ブログ

2024年9月4日 水曜日

朝の起床時や走ると痛い足底筋膜炎!

こんにちは😃

朝晩、すこーしだけ涼しくなってきましたねー

気のせいかもしれないですが・・・

まだ残暑厳しい日々が続きますので体調にはお気をつけください🙏

今日は少し前に来られた足底筋膜炎の方のお話です。

50代の男性でランニング歴は20年。

長いですね!!

フルマラソンもサブ4です。

つまり3時間台でフルマラソンを完走しているとのことで、なかなかレベルの高い方です。

走る量は月間で約100キロちょっととのこと。

今回の痛い場所は足底筋膜と言って、足の裏の太い腱で踵の骨から始まっています。

痛みが出やすいのは踵に近いところ

この方もそうでした。

痛みが出始めたのは約1ヶ月前に走っていて、足が地面に接地している間ずっと痛みが出るとのこと。

しかも両足😢右が先に痛くなり、そのあとすぐに左も。

そして、この足底筋膜炎の特徴は朝一番に起きて立ち上がった時に痛みが発生すること。

案の定、この方も朝一番は痛いとのこと。

ランニングするのも、仕事前に走ることが多いので、朝痛いと走れないとのこと。

本人が思う分析では、、

・痛くなる少し前から、走る距離は変えてないが走るスピードを少し上げたこと。

・走る時の靴が古くなってきた。

・朝走る時の気温が痛くなる少し前から少し下がってきた。

目標は大会の出場。

大会のスタート時間は朝なので、痛みが出やすい時間帯とも言えます。

この足底筋膜炎は血流も影響しているとも言われているので、朝一番痛いというのもうなずけます。

アドバイスとしては、走る前にカイロで温めて下さい。とまずは通例の指導管理。

そして、身体の評価はもちろんしますが、まずはシューズフィッテイングをしっかりと。

今回お持ちいただいた靴は「ミズノ ウェーブスペーサー ダイナ ワイドタイプ」の

26.0㎝サイズ。という、ランニングシューズよりはちょっと軽いタイプのもの。

フルマラソンを4時間以内で走る方には丁度良い靴ではあります。

しかし、本番のレースに関しては。

なぜ、この靴を選びましたか?の問いに。

「軽いし、カックイイし、自分甲高幅広なんで・・・」とのこと😅

で、実際計測してみると、縦幅255ミリと252ミリ。

縦幅のサイズは許容範囲内でした。

ですが、

横幅はD〜E(男性標準は2E)で、そこまで甲高ではない。

つまり、横幅は細く、そこまで甲高でもない。

結局、ご本人の認識違いでした。

実はこういう方が本当に多いです😞

昔から通例のように日本人は甲高幅広が多いですからね。

実際、日本で市販されているウォーキングシューズのほとんどが3E以上ですからね。

その方も自分もそうだと認識していたとのこと。

でも、実際に測ってみて、サイズ表に合わせてみると、ご本人さんも納得してくれます。

この方は縦幅が合っていて、横幅が2〜3サイズ大きい靴を履いていたことになります。

足底筋膜に負担がかかるのは大きく分けて2つのタイミング

①足が地面に接地した瞬間。

これくらいのタイムで走る方だと、基本的に走る時は踵から地面に接地します。

その時、靴の踵のホールドが弱いと足底筋膜に負担がかかります。

さらにランニングシューズ全般に言えることですが、靴底のソールと呼ばれる部分が反発力を生かすために柔らかくできています。

そのため、足の踵が地面に接地した瞬間はソールが軟らかいがために踵がグラつくことがあるんです。

踵が地面に接地した瞬間に踵がグラつけば、それを抑えようとして足底筋膜が緊張します。

が、そのソールの柔らかさを多少硬くすれば、踵のグラつきはおさまります。

改造はこんな感じです。

踵の部分だけ、薄くて硬い素材を入れてあげるんです。

こうすると、踵が地面に接地した時も踵のグラつきは抑えられます。

これは、靴擦れで接地した瞬間に痛い場合も有効です。

踵が地面に接地した瞬間に踵が靴の中で横揺れを起こして、踵と靴が擦れるんですね。

このタイプの靴擦れにも、この改造がよく使います。

②足が地面に一番荷重が載っている時。

この時に足に対して靴の横幅が大きいと、足は横に動きたくないので、指を曲げて踏ん張ろうとします。

こうすると、足底筋膜が緊張が加わります。

でも、足に対して靴は大きいので、横アーチが潰れようとします。

こんな感じ。

そうすると、靴の中で足が動きたくなくて指で踏ん張ることによって足底筋膜が緊張してるのに、横アーチは潰れようとするので、緊張している足底筋膜が伸ばされようとするんですね。

つまり、、

足底筋膜炎に対して、靴の対象法とは

①踵の補強のしっかりした靴を選ぶ。

②ソールの踵部分を硬くすること。

③足が横にブレないよう、横アーチが潰れないよう、細めに靴を履くこと。

そして

④荷重方向をインソールで良い方向に誘導してあげること。

です。

ここで、提案!

今履いている軽くて、機能的にやや弱い靴を少し改造

(ソールの踵部分の補強と、中敷に横幅を足す)する。

新しく、やや重いが機能的に強く、横幅のきっちりあったランニングシューズを買う。

(ランニングシューズシューズの方が全体の形も真っ直ぐで、土踏まず部分も踵部分も補強がしっかりしてるので、走るためのトレーニング効果が高いので、練習の約8割はこのランニングシューズのほうが良い。)

もちろん、どちらにしても、インソールは必要かと。

で、この方が選んだのは両方ともでした。

今、履いている靴は大会用にして、新しく練習用にランニングシューズを買って

両方ともにインソールを入れる。ということを選択されました。

今回買ってもらったのが、「ミズノ ウェーブライダー」

購入後に結構走ってもらい、結果改造した靴も、新しく買った靴もインソールなしで走って痛みが半分くらいになりました。

さらに両方ともインソールを入れて練習していただいて、痛みがほぼ消失。

さらに、普段仕事中も革靴でよく歩くということだったので、革靴も購入していただきました。

あとは、身体の評価で背骨や骨盤の動きが硬く、上手に使えていないところがあり、走るとモモやふくらはぎがパンパンになるということだったので、靴とインソールでだいぶ軽減されましたが、身体のバランス調整もしばらくするということになりました。

これで、不安だったフルマラソンが、逆に楽しみになった!

と言っていただけました。

いやーよかったです!!

とにかく、まずは認識違いされている方が多いこと。

縦幅が合ってても、横幅があってないだけでも怪我の原因になるということ。

反発力を生かそうとソールの踵部分が柔らかいのも、時にはケガの原因になるということ。

でした😊

 

 

靴の改造・提案・販売詳細ページはココ!!

 

 

ほまれ接骨院 ✖︎    RISE BOX
〒474-0025
愛知県大府市中央町1丁目200 1階

今すぐお電話を!
⬇️⬇️⬇️
0562-85-2782

施術時間  月~金 13:00~21:00
                     土    9:00~12:00
定休日 : 日

・腰・股関節・膝・足の痛みに対するバランス調整整体
・魚の目・巻き爪・たこ・外反母趾などのフットケア
・靴の提案・改造・販売、インソール(機能的中敷)作成
は刈谷市・名古屋市・大府市・東海市・豊明市・知多市・東浦町・豊田市・みよし市近郊の当院へ。

投稿者 ほまれ接骨院

カレンダー

2020年8月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お問い合わせはお気軽に