野村誉スタッフブログ

2015年6月29日 月曜日

タコと魚の目を治療する前に!違いは?岡崎市・刈谷市ライズボックス

今日4・5才年下のクライアントさんに「小公女セイラ」を知らないと言われ、ショックでした。

たった4・5才でも、大いなるジェネレーションギャップです。

あんなに号泣したのに。

そーです。

わたくし幼少期より、涙腺崩壊が早かったとです。

ホマレです。

今日はタコと魚の目の違いについてです。

大まかに言えば、タコと魚の目ができる理由は同じです。

つまり、ある一定の場所に集中して圧力がかかり続ける。

これが、タコと魚の目ができあがる要素。

で、2つの違いは?

「面」「点」

つまり、圧力のかかる場所の部分が「面」か「点」か。

の違い。

「面」で圧力がかかり続ければ「タコ」

「点」で圧力がかかり続ければ「魚の目」

です。

ほとんどの場合ままず「面」で圧力がかかることにより「タコ」ができ、そのタコの中でさらに圧力が点にかかることで魚の目ができます。

なので、タコの中に魚の目ができるケースがほとんどで、魚の目が単独でできる事は非常に少ないです。

魚の目だけに見えるのものでも、実際は多少なりともタコ(角質)が付いています。

なので魚の目を削る場合は、先のタコをしっかり削りとる事から始まります。

で、そのあとに魚の目を削っていくんですね〜。

よく、クライアントさんに言われることは、魚の目っていわゆる「芯」が取れれば治るんですよね?

と。

そして、自分では「芯」まではなかなか取れないんですよね〜。

とも。

確かに魚の目の芯は存在します。

タコの中で、少し半透明になっている部分が魚の目であり、まさに「芯」と呼ばれる部分です。

で、これをとっても、魚の目ができる原因が排除されないとすぐにできます。

そーですねー、2週間もあれば、魚の目は元通りにできちゃいます。

原因とは、主に体重を乗せる方向。

ほとんど靴を履かない人などは、体重を載せる方向そのものに問題がある事が多いです。

そして、芯はなかなか自分では、取れません。

もし、取れたとしても、自分では取らないことをお勧めします。

はっきり言って、なかなかのリスクです。

下手に魚の目を取ると出血します。

つまり、皮膚の中の真皮にが付きます。

足の裏は数多くに細菌が潜んでいます。

細菌の多くは傷口から感染します。

ということは、下手に自分で魚の目をほじっくって取ろうとして出血でもしようもんなら、そこから細菌感染することはけっこうあります。

もちろん、僕らフットケアの専門家が削って出血することはありません。

とまあ、今日はこんな感じですかね〜。

タコ治療詳細ページへ

はい、参考動画。
⬇️⬇️⬇️
タコと魚の目を治療する前に!違いは?

RISE BOX(ライズボックス)
〒448-0843
愛知県刈谷市新栄町2-17
今すぐお電話を!
⬇️⬇️⬇️
0566-23-1033
治療受付時間  月~金 12:30~20:30
                          土    8:30~12:30
        定休日 : 日・祝
・ランナー・ウォーキング愛好家・登山家へのバランス調整整体
・魚の目・巻き爪・たこ・外反母趾などのフットケア
・靴の提案・改造・販売、インソール(機能的中敷)作成
は刈谷市(名古屋市・大府市・東海市・豊明市・知多市・東浦町・豊田市・みよし市近郊)の当院へ。

投稿者 ほまれ接骨院 | 記事URL

2015年6月24日 水曜日

タコと魚の目を治す為に!皮膚の役割!安城市・刈谷市ライズボックス

マサミマンに勧められ、「宇宙兄弟」読んでます。

ちょうど昨日、久しぶりに漫画読んで号泣しました。

相変わらず、わたくし涙腺ゆるゆる。

お腹もゆるゆる。

ホマレです。

今日は「皮膚の役割」について、お伝えします。

①保護

何から?

太陽光に含まれる紫外線。

これは、浴びすぎるとシミソバカスの原因になります。

最悪の場合は皮膚ガンのリスクも上がります。

さらに、種々のウイルスや菌からも守ってくれています。

もし皮膚がなかったら、毎日風邪ウイルスに感染することになり大変です。

もちろんからも守ってくれます。

世の中には、いろんな種類の水分がありますが、その中には細菌が含まれるものもあります。

体にとって良くない成分が含まれる水がありますね。

酸性雨などは想像がつきやすいですかね。

これらの身体に良くない水分からも皮膚が守ってくれます。

つぎーー。

②保湿

これはイメージつきやすいですかね。

そうです。

体内の水分はこの皮膚があるから、外に抜けにくくなっているんです。

もちろん、皮膚自体にも水分は保存されています。

これが、いわゆる肌の「ハリ」「ツヤ」になります。

年齢を重ねれば、皮膚内の水分量が低下して、肌の潤いがなくないますね。

そして「シワ」が増えていきます。

若ければ、まさに「水をも弾く」

です。

ツギーーーー。

③角化

つまりは皮膚が硬くなること。

だと、ちと悪いイメージがありますかね。

良いイメージの言葉だと新陳代謝ですかね。

人間の全ての細胞は新陳代謝により、古いものはなくなり、新しいものが生まれ変わっています。

皮膚でも同じこと。

古い皮膚は剥がれおち、下から新しい皮膚がでてきます。

この繰り返しの中で、ある場所に刺激が加わり続ければ、その部分の皮膚は厚くなります。

つまり、外界から加わる刺激から、身体を守る為に皮膚を厚くして守っているんですね。

これが、角化です。

ようは、身体の防御反応ということです。

④知覚

冷たい熱い痛いなどの感じる感覚を司る細胞の多くは皮膚にあります。

冷たさを感じなければ、ドライアイスを触っても何も感じません。

そのままもってると「凍傷」します。

熱さを感じなければ、熱湯に手を入れた時に何も感じません。

そのまま入れていれば、「火傷」ですね。

痛みを感じなければ、足の上に大きい石が乗っていても、何も感じませんね。

そのまま続けば、足に血が通わななくなり、壊死してしましますね。

人間は、皮膚からいろんな感覚を感じることによって、自分の身体を守っているんですね。

⑤体温調節

つまり、暑ければ体温を下げる

寒ければ、体温を逃がさない

ということ。

皮膚内には、「汗腺」という汗を出す場所があります。

汗をかくことによって、それが蒸発する時に体温を下げてくれる役割があります。

逆に体温を逃がさない為に、皮膚の最下層の皮下組織の中に脂肪があります。

これが、体内の温度を外に逃がさないようにしています。

とまあ、こんな感じ。

あ、先週末、トレーナー行ってました。

ママさんバレーの大会トレーナーとして。

やっぱりトレーナーはやりがいがありますねー。

目の前で身体を触った方が、良くも悪くも目の前のプレーで結果がでる。

毎回、いろんな気づきと学びがあります。

今回もふくらはぎ、足首捻挫、腰捻挫など多くの怪我に会いました。

今回はマサミマンが手伝ってくれたので、大助かりでした。

しかし、いくつになってもスポーツは自分もやっていたいと思うし、やってる人を応援したくなりますねー。

とにかく、いい刺激になりました。

じゃば。

あ、参考動画。
⬇️⬇️⬇️
痛いタコと魚の目!皮膚の役割は?

魚の目・タコ治療の詳細ページはこちら

RISE BOX(ライズボックス)
〒448-0843
愛知県刈谷市新栄町2-17
今すぐお電話を!
⬇️⬇️⬇️
0566-23-1033
治療受付時間  月~金 12:30~20:30
                          土    8:30~12:30
        定休日 : 日・祝
・ランナー・ウォーキング愛好家・登山家へのバランス調整整体
・魚の目・巻き爪・たこ・外反母趾などのフットケア
・靴の提案・改造・販売、インソール(機能的中敷)作成
は刈谷市(名古屋市・大府市・東海市・豊明市・知多市・東浦町・豊田市・みよし市近郊)の当院へ。

投稿者 ほまれ接骨院 | 記事URL

2015年6月18日 木曜日

痛いタコと魚の目!皮膚の大きさと構造⭐️安城市・刈谷ライズボックス

「お笑いマンガ道場」の車だん吉さんが大好きでした。

わたくしの中では伝説の番組です。

ホマレです。

今日は皮膚の構造についてです。

身体全体の皮膚の表面積は、およそ畳1枚分

重さは体重のおよそ1/16。(体重50キロの人であれば、約3.1キロが皮膚の重さとなる。)

皮膚は3層構造をしています。

1番表面に近いほうから・・・・

第1層 : 表皮

第2層 : 真皮

第3層 : 皮下組織

まーずーは・・・

第1層の表皮

厚さの身体全体の平均としては約0.2ミリ。

手の平や足の裏が最も厚く、0.5〜0.65ミリです。

表皮は基本4層構造ですが、これも手の平と足の裏だけは5層構造です。

ターンオーバー(表皮の全体が入れ替わる期間)は成人で約4週間

このターンオーバーは年齢と共にその期間は伸びていきます。

神経と血管が存在しないので、傷ついても痛くもないし、出血もしません。

いわゆるタコは、この表皮の部分が分厚くなっていくので、タコだけ削る分には痛くないですよね。

つぎーー。

第2層の真皮

厚さは全身とも約ミリ。

ターンオーバーは約5〜6年

この真皮はいろんものが含まれます。

神経、血管、リンパ管、汗腺などの器官があり、成分はコラーゲン・エラスチン・ヒアルロン酸・コンドロイチンなどの最近では聞きなれた成分を多く含んでいます。

つまりこの真皮が傷つけば、痛みも感じるし出血もします。

皆さんは「かさぶた」できたことありますか?

そりゃー、ほとんどの方はありますよねー。

あれって、取りたくありません?

わたくしはかさぶたが形成されれば、すぐに取りたくなっちゃいます。

で、そのかさぶたを取る時に痛みを感じる場合に大抵は出血しますよね。

それは、そのかさぶたがまだ真皮にくっついている状態だからです。

逆にかさぶたを取る時に全く痛くない時にありますよね。

これはかさぶたが表皮の上でのみできてるので、痛くないし出血もしません。

なので、表皮上にできるかさぶたを取った跡の皮膚は色が肌色に近いですよね。

さらに!

コラーゲンやヒアルロン酸などの成分が少なくなれば、シワやたるみの原因になります。

そして真皮には汗腺といって、を作るところもあります。

足の裏の匂いが強めの方がいますよね。

そういう方は足の裏の表皮が分厚い、又はタコが多く存在している可能性が高いです。

つまり、表皮が分厚くなれば、そこに汗がたまりやすくなって、匂いがきつくなるということです。

そういう方は分厚くなった角質やタコを綺麗に削ることによって、匂いが解消されるでしょう。

もちろん、分厚くなる原因が解決されないと、削ってもまた表皮が分厚くなっていくでしょうけどねー。

さらにこの真皮には非常に重要な役割を担うレセプター(感覚受容器)があります。

分かりやすく言うと、熱湯を触って熱い!

氷を触って冷たい!

押されて痛い。

など。

人間にとって非常に重要な感覚をつかさどる細胞が、この真皮には非常に多く存在します。

このレセプターは本当にすごーーく重要なんです。

だって、熱湯に手を入れてその熱さを感じなければ、やけどします。

靴の中に小石が入っていてそれに気付かなければ、足の裏にマメができてしまします。

そんないろんな外界から人間に入る情報を最初に伝えてくれるのが、このレセプターなんです。

ツギーーーー。

第3層の皮下組織

この層の主な成分は脂肪です。

役割は・・・

①エネルギー源としての脂肪を貯蔵。

②体温が逃げないようにするための保温機能。

③外部から衝撃を脂肪のクッションで内蔵を守ります。

つまり脂肪といえども、超重要任務をはたしております。

今日はここまでじゃー。

はい。

参考動画
↓↓↓
痛いタコと魚の目!皮膚の構造は?
痛いタコと魚の目!皮膚は大きい?

魚の目・タコ治療の詳細ページはこちらからどうぞ!

RISE BOX(ライズボックス)
〒448-0843
愛知県刈谷市新栄町2-17
今すぐお電話を!
⬇️⬇️⬇️
0566-23-1033
治療受付時間  月~金 12:30~20:30
                          土    8:30~12:30
        定休日 : 日・祝
・ランナー・ウォーキング愛好家・登山家へのバランス調整整体
・魚の目・巻き爪・たこ・外反母趾などのフットケア
・靴の提案・改造・販売、インソール(機能的中敷)作成
は刈谷市(名古屋市・大府市・東海市・豊明市・知多市・東浦町・豊田市・みよし市近郊)の当院へ。

投稿者 ほまれ接骨院 | 記事URL

2015年6月17日 水曜日

歩くと痛いタコと魚の目!皮膚って何?東浦町・刈谷市ライズボックス

昨日は帰ってすぐに代表の試合を、情報全く入れずビデオで見ました。

勝てねーーーー。

悔しかったので、錦織くん見てスカッとしてました。

カメラにサインして、ウインクする日本人が出てきたんです。

マジ、スゲーーっす。

朝から「なでしこ」も勝ったので気分良いです。

ホマレです。

いよいよ今日から新シリーズです。

「フットケア」

です。

当院で行っているフットケアは外反母趾治療、巻き爪矯正、タコ・魚の目治療です。

このうち、外反母趾に関しては以前シリーズでお話しましたので、今回は割愛させていただきます。

その他の巻き爪・タコ・魚の目に関しては以前に若干ではありますが、話しました。

が、今回はガッツリ話します。

なんと言ってもシリーズですからね。

というわけで、このシリーズの前半はタコ・魚の目について。

後半は巻き爪についてお話します。

で、今日はたこ・魚の目を語る前に・・・

皮膚についてっ!

です。

そーです。

たこ・魚の目を語るには、皮膚を知らなくては語れません!!

です。

まず初回の今日。

「皮膚とは何ぞや?」

ということ。

皮膚は身体の状態を表す鏡とも言えます。

おおまかに分けて3つ。

①内臓状態

②精神状態

③生活環境

まずは①の内蔵状態から。

人間は内蔵に負担がかかると皮膚の変化をきたすことが多いです。

例えば・・・・・

肝臓・胆嚢・膵臓などに障害をきたすと「黄疸」と言って、皮膚が黄色がかったりします。

さらに浮腫んだりもします。

心臓や肺は悪くても浮腫んだりもしますね。

単純にお酒を飲みすぎて、脱水症状で肌がカサカサしたりもよくあります。

身体の異常で代謝が低下すれば、手足の肌は冷たくなったりもします。

なので、皮膚の色や質感でいろんな障害を疑ったりすることも出来ます。

つぎーーー。

精神状態です。

そーーです。

現代社会に大きく関与する「ストレス」です。

このストレスっちう奴は様々な症状をもたらすと言われています。

胃潰瘍。

十二指腸潰瘍。

円形成脱毛症。

更年期障害。

去年わたくしがなりました、空気嚥下症ストレス性喘息

などなど。

ストレスで、ホントに多くの症状を引き起こすと言われております。

で、肌もその1つ。

カサカサ、ザラザラ、ボロボロなど、まさにいろんな表現ができますが、確かにストレスの状態が肌に影響を及ぼすものと言われています。

わたくしアトピーです。

たしかにストレスとアトピーの状態とがある程度は関係してるのかなーー、という気はします。

最後に③生活環境

いつも、室内に居て、ほとんど太陽の光を浴びている人と、工事現場などで働いて常に太陽の日の光を浴びている人では肌が違います。

寒い土地の人と暑い土地の人では、肌が違います。

常に歩く人と、あまり歩かない人では、足裏の肌が違います。

よく歩くひとでも、舗装された路を歩く人と、舗装されてない路を歩く人でも足裏の質感は違います。

このように、人それぞれ置かれる生活環境の違いで肌の状態はかわってきます。

以上のように、皮膚はいろんな情報を教えてくれます。

毎日、自分の皮膚を比べてみるだけでも、結構違うもんですよ。

ちな、これ今日のわたくしの肌。

左腕。

まあ、状態は中の中くらいでしょうか。

あ、先週末に11年の付き合いになる方(みっちゃん)の家にお呼ばれして、料理をご馳走になってきました。

資格をとって最初に働いた整形外科時代のスタッフです。

年齢は10際以上の上なので、友達と言うにはおこがましいですが。

そのみっちゃんの子供である4姉妹の全員知ってます。

一番上の子はナースを岐阜で頑張ってます。

真ん中のうち1人は子育てに追われてます。

もう1人は美容師で念願のスタイリストになりました。

来月、お世話になります。

一番下の子は社会人になりました。

みんな本当にいい子です。

みんな、11年前から知ってます。

みんなスポーツなんかで、ケガしたらわたくしがみさしてもらってました。

そんな子達がわたくしの為にご飯作ってくれたり、お酒の氷を入れてくれたり、車で家まで送ってくれたり。

マジ泣きそうでした。

感無量です。

とまあ、今日はここまで。

はい。

参考動画。
⬇️⬇️⬇️
痛いタコと魚の目!皮膚ってなに?   

魚の目・タコ治療の詳細ページはこちらです!

RISE BOX(ライズボックス)
〒448-0843
愛知県刈谷市新栄町2-17
今すぐお電話を!
⬇️⬇️⬇️
0566-23-1033
治療受付時間  月~金 12:30~20:30
                          土    8:30~12:30
        定休日 : 日・祝
・ランナー・ウォーキング愛好家・登山家へのバランス調整整体
・魚の目・巻き爪・たこ・外反母趾などのフットケア
・靴の提案・改造・販売、インソール(機能的中敷)作成
は刈谷市(名古屋市・大府市・東海市・豊明市・知多市・東浦町・豊田市・みよし市近郊)の当院へ。

投稿者 ほまれ接骨院 | 記事URL

2015年6月16日 火曜日

足根幹症候群に簡単テーピングで対策!東浦町・刈谷市ライズボックス

「お笑いマンガ道場」で富永さんと鈴木さんの歴史に残る対決は未だに忘れられません。

ホマレです。

今日で足根幹症候群は最終回です。

早速いきます。

以前にも、テーピングは紹介しました。

で、今日もテーピングです。

今回のテーピングは土踏まずを作る為のテーピングです。

これまでも、アーチサポートテーピングはいろいろと伝えてきました。

が、今回はこれまでは伝えていなかったものです。

足根幹症候群も土踏まずが落ちることによって、足裏の痛みや痺れなどの症状が出る可能性があることは、原因のところでお伝えしました。

ですが、それが原因では無い方ももちろんいるので、正直試してみないと分かりません。

では、まいります。

使用するテープはキネシオタイプエラストタイプです。

しっかり持ち上げたい方はエラストタイプ。

ソフトに持ち上げたい方はキネシオタイプ。

という感じで選んでいただければ良いと思います。

まずは目安となるランドマークです。

↓の画像をご覧ください。

この3つの数字の部分を1個づつ説明していきます。

①足を上から見たときに土踏まず付近で一番内側に出っ張っている骨(舟状骨)にマーキングします。

②次に、内くるぶしの中央から、カカトに向かってたどっていくとある骨の突起(踵骨載距突起)をマーキングします。

③ ①と②でマーキングした点と点を線で結び、その底辺で作る正三角形の頂点(距骨頭頚部)にマーキングします。

この3点は土踏まずにとって、非常に重要な場所です。

つまり、この3点を下からしっかり持ち上げてあげれば、土踏まずをガッツリ支えてあげることが可能です。

で、テープを貼るときは、この3点をしっかり意識します

まあ、あとは動画へGO——–!

⬇️⬇️⬇️⬇️
足根管症候群に!テーピングで対策!

決してめんどくさいわけではありません。

そのほうが絶対伝わるからです。

重要ポイントはテープを貼るときの足首の角度

あーーーーんど

テープを引っ張る強さです。

この2点を注意しながら動画を見ていただけるときっと良い事が・・・

と、足根幹症候群は今日で最終回なので、これで終わりです。

ちょっとあっけらかんですかね。

いいんですっ!

先日、以前の接骨院のクライアントさんが訪ねてきてくれましたから!

今は大学4年生で関東の大学に通っていますが、教育実習ということで卒業高校に挨拶に行ってきたついでとのこと。

デカイでしょー。

わたくしの身長は180センチですからねー。

この青年は少年時代から接骨院に来てくれました。

当時はまだ敬語も全く出来ない高校1年生。

人懐っこい得な性格なため、嫌味な感じはありません。

態度はなかなかのもんでしたが。

そんな彼が年々、大人の階段を上っていくのが手に取るようにわかりました。

その成長が近くで見ていて本当に面白かったです。

そして用事もないのにフラっと来てくれたんです。

正直、わたくしにとってはこういうのはめっちゃくちゃ嬉しいです。

たまりません。

あ、わたくし見栄っ張りなので、本人には見せれませんが・・・

とにかく、どっか痛いわけでもないのに、フラっと寄ってくれる。

これがいいですねー。

もちろん、目の前でクライアントさんが笑顔になるのも嬉しいですが。

もしかしたら今回のような事が、この仕事やってて一番嬉しい瞬間かもしれません。

この業界に関わってはや20年。

当時妊婦さんだった方の赤ちゃんが成人して、挨拶に来てくれたり。

当時クライアントさんだった方が同じ柔整師になって、一緒にセミナーで勉強したり。

いろんなことが起こります。

それらも、非常に大きな楽しみの1つでーーーーあります!

RISE BOX(ライズボックス)
〒448-0843
愛知県刈谷市新栄町2-17
今すぐお電話を!
⬇️⬇️⬇️
0566-23-1033
治療受付時間  月~金 12:30~20:30
                          土    8:30~12:30
        定休日 : 日・祝
・ランナー・ウォーキング愛好家・登山家へのバランス調整整体
・魚の目・巻き爪・たこ・外反母趾などのフットケア
・靴の提案・改造・販売、インソール(機能的中敷)作成
は刈谷市(名古屋市・大府市・東海市・豊明市・知多市・東浦町・豊田市・みよし市近郊)の当院へ。

投稿者 ほまれ接骨院 | 記事URL

2015年6月4日 木曜日

インソールも、踵や土踏まずの改造もおまかせ!刈谷市ライズボックス

小学生低学年の頃のあだ名は「きんこつマン」でした。

ホマレです。

久しぶりに靴がなかなか集まりました。

こんな感じ。

左から

①Dr.HAKIMONO

②ニューバランス 「WW584」

③フィンコンフォート

④アシックス バッシュ「ゲルフラッシュ5」

⑤Ganter

⑥リーガル

⑦パラマウントワーカーズ 「カッサロ」

⑧アシックス 「Lady GT-1000 2」

⑨ミズノ サッカースパイク 「モナルシーダ」

こんだけ、いろんな種類の靴が集まると、何だかワクワクしますね。

皆さん、目的はそれぞれです。

①のDr.HAKIMONOはわたくしの靴の師匠が開発たサンダルです。

これを注文したのは、外反母趾と魚の目に困っている方です。

基本外で仕事をさせる方は靴を購入していただき、そこにインソール(機能的中敷)を作りますが、今回注文いただいた方は専業主婦の方で、外で仕事をしません。

家から出るのも、1週間トータルでも4~5時間とのこと。

つまり、ほとんど家に中にいるということになります。

ということは、靴を履いている時間は圧倒的に短くなります。

なので、体重の載せる方向や歩きのコントロールを靴やインソールに頼っても、そもそも履いている時間が短いなら意味が少ないものとなります。

ということで家の中で履けるスリッパ。

脱ぎ履きがしやすく、踵と土踏まずの補強がスリッパとしては世界最高峰なので、歩行をしっかりコントロールしてくれます。

さらに、このスリッパは中敷が外れるので、インソールを装着することが出来るんです。

そして、サイズも1センチ刻みであります。

さっすが、師匠!

まったくすげーサンダルを作ってくれました。

ということで、今回このサンダルを注文してくれ方には、もちろんインソールを作ります。

は取引している治療院では、おなじみの靴「ニューバランス WW584」です。

これは、レディースのみでメンズはなく市販はされていません。

治療院のみの販売です。

これの市販で売っているバージョンはメンズの「MW585」か、レディースの「WW585」です。

これに比べると「WW584」は作りがややタイトで、市販ではない、「B」ウイズ(横幅の標記で、日本女性の標準はD~E)があること。

日本には横幅の拡い靴が溢れてます。

つまり、わたくしもそうですが、靴がなくて困っている人の多くは横幅が狭い方です。

なので、「B」「D」ウィズはホントにありがたいんです。

男性でも、縦のサイズが250mmくらいの方で、ウィズが細い方はこれを履いてもらうことが多いです。

今回、この靴を購入していただく方は外反母趾とタコで困っている方です。

③のフィンコンフォートは整形外科では、お馴染みの靴です。

そして、結構高額です。

4~5万は普通にします。

当院では、取り扱っておりません。

ちょっとカカト部の補強が頼りないものが多いイメージです。

今回これをお持ちになった方は「足根幹症候群」で困っている方です。

まずは靴の改造、つまり今回はカカトの補強をメインに行いました。

④はバッシュですが、バレーボール選手用に注文しました。

なぜなら、バッシュの方が、靴の機能性が高いからです。

バレーボールシューズは全般的に靴の機能がやや弱いのが多いです。

卓球シューズなんてさらに弱いです。

⑤はドイツ靴の「GANTER」で、足が痛いのでインソールを作成してくださいとのこと。

靴自体はそんなに悪くないので、このままこれにインソールを作ります。

は言わずを知れた日本メーカーの王道「リーガル」です。

基本「リーガル」さんは良い靴作りをされます。

これも当院では、扱っておりませんので、クライアントがお持ちなって、これにインソールを作って下さいとのこと。

この方はなかなかヘビーで、外反母趾、巻き爪とタコ・魚の目で困っている方です。

⑦の「パラマウントワーカーズ」は当院で扱っております。

JAPAN MADE で、ひじょーーーーに良い靴です。

基本、注文してから1つ1つ丁寧に作ってくれます。

最近はホントによくでます。

機能性はもちろん。

縦幅・横幅そして、色まで自由に選べちゃうんです。

それでもほとんどが、1万円台から2万円台前半で買えちゃうんです。

もうね、安スギーーーー。

です。

この方は巻き爪で困っている方。

は当院お馴染みのアシックスの「Lady GTー1000 2」です。

しかもこれは、一つ前のモデルで、今のモデルよりも作りがしっかりして、タイト感も程よいので良い靴です。

もちろん良い靴しか出しませんが。

この方は膝の内側と腰が痛い男性ランナーです。

ん?

レディースシューズなのに、男性が履く?

そうです。

縦サイズが合って、横幅が狭くてカカトが小さい方は男性であっても、この靴をお薦めします。

幸いこの方はオレンジが好きな色だったので、ちょうど良かったです。

わたくしもオレンジ好きです。

⑨はミズノのサッカースパイク「モナルシーダ。

これを持ってきてくれた方高校生でラグビー部。

もちろんラグビー専用シューズもありますが、ポジションによっては、ラガーマンでもサッカースパイクを履く方は非常に多いです。

で、この方のケガは・・・・

両足の指の付け根の骨の疲労骨折です。

前に履いていたスパイクが原因で疲労骨折したものと思われます。

今回、この子は体重が外にいかないようにということで、このスパイクを選んでもらいました。

カカトも土踏まず部分の補強もある程度しっかりしてるし、横幅が比較的タイトに出来てるので、足幅の細いこの子にはピッタリです。

インソールを作って送り出します。

ん~。

やっぱり靴って楽すぃ~ですな。

あ、そうそう先週末。

自分が所属する勉強会に、自分の師匠をお招きして講師として2日に渡っていろいろと教えてもらいました。

去年もお招きしたので、当勉強会で話していただくのは、これで2回目。

去年は基礎篇で、今回実践篇という感じ。

セラピストにとって、靴って以外と盲点なんですよねー。

せっかく身体の治療しても、良くない靴をはいて部活したり仕事したり、生活することで簡単に痛みがぶり返します。

つまり治療に意味がなくなってしまうことが多々あります。

逆に靴の知識があって、良い靴をクライアントさんに提供できれば、身体を触る治療効果をさらにアップさせることも出来るんです。

インソールを作る方さらに、靴の重要性が高いです。

靴の特徴を考慮しながらインソールを作るとさらに効果が高くなりますからね。

逆にサイズも機能もクライアントさんに合ってない靴でインソールを作ると、インソールの効果は半減します。

それくらい靴って重要なんですが、セラピスト向けの靴のセミナーは全国的にも以外と少ないです。

なので、今回のセミナーの常用性はセラピストにとって、すっごい高かったんですよね~。

さらに師匠は話がとっても面白いし、ドラクエマニアですから~。

ドラクエの話をしているときの目の輝きは「パねぇ」です。

今回何より嬉しかったのは、師匠の話を聞きに全国からセラピストが集まってくれたこと。

千葉、富山、大阪、兵庫。

しかも、あえての少人数性でやったので、もう聞きたい放題です。

わざわざ質問タイムを取らなくても、講師がしゃべっているのを遮ってでも質問が飛び交う。

自分にとっては理想的な場でした。

講師だけでも、集まったセラピストだけでもあの場は作れません。

これぞまさに「お互い様」

わたくしの大好きな先生のお言葉。

今回も師匠の話はホントに刺激的ですっごい楽しかったです。

何回聞いても、毎回新たな気付きがあります。

そして、師匠の勧めで、新たな素材を2つ仕入れました。

これは、またの機会に詳しく。

師匠には、来年もお話いただくことで決定しました。

今日はここまで~。

師匠は右側。

真ん中の小っさいおっさんは、この会の代表であり、私の親友です。

ちな、師匠の視力は非常に良いです。

このメガネはPCメガネです。

師匠としての役割は「カチューシャ」だそうです。。。。

だって、パソコン見るとき「邪魔だなー。」

と言って、外してましたからーー。

靴の改造・調整(チューニング)詳細ページはこちら

RISE BOX(ライズボックス)
〒448-0843
愛知県刈谷市新栄町2-17
今すぐお電話を!
⬇️⬇️⬇️
0566-23-1033
治療受付時間  月~金 12:30~20:30
                          土    8:30~12:30
        定休日 : 日・祝
・ランナー・ウォーキング愛好家・登山家へのバランス調整整体
・魚の目・巻き爪・たこ・外反母趾などのフットケア
・靴の提案・改造・販売、インソール(機能的中敷)作成
は刈谷市(名古屋市・大府市・東海市・豊明市・知多市・東浦町・豊田市・みよし市近郊)の当院へ。

投稿者 ほまれ接骨院 | 記事URL

2015年5月28日 木曜日

足裏の痺れや痛みへのマッサージとテーピング!刈谷市ライズボックス

なんとあの「シティハンター」が復活するそうです!

やばいっす!

「冴羽獠」は当時、世界で一番カックイイと思っていた方です。

ホマレです。

今日も足根管症候群への対応です。

今回はセルフマッサージテーピングです。

まずはセルフマッサージ。

狙う場所はカカトの内側周囲。

以前もお話した様に、筋膜はいろんなとこで繋がっています。

このカカトの内側周辺の筋肉や靭帯などもこの筋膜を介して足根管と繋がっています。

つまり、このかかと周囲が硬くなれば、足根管の動きも悪くなり、足根管を圧迫してしまう可能性があるんです。

という事で、先ほど足の画像で⭕️でこ囲んである部分の押して痛いとこを押しまくりましょう。

あ、指で押すとすぐに疲れちゃうんで、マジックなどのキャップなどのの丸いとこで押すと楽ですよーー。

つぎーー。

カカトの動く方向をその人にとって良い方向を選ぶんです。

原因の時にもお話しましたが、カカトを後ろからみて、カカトが内側に倒れても、外側に倒れても足根管が狭くなるとお話しました。

で、人によってカカトが倒れる方向が内側の方が楽な人もいれば、外側に倒れた方が楽な人もいます。

つまり自分がカカトをどっちに倒して方が楽かを判断するんです。

足根管症候群の判断の時にも書きましたが、足根管症候群の方は、内くるぶしの後ろを軽くトントンと叩くと足の裏などに痛みや痺れが出る方(チネルサイン)がいます。

この時自分で、カカトが内側に倒す方向にテープを貼ってトントンした場合と、外側に倒した方向にテープを貼ってトントンした場合とで足裏に症状が出にくい方を探すんです。

症状が出にくいカカトを倒す方向が決まったら、その方向にテープを貼って走ってみましょう。

もし、足根管部をトントンして、足裏に症状が出ない方は、実際に走ってみるしかないです。

テープでカカトを内側に倒した時と、外側に倒して貼った時で走ってみて楽な方を選ぶ。

てな感じです。

でもやはり、この足根管症候群にはインソールがやっぱり効果的です。

テーピングももちろんいいです。

が、自分で毎日貼り替えるのは大変ですし、僕みたいにお肌の弱い方、さらにそもそも自分にそのテーピングが本当に合っているのか?

などなど様々な不安要素がテーピングにはあります。

それらをフルオーダーインソールは一挙に解決してくれるんですね。

当院のインソールは評価だけで約40〜50分かかります。

なぜそんなに時間がかかるか?

それは一人一人の個性を読み取るために、実際に歩いたり片足立ちをしてもらいながら、その人の一番良い荷重方向(体重の載せる方向)を探します。

つまり、細かくしっかりとその人の身体の特性を見抜いていきます。

そして、0,5ミリ単位で高さを評価していきます。

だーかーら!

こんなに評価に時間がかかってしまうんですねー。

しかし、そのしかっりと細く評価するということこそが最も重要であり、他店で作るフルオーダーインソールとの大きな違いです。
⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️
フルオーダーインソールの詳細ページはココから

まあ、とにかくやってみましょう!

あーーーー。

先週末の土日で広島行ってきました!

大好きな先生の話を聞きに。

懇親会も含め、楽しすぎました。

往復、約13時間運転したかいがありました。

あ、愛知のレジェンドと交代しながら運転しました。

ホントに素晴らしい方です。

わたくしの憧れのセラピストの一人です。

そんな方との車内はもち楽しいに決まってます。

あ、でも行きはやばかったです。

宝塚の手前10キロで渋滞にはまった途端、急に口数が激減しました。

つまり、わたくしのお腹が悲鳴をあげ始めました。

冷や汗ダラダラになりながら、次のサービスエリアまで、必死に我慢しようとしました。

しかし大ピーク・小ピークが次々と押し寄せます。

で我慢に我慢を重ねること1時間。

渋滞が解消され、あと15分も車を走らせればサービスエリアです。

と、やや気を抜いた瞬間!

超スーパーピークが押し寄せてきました。

「ひっーーー!」

こ、降参。。。

で、あえなくインターを降りました。

近くのマックでトイレ借りました。

間違いなく今年最大の危機でした。

愛知のレジェンドの車も無事で良かったとです。

とにかく、セミナーは難しかったですが、講師の磯脇先生の哲学と総論を聞けた事がホントに楽しかったです。

懇親会も、二次会も、締めのラーメンも、どれも最高でした。

セミナーを開催してくれた代表の「チュナさん!」

講師の磯脇先生!

ホントにありがとうございました!

残りの4回が楽しみ過ぎます!

はい。

参考動画
⬇️⬇️⬇️
自分でできる簡単な足根管症候群の治療!  

RISE BOX(ライズボックス)
〒448-0843
愛知県刈谷市新栄町2-17
今すぐお電話を!
⬇️⬇️⬇️
0566-23-1033
治療受付時間  月~金 12:30~20:30
                          土    8:30~12:30
        定休日 : 日・祝
・ランナー・ウォーキング愛好家・登山家へのバランス調整整体
・魚の目・巻き爪・たこ・外反母趾などのフットケア
・靴の提案・改造・販売、インソール(機能的中敷)作成
は刈谷市(名古屋市・大府市・東海市・豊明市・知多市・東浦町・豊田市・みよし市近郊)の当院へ。

投稿者 ほまれ接骨院 | 記事URL

2015年5月20日 水曜日

かかと補強とインソールでハーフマラソン完走!刈谷市ライズボックス

小さいとき、父の持ってた「ゴルゴ13」を読んだら、泣いていたそうです。

今、読んでも大人の漫画だなと思います。

ゴルゴ松本は少年院でいい話してます。

パンチ佐藤は大好きでした。

ホマレです。

先週末は「岐阜清流マラソン」でしたね。

うちに来てくれるお客さんも何人か出場しました。

今日はそんなお客さんのうちのある方のお話です。

仮にAさんとします。

この方が見えたのは、およそ2ヶ月前。

1年前から、左のシンスプリントに悩まされていて、来院の1ヶ月前から逆足である右の股関節が痛くなって来院しました。

Aさんは最初から、先週末の岐阜清流ハーフマラソンを目標にされてました。

さらに忙しい方なので、週にできても2回しか練習ができないとのこと。

初来院時のカウンセリングでのシューズフィッティングでまず発見したのは、カカトが弱い靴で、縦幅もデカかったです。

でもこの方、ここに来るためにわざわざランニングシューズを新調されてきました。

しかも値札を取って2回履いて走ってしまっているので、返品はもちろんできません。

で、カカトも弱い & 縦幅がデカい。

ということで、この方にとっては良いシューズではありませんが、いたしかたありません。

なんせ買ったばっかりなので。

この靴を改造することになりました。

理想は、そろそろ今履いている靴がダメになってきたから、買い換えようかなー。

くらいな感じで当院に来ていただけると、ベストタイミングです。

幸いにも、土踏まずの補強材である「シャンク」横幅は大丈夫だったので、2箇所の改造ですみました。

まずは、ヒールカウンターのパーツを作りました。

最近流行りのロングカウンター。

では、ありません。

この方は元々インソールが入っていましたし、横幅は靴と足が合っていたので、この方はショートカウンターで補強しました。

そして、靴がカウンターをつけて、縦幅マイナス2ミリになったけど、まだ10ミリでかい。

そりゃ、実寸に対してこの方の許容範囲の大きさよりも15ミリもでかい靴でしたからね。

なので、靴の前にも若干の補強を加えました。

これで、シューズのサイズと機能面はカバーできました。

しかしこの方ケンケンが上手にできない・・・

で、いろいろ評価してみると、背骨や骨盤にも問題があることが分かりました。

なので、身体のバランス調整整体もしました。

と、ここまでで1回目の治療は終了。

その2週間後に来ていただいて、もう1回治療して、走ってみると股関節の痛みはなくなりました。

残ったのは、1年前から痛いシンスプリント。

この2回で痛みは3/10にまで軽減していましたが、走っていると10キロ過ぎで痛みが気になり、怖くて距離を伸ばせないそうです。

3回目以降は身体の調整整体もしながら、インソールに微調整をしていきました。

痛みなく、20キロ走れるようになったのは、目標大会の10日前。

もう、その時期からは練習量を増やすのは逆にリスクが高いということで、距離を減らしてもらいました。

で、大会当日。

もちろん、この3ヶ月間は対して練習は出来てなかったので、記録更新はあきらめていたそうです。

何より目指すは痛みなく完走すること。

しかし、この日の岐阜は暑かったですね〜。

記録更新した人は非常に少なかったらしいですよ。

とにかくこの方は痛みなく完走はできたそうです。

非常に喜んでくれまして、報告にも来てくれました。

「暑くてヘロヘロでした〜って。」

でも、顔出しはNGなので写真はありません。

とにかく、次の目標は大阪マラソンだそうです。

当たれば・・・・

抽選です。

はい。

ということで、今日はここまでー。

靴の補強についての詳細ページはこちら

インソールについての詳細ページはこちら

RISE BOX(ライズボックス)
〒448-0843
愛知県刈谷市新栄町2-17
今すぐお電話を!
⬇️⬇️⬇️
0566-23-1033
治療受付時間  月~金 12:30~20:30
                          土    8:30~12:30
        定休日 : 日・祝
・ランナー・ウォーキング愛好家・登山家へのバランス調整整体
・魚の目・巻き爪・たこ・外反母趾などのフットケア
・靴の提案・改造・販売、インソール(機能的中敷)作成
は刈谷市(名古屋市・大府市・東海市・豊明市・知多市・東浦町・豊田市・みよし市近郊)の当院へ。

投稿者 ほまれ接骨院 | 記事URL

2015年5月20日 水曜日

HP更新!メニューや靴販売・改造など!東浦・刈谷市ライズボックス

ホマレです。

最近、ホームページをビミョ〜に変更しました。

「結局、何やってるかわかんな〜〜い!」

なんていう声がけっこう多かったもんですから。

これは、ホームページの立ち上げ当初からの悩みでした。

実際わたくしどもがやっていることは、次の5つ。

①身体のバランス調整整体

②シューズフィッティング

③靴の提案・販売・改造

④インソール作成(機能的中敷)

⑤フットケア(巻き爪・外反母趾・タコ・魚の目)

実際、これら5つのメニューを1つの場所で提供している店は日本でも類を見ないので、実際に何やってるか伝わりにくかったんですよねー。

1個1個を区別すればわかるんですが・・・

抱き合わせとわかりにくくなる・・・

でも、やってることは明確だし・・・

なんていう葛藤がずっと続いていたし。

実際、この思いを業者に伝えようとしても、なかなかそれを形にするのって難しいんデスヨネー。

なーのーで。

自分の思うものを自分で作っちゃいました。

これです。

多分、伝わってくれるんじゃないかと・・・

伝わってほしいです・・・

あと、大きく変更した項目は靴の販売と改造ですかね。

これら2つは、これまでやっていたんですが、ホームページには一切載せていませんでした。

で、ホームページを見たお客さんが当院に来て「あ、靴も売ってるんだ!」

とか、「靴の改造もしてくれるのね!」

なんていう声がけっこうあったもんですから・・・

そりゃ、ホームページに載せてなけけば伝わるわけありませんわな。

ということでこんなん作ってみました。

⬇️⬇️靴販売⬇️⬇️

⬇️⬇️靴改造⬇️⬇️

できは、、、まあまあですかね。

どこにあるかは、探して見てください!

まあ、とにかく伝わればいいんです!

伝わってくれれば・・・

というのも、いま、来ていただいているお客さんのほとんどがホームページを見て来てくれてるんです。

伝えるのって難しいといつも思ってます。

チャンチャン!!

RISE BOX(ライズボックス)
〒448-0843
愛知県刈谷市新栄町2-17
今すぐお電話を!
⬇️⬇️⬇️
0566-23-1033
治療受付時間  月~金 12:30~20:30
                          土    8:30~12:30
        定休日 : 日・祝
・ランナー・ウォーキング愛好家・登山家へのバランス調整整体
・魚の目・巻き爪・たこ・外反母趾などのフットケア
・靴の提案・改造・販売、インソール(機能的中敷)作成
は刈谷市(名古屋市・大府市・東海市・豊明市・知多市・東浦町・豊田市・みよし市近郊)の当院へ。

投稿者 ほまれ接骨院 | 記事URL

2015年5月18日 月曜日

足根管症候群の治療法!刈谷市ライズボックス

本気で「スカイラブハリケーン」の練習をしてました。

もち、下の役で。

何回、腹踏まれたか。

身も心も痛すぎて、思い出したくありません。

ホマレです。

今日から足根管症候群の治療になります。

まずは原因の時にお話した様に、ふくらはぎの硬さから。

これは、以前にも話しましたね。

とりあえずは直接ふくらはぎをマッサージ

おなじみのこれです。

そーです。

スプレー缶や空き瓶などで、グリグリです。

これも、なめてはいけません。

以外と効きます。

次になぜふくらはぎが硬くなるのか?

です。

これもいろいろありますが、大きな要因は背骨骨盤

これも以前、話しましたね。

そーです。

歩いたり、走ったりする時に地面から受ける衝撃を吸収するメインの場所が背骨と骨盤。

つまり、背骨と骨盤の機能が低下すれば、、、、

背骨と骨盤で衝撃を吸収することが難しくなり、その負担がふくらはぎにくることがあります。

その結果、ふくらはぎに疲労がたまり、硬くなる。

つまり、これに対応するには。

そー。

ストレッチポールです。

わたくしよくやってます。

走ってるから。

でも、すぐふくらはぎパンパンになるから。

でも、だいぶ減ってきました。

パンパンも。

で、今日はここからが重要。

人間の筋肉って、「筋膜」という膜で覆われています。

そして、この「筋膜」は他のいろんな組織と繋がっています。

違う筋肉はもちろん、骨や靭帯、腱や内臓などとも繋がっています。

これは、ふくらはぎの筋肉も同様です。

ふくらはぎの筋肉は、足根管の屋根を形成している「屈筋支帯」とくっついています。

と、ここまでは原因で書きました。

で、そのふくらはぎの筋膜や、それとつながっている屈筋支帯は皮膚とも繋がっているんです。

つまり、筋膜や屈筋支帯などの皮膚のすぐ奥の組織が硬くなると、皮膚までも硬くなるんです。

実際に硬い場所の筋肉の部分の皮膚が硬くなります。

また、慢性的に痛い場所は血流が低下することが多いので、その部分の皮膚も硬くなることが多いです。

調べ方はいたってシンプル

筋肉が硬いかもしれない場所、痛い場所の皮膚を触って、それと同じ逆側の部分の皮膚を触って、同時に皮膚を同じ方向に動かします。

これを今回の足根管症候群にあてはめると・・・

内くるぶしの後ろや下の部分の左右の皮膚の動きを比べてみてください。

けっこう、症状がない方と比べると、皮膚の動きが硬いところがありませんか?

で、動きが硬いのがわかったたら、あとは、皮膚をグリグリと動かすだけ。

でも、理想は皮膚の動きの硬い場所を中心に8方向に動かしてみましょう。

そうすると1番動きの硬い方向柔らかい方向があるはずです。

逆足と比べて、1番皮膚の動きが硬い方向と柔らかい方向がわかったら、あとは試すだけ。

まずは、皮膚の動きの一番硬い方向に皮膚を引っ張ってテーピングを貼った状態で走って(もしくは症状の出る状態をつくって)みましょう!

次は、逆に皮膚の動きの一番柔らかい方向に皮膚を引っ張ってテーピングを貼った状態で走って(もしくは症状のでる状態をつくって)みましょう!

で、どっちに皮膚を引っ張ったほうが症状がになりますか?

症状が楽になる皮膚の方向が見つかったら、日常生活でもその方向にテープを貼ったり自分で皮膚を症状に減る方向にマッサージします

そーです。

皮膚にも方向があり、マッサージが有効なんです! 

皮膚の動きって、ほんとに大事なんですよね。

皮膚の動きだけで医学書が出てるくらいですから。

とまあ、これまで、症状がある場所の近くに原因があることは少ないというようなブログの書き方をしたような気もしますので、ここでは、やっぱり患部も大事ですよ!

ということが言いたかったです!

はい!

参考動画。

⬇️⬇️⬇️

(自分で出来る!足根管症候群の治療法!)

(足のしびれや痛み!足根管症候群への簡単テーピング!)  

RISE BOX(ライズボックス)
〒448-0843
愛知県刈谷市新栄町2-17
今すぐお電話を!
⬇️⬇️⬇️
0566-23-1033
治療受付時間  月~金 12:30~20:30
                          土    8:30~12:30
        定休日 : 日・祝
・ランナー・ウォーキング愛好家・登山家へのバランス調整整体
・魚の目・巻き爪・たこ・外反母趾などのフットケア
・靴の提案・改造・販売、インソール(機能的中敷)作成
は刈谷市(名古屋市・大府市・東海市・豊明市・知多市・東浦町・豊田市・みよし市近郊)の当院へ。

投稿者 ほまれ接骨院 | 記事URL

カレンダー

2020年8月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お問い合わせはお気軽に