体を冷やす事です。

熱く火照った体をまず冷やすことで、激しいエネルギー消費をストップさせ筋疲労を最小限にしましょう

体を冷やす事(アイシング)は、『二次的低酸素障害』という状態を防ぐ事になります。

『二次的低酸素障害』をめーーーっちゃ簡単に説明すると、

筋肉を酷使したり、怪我をすると、細胞がやぶれる。

⬇️

細胞から細胞液が漏れる(水風船やぶれてブシャー)。

⬇️

それにより細胞の周りの毛細血管もやぶれる。

⬇️

二つの液体が正常な細胞まで浸水、圧迫する。

⬇️

正常な細胞、圧迫されて酸欠!!死にそう助けて〜shock

って感じです。

イコール治りが遅くなるっちゅーことです。

ホマレマンの動画見た方がわかりやすいかもです。
➡️(アイシングがなんで二次的低酸素障害を防ぐのか)

なので、マラソン直後に熱いお風呂に入る事も控えた方がいいかもしれません

ストレッチと一緒で炎症を助長する事になるかもしれないからです。

ここまでの話だと、怪我の直後の対処に似てますね。happy01

全身炎症全身怪我のようなものですもんね。

で、ストレッチは結局いつやればいいのよ!!

って話になりますが、フルマラソンの様なかなり長時間の運動の後は、翌日か翌々日のある程度筋肉の炎症が治まってきてから実施していけばいいと思います。

あ、余談ですが、足がつった時コールドスプレーで冷やすのはおすすめしません

縮んでしまった筋肉がより縮んでしまいます。

こんな時は温めてあげたり、静的ストレッチで伸張させてあげるのが有効だと思います。

こんな感じで今日は終了〜

それぞれスポーツの特性や時間、症状によって対応が変わってくるのでこれはあくまで『基本的にこの方が』って感じですが、参考にしてみて下さいね。

ではさらば!

ありがとうございました!

RISE BOX(ライズボックス)
〒448-0843
愛知県刈谷市新栄町2-17
今すぐお電話を!
⬇️⬇️⬇️
0566-23-1033
治療受付時間  月~金 12:30~20:30
                          土    8:30~12:30
        定休日 : 日・祝
・ランナー・ウォーキング愛好家・登山家へのバランス調整整体
・魚の目・巻き爪・たこ・外反母趾などのフットケア
・靴の提案・改造・販売、インソール(機能的中敷)作成
は刈谷市(名古屋市・大府市・東海市・豊明市・知多市・東浦町・豊田市・みよし市近郊)の当院へ。

投稿者 ほまれ接骨院 | 記事URL

2015年2月10日 火曜日

外脛骨の痛みが出る原因は?後脛骨筋がなぜ外脛骨を引っ張るのか?

投稿者 ほまれ接骨院 | 記事URL

2015年2月10日 火曜日

ランニング障害の有痛性外脛骨の原因!東浦町・刈谷市ライズボックス

モモ鉄で日本の地理を覚えました。

ホマレです。

今日は前回の続きですー。

そー。

有痛性外脛骨の原因。

part2です。

前回は骨の位置異常でしたね。

で、今日は・・・

「ふくらはぎの中の圧力」

です。

いわゆるふくらはぎの「内圧」

んーー、例えるならば。

水風船に水を入れるとします。

もちろん水を入れれば入れるほど水風船はパンッパンになっていきます。

この時、水風船の内部の圧力が高くなっていので、パンパンになります。

言葉的には、内圧が上がると言います。

この内圧は四方八方が塞がっている場所では、基本的には全て存在します。

これはもちろん私たち人間の身体でも同様のことが言えます。

人間に起こりうる障害の一つに「コンパートメント症候群」というものがあります。

これは、ふくらはぎに起こることが多いのですが、筋肉が疲れすぎて、筋肉が固くなり、筋肉が全体的に腫れます

で、ふくらはぎ部の内圧が上がってしまい、血の流れが悪くなります。

血液は筋肉や神経・皮膚に栄養を与えていますので、このままふくらはぎの「内圧」上がったままだと、筋肉などに栄養がいかなくなり大変なことになります。

これが、「コンパートメント症候群」

ほんとにひどくなると手術になることもあります。

そして今回見ていただきたいのが、この図です。

こっから先は文が少々長くなりますが、最後に簡単にまとめまーーす。

では、話を戻します。

今回の外脛骨部には、後脛骨筋が付着していることは、以前お話しました。

で、こふくらはぎの断面図を見てみると、後脛骨筋はふくらはぎのほぼド真ん中に位置します。

つまり、この後脛骨筋は皮膚に接することなく周り全てを他の筋肉か骨に覆われています。

すぐ下にある「長母趾屈筋」も同じような感じですな。

何が言いたいかというと、ふくらはぎが疲れて、周りの筋肉が腫れてきて内圧が上がると、後脛骨筋や長母趾屈筋が周りから圧迫されることになります。

で、この2つの筋肉は皮膚接しているわけではなく、全周を筋肉や骨で囲まれているので、「逃げ場」が無い状態です。

この状態で、後脛骨筋が働こうとしても、周りから圧迫されているので、上手に働くことが出来ません。

そうなると、後脛骨筋は筋力を発揮することが出来なくなるので、代わりにほかのふくらはぎの筋肉が頑張ります。

で、さらに後脛骨筋や長母趾屈筋以外の周りのふくらはぎの筋肉がいつも以上に頑張らなくてはいけなくなるため、よりふくらはぎの内圧が上がります。

そーです。

悪循環です。

その繰り返しで、とうとう後脛骨筋は筋肉が痩せてしまします。

後脛骨筋は土踏まずを内側から支える重要な筋肉ですので、この筋肉が痩せて働かなくなると土踏まずが落ちてしまい、いわゆる「扁平足」になってしまします。

そのまま後脛骨筋の使われない状態が続くと後脛骨筋自体が固くなります。

で、もともとあった土踏まずが落ちてしまうので、固くなった後脛骨筋が外脛骨の部分で引っ張ってしまい、その部で炎症を起こします。

ここまでの流れを簡単に書いてみます。

① ふくらはぎ疲れる

    ☟

② ふくらはぎの筋肉が腫れる

    ☟

③ ふくらはぎの内圧が上がる

    ☟

④ 後脛骨筋はふくらはぎ中央で、全周囲まれているので圧迫を受ける

    ☟

⑤ 後脛骨筋が上手に働けないので、後脛骨筋の筋力低下

    ☟

⑥ 後脛骨筋が支えている土踏まずが低下(偏平足化)

    ☟

⑦ 後脛骨筋が固くなり外脛骨部を引っ張る

    ☟ 

⑧ 外脛骨部で炎症

    ☟

⑨ 有痛性外脛骨の完成!

で、この後脛骨筋。

実はこのがあるんです。

そーれーは。

次回じゃ~~~!!

はいー。

参考動画!

☟☟☟☟

(外脛骨の痛みが出る原因は?後脛骨筋がなぜ外脛骨を引っ張るのか?)

RISE BOX(ライズボックス)
〒448-0843
愛知県刈谷市新栄町2-17
今すぐお電話を!
⬇️⬇️⬇️
0566-23-1033
治療受付時間  月~金 12:30~20:30
                          土    8:30~12:30
        定休日 : 日・祝
・ランナー・ウォーキング愛好家・登山家へのバランス調整整体
・魚の目・巻き爪・たこ・外反母趾などのフットケア
・靴の提案・改造・販売、インソール(機能的中敷)作成
は刈谷市(名古屋市・大府市・東海市・豊明市・知多市・東浦町・豊田市・みよし市近郊)の当院へ。

投稿者 ほまれ接骨院 | 記事URL

2015年2月9日 月曜日

走る前のウォーミングアップで最適なものは?刈谷市ライズボックス

こんにちは!

マサミです〜

降ってますね〜!!

最近昼間は結構あったかいな〜なんて思ってて、

昨日なんか寒い寒いと思ってたらめっちゃ雪降っててビビりました!!

みなさん、体調には気をつけて下さいね!

ではでは〜!

今日はマラソンシリーズ『ウォーミングアップ』編です!

マラソンや運動をする前って、結構念入りにストレッチをする方が多いですよね。

もちろんストレッチは大事です。

大事なのですが、果たして運動前にゆ〜っくり筋肉を伸ばす事は有効なのか?というお話です。

ゆっくり筋肉を伸ばすストレッチは『静的ストレッチ』といいます。

この静的ストレッチは筋肉を一定時間以上伸ばし続ける事で、筋肉の柔軟性を高めたり、疲労回復を図るものです。

でもこの静的ストレッチ、関節や筋肉が十分にあったまっていない状態でやってしまうと、急に伸ばされる筋肉が危険信号を感じて余計に縮こまってしまうという事があります。

そして、筋肉を念入りに伸ばしてしまう事で、逆に筋力の発揮をしにくくさせてしまう事もあります。

瞬発的な力を発揮できないんです。

わかりやすく言っちゃうと、びろ〜んと伸びちゃったものは急に縮めないって感じかな〜。

イコール、パフォーマンスを下げてしまう可能性や、怪我につながる可能性があるという事です。coldsweats02

この特性を見ると、運動前に静的ストレッチをする事はあまり適さない気がしますよね。

ではウォーミングアップのストレッチはしなくていいのか?

ってそんな事はありませんよ〜!!!

さっきも言いましたが、ストレッチは大事です!!

運動前のストレッチは『動的ストレッチ』が適しています。

ラジオ体操や、ブラジル体操がその代表例です。

関節や筋肉をリズミカル&ダイナミックに動かす事で、周囲の筋肉も血流がよくなります
(動的ストレッチは別名「ダイナミックストレッチ」ともいいます)

結果、身体があったまります

関節の可動域も広がり、筋肉に刺激が入るので、運動時に筋肉の力をしっかり発揮する準備ができるのです。

まさにウォーミングアップになるわけなのです。

マラソン前の場合は、軽いジョギングがまさにウォーミングアップです。

静的ストレッチの後にジョギングではなく、普通に最初からジョギングをして体をあっためちゃえばいいっちゅー事です。

だいたい1kmを5分代で走る人は、+1〜2分のペースでジョグする感じでアップしてください。

時間としては30分位です。

いきなり走るのはやっぱ何となく怖いよって方は、動的ストレッチ➡️ジョグ15分位で身体をしっかりあっためてください。

スタート前にその場で軽くポンポンと跳ねる運動もとってもいいですよhappy01

走る=地面との反発 なので、その感覚を足の裏の筋肉にインプットさせる為にも、跳ねる運動は有効です。

私は運動前にブンブン体操をよくやります。

どこかつかまる所をみつけてやりましょう。

足を左右に振るんですが、この時に骨盤から足を振り下ろす意識をします。

股関節から下だけの動きにならない様に、骨盤から振り子の様にブンブンと下肢を振り下ろします。

ちゃんと骨盤から振れていると、最終域で膝のお皿が天井を向きます

足だけの運動になっていると、⬇️の様にお皿は正面を向くのでちゃんと出来ているかの目安にしてください。

左右ができたら今度は前後に振ります

どちらの運動も、足だけの運動になっていると、可動域が狭くなります

そして、振っている方の足の筋肉が疲れてきます

骨盤からしっかり振り下ろせていたら、筋肉はほとんど使わないので振る足はあまり疲れません

支えている軸足の方が疲れてくると思います。

簡単なのでやってみてくださいhappy01

参考動画 ➡️ (ブンブン体操)

ブラジル体操紹介してます。

参考動画 ➡️ (ブラジル体操Part1)
 
ブラ体は9パターン紹介してます。

前や後ろに進むスペースがない人はその場でやっても効果がありますよhappy01

とにかく運動前は筋肉のスイッチを入れる!って感じのウォームアップがいいと思います!

怪我もなく、最高のパフォーマンスをする為にもしっかりウォーミングアップをして運動に臨みましょう!

では、本日はここで終わり〜

さいなら〜

ありがとうございましたー!!

RISE BOX(ライズボックス)
〒448-0843
愛知県刈谷市新栄町2-17
今すぐお電話を!
⬇️⬇️⬇️
0566-23-1033
治療受付時間  月~金 12:30~20:30
                          土    8:30~12:30
        定休日 : 日・祝
・ランナー・ウォーキング愛好家・登山家へのバランス調整整体
・魚の目・巻き爪・たこ・外反母趾などのフットケア
・靴の提案・改造・販売、インソール(機能的中敷)作成
は刈谷市(名古屋市・大府市・東海市・豊明市・知多市・東浦町・豊田市・みよし市近郊)の当院へ。

投稿者 ほまれ接骨院 | 記事URL

2015年2月7日 土曜日

マラソンを走る為の靴紐での工夫!大府市・刈谷市ライズボックス

こんにちは〜

マサミです〜

今週はなんとか週4ランニング通勤に成功しました。

ちょーーーーーーーっとだけ

ほんのちょーーーーーーっとだけ

走るのが楽しくなってきたかな?って感じです。

そーなんです。

私、ランナーさんを相手にお仕事をさせていただいているのに、ただひたすらに走る事が苦手だったんです!

走ると言えば、トレーニング

中学、高校では部活や強化合宿で走らされ

大学時代は、朝練で走らされ

とにかく負けず嫌いな私はいつも他の人に負けたくなくて必死に走ってました

そりゃしんどいッス。

しんどいから走るの嫌。

だけど負けたくないから全力で走る。

そりゃしんどいッス。←2回目

スポーツしながら走るのはいっくらでも走れるんですけどね〜coldsweats01

ただひたすらに走る=トレーニング=めっちゃしんどい

その苦手意識から、走る事を避けてました。

でも今は自分のペースで走れる。

そうすると不思議と楽しい気が・・・

しんどいし疲れるんですけどね〜

体力が減っちゃうのが嫌だったのと、ランナーさんの気持ちを知れたらいいなと思って始めたランニングですが、少し楽しめる様になってきたのは嬉しいですhappy01

あと、靴がしっかりしててサイズも合ってるから、体に負担が少ない分楽しめるのかも!

とりあえず頑張って継続してみようと思いますhappy01

さて今日はウィメンズマラソンも近づいてきたので、マラソンシリーズです。

まずはやっぱりネタから。

当院では基本的に靴紐をしっかり締める事・紐穴へはオーバーラップ(上から紐を通す)をお勧めしています。

普段からフルマラソン並の距離を走る人はそうそういません。

毎日だと走っても5km〜10km。

週末に少し多めに15km〜20km。

そんな感じの人が多いです。

なので、よっぽど長時間の走行でない限りは、靴紐はゆるみにくく固定力のあるオーバーラップで締める事を勧めています。

靴は購入した時点ではアンダーラップ(下から紐を通す)になっている事がほとんどです。

私も実際に靴紐の通し方を両方試して走ってみましたが、確実にオーバーラップの方が固定されている感じがあります。

ただ、締める強さに気をつけないと、どこか一箇所だけ締め付けて痛みが出るという事もあるので気をつけましょう。

その締め付けた一箇所がテコになってその前後でズレが生じたり、締め付けた場所がピンポイントで痛かったりする事があります。

よくあるのは、足首の所だけ締めてしまう事です。

なるべく爪先から同じ強さで上まで締めてあげましょう〜。

この靴紐の通し方は、瞬発系の競技の方にも向いているので試してみて下さいhappy01

で、マラソンの話です。

フルマラソンといえば、42.195kmの長距離ラン

走る時間も3時間から4時間になります。

さすがに足も浮腫んで来ますし、疲労でアーチも落ちて来ます。

そういう競技中の足のひろがりに対応できるのは、アンダーラップの方です。

長時間の走行になると、靴紐で締め付けすぎていると、苦痛になる場合があります。

なので、フルマラソンの様な長距離を走る時はアンダーラップに通しなおして走る事を勧めてます。

短〜中距離、ハーフの練習や大会ではオーバーラップ、フルではアンダーラップにするという使い分けをしてみてもいいかもしれませんね。

これは、基本的にサイズの合っている靴を履いている前提で、紐の通し方の特性を生かしたやり方って感じです。

こんな紐の使い方もあるよと参考にする感じで、やはり自分で色々試して走ってみて、一番走りやすく、負担の少ないものを選んでもらえればいいと思いますよhappy01

あとは、シューレース(靴紐)の種類も結構あります。

スポーツシューズでよく見るのはこの二つで、平紐楕円紐ですかね。



↑この楕円紐はすこーし平紐に近いタイプです。

紐だけだと、平紐の方が緩みにくく固定力があります

接触面積が広い方が強く締まり、緩まない感じですね。

なので、丸紐はよくほどけるイメージがあります。

でもスポーツ用の靴紐は楕円紐の方が多いイメージですね。

楕円紐は、伸縮性が高く作られているので、スポーツの動きに対応しやすいからって感じでしょうか。

これも、自分に合った紐を選んでもらうといいと思います。

面白いもので、紐だけでも結構変わりますよ〜

ぜひ参考にしてみて下さいねhappy01

では本日はこれにてドロンいたしますgood

ありがとうございました〜!!

RISE BOX(ライズボックス)
〒448-0843
愛知県刈谷市新栄町2-17
今すぐお電話を!
⬇️⬇️⬇️
0566-23-1033
治療受付時間  月~金 12:30~20:30
                          土    8:30~12:30
        定休日 : 日・祝
・ランナー・ウォーキング愛好家・登山家へのバランス調整整体
・魚の目・巻き爪・たこ・外反母趾などのフットケア
・靴の提案・改造・販売、インソール(機能的中敷)作成
は刈谷市(名古屋市・大府市・東海市・豊明市・知多市・東浦町・豊田市・みよし市近郊)の当院へ。

投稿者 ほまれ接骨院 | 記事URL

2015年2月7日 土曜日

お客様の感想をいただきました!

こんにちは!

お客様の感想をいただきました!

とても素直な可愛い癒し系女子ですlovely

ありがとうございました!



※お客様個人の感想であり、効果を保証するものではありません。

投稿者 ほまれ接骨院 | 記事URL

2015年2月6日 金曜日

有痛性外脛骨の原因を解説!東浦町・刈谷市ライズボックス

投稿者 ほまれ接骨院 | 記事URL

2015年2月6日 金曜日

ランニング障害の有痛性外脛骨を治す為に!刈谷市ライズボックス

パックマンが好きでした。

ホマレです。

今日もいきます。

有痛性外脛骨。

今回は原因です。

しかし、原因と言っても数多く存在します。

なーのーで。

今回は有痛性外脛骨になりうる原因でも、重要な2つを紹介します。

今回はその第1弾!!

「骨の位置異常」

です。

以前も何かでお話しましたが、足部(足首から指まで)には片足で26個の骨があります。

両足合わせると、52個

全身の骨は206個。

ざっと計算しても、全身の約1/4もの骨が足部にあるんです。

それだけ、足が重要だということがわかります。

ちなみ両手で54個

つまり、両方の手部と足部を合わせれば、106個の骨。

なんと身体の半分以上もの数の骨が両手足にあるんです!!

もともと、人間も4つ足歩行でした。

進化の過程を考えれば、移動という手段は人間にとって、いや全ての動物に最も重要な機能なんです。

その方法はさまざまです。

飛ぶ。

跳ねる。

歩く。

走る。

それぞれの動物は、その特性によって移動手段となる構造体の部分(鳥でいえば羽周囲の部分)は非常に複雑に、かつ効率的に出来ています。

さらに、人間は手の自由度を拡げるために、2本足歩行になりました。

その結果、人間は体重のかかる関節(足・膝・股関節・背骨)は老化により必ず変形します。

そして、変形した関節は痛みしびれの原因になることもあります。

その中でも、足は体重分散の役割が非常に大きくなり、偏平足や外反母趾などの見てすぐわかる変形、ぱっと見はわからない変形が起こりやすくなりました。

今回はこのぱっと見分からない変形が外脛骨に痛みを出すかも。

という話です。

んー。

変形というとちょっと語弊があるので、骨の位置異常と表現します。

で、先程も言いましたが人間の片足の骨は26個。

これら26個全ての骨が効率よく「連動」して動くことで、足への負担を最小限にしてくれます。

効率よく骨が連動するには、全ての骨(26個)の関節がしっかり噛み合っていることが重要です。

仮に、小指を机の角でぶつけたとします。

「痛っーーーーい!!!」

ですな。

皆さんも1回は経験済みでしょう。

この時、最悪小指の先端にある爪の下の骨が骨折します。

まぁ。

折れてなくとも、涙がちょちょきれる程に痛いですわな。

で、そんときに折れてもないのに、歩くのがメチャクチャ大変じゃないですか?

そーです。

普段はあまり気にせず小指を使ってますが、こんなちっちゃい骨ですら超重要なんです。

こんな先っちょにあるのに。

なんせ、歩く時の1番最後に使うトコですからねー。

逆にいえば、ほとんどの方が当てはまるであろう、歩行の際に1番最初に地面に接地するカカト。

このカカトの骨の位置異常が起こってしまえば、その前の骨上に載っている骨に影響を与えます。

基本、位置異常があれば、その前後上下の骨には良い影響を与えません。

それが、この舟状骨の部分で言えば、舟状骨自体の骨の位置が悪くても、舟状骨以外の骨の位置が悪くても、舟状骨でのプーリー(滑車)としての役割の効率が悪くなるんですねーー。

以外と多いんです。

ホントに。

代表的なのは、やはりカカトの位置異常ですねー。

カカトの骨が内側外側に倒れすぎているひと。

体重載せてないと許容範囲なのに、体重載せた瞬間に潰れてしまう人。

もー、様々です。

カカトの他には・・・

カカトの上に載っている距骨の前方移動。

舟状骨の前にある楔状骨という骨の下方移動。

カカトの骨の前にある立方骨の上方や下方移動。

などが有名です。

これらは全て、舟状骨のプーリーとしての働きを低下させ筋肉の発揮効率を下げます。

そして、そこに外脛骨があれば、その外脛骨に負荷がかかり痛みが発生します。

てな感じー。

今日はここまでー。

はいー。

参考動画!

☟☟☟☟☟

有痛性外脛骨の原因を解説!l

投稿者 ほまれ接骨院 | 記事URL

カレンダー

2020年8月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お問い合わせはお気軽に