上がる!RISEBOXスタッフブログ
2020年4月8日 水曜日
タコが!魚の目が!痛いんです!そもそも皮膚って何であるの?
ホマレです。
本日は「皮膚の役割」について、お話しします。
①保護
皮膚は太陽光に含まれる紫外線から守ってくれます。
紫外線を浴びすぎるとシミやソバカスの原因になり、
最悪の場合は皮膚ガンになる危険性も上がります。
そして、様々なウイルスや菌からも守ってくれます。
もし皮膚がなかったら、毎日風邪ウイルスに感染することになりとても大変です。
もちろん水からも守ってくれます。
世の中には、様々な種類の水分がありますが、
その中には体にとって良くない細菌や成分が含まれている水分もあります。
例えば、酸性雨などは想像がつきやすいですね。
このような身体に良くない水分からも皮膚が守ってくれます。
②保湿
これはイメージつきやすいですね。
体の中の水分は皮膚があるから、外に抜けにくくなっています。
もちろん、皮膚自体にも水分は保存されています。
これが、肌の「ハリ」「ツヤ」になります。
年齢を重ねていくと、皮膚の中の水分量が下がり、肌の潤いがなくなっていきます。
そして「シワ」が増えていきます。
若ければ、まさに「水をも弾く」です。
③角化
皮膚が硬くなることです。
一般的には新陳代謝と言います。
人間の全ての細胞は新陳代謝により、古いものから新しいものに生まれ変わっていきます。
皮膚も同じことです。
古い皮膚は剥がれ落ち、下から新しい皮膚がでてきます。
これを繰り返す中で、ある場所に刺激が加わり続ければ、その部分の皮膚はどんどん厚くなっていきます。
つまり、外から加わる刺激から、身体を守る為に皮膚を厚くして守っているんです。
これが、角化です。
ようは、身体の防御反応ということです。
④知覚
冷たい・熱い・痛いなどの感じる感覚を司る細胞の多くは皮膚にあります。
冷たさを感じなければ、ドライアイスを触っても何も感じません。
ドライアイスをそのまま触っていると「凍傷」します。
熱さを感じなければ、熱湯に手を入れても何も感じません。
そのまま熱湯に手を入れていれば、「火傷」します。
痛みを感じなければ、足の上に大きい石が乗っていても、何も感じません。
そのまましておけば、足に血が通わなくなり、「壊死」してしまします。
人は、皮膚から様々な感覚を感じることによって、自分の身体を守っているんですね。
⑤体温調節
暑ければ体温を下げ、寒ければ体温を逃がさない。
ということです。
皮膚の中には、「汗腺」という汗を出す場所があります。
汗をかくことにより、それが蒸発する時に体温を下げる役割があります。
そして逆に体温を逃がさない為に、皮膚の最下層の皮下組織の中に脂肪があります。
これが、体内の温度を外に逃がさないようにしています。
以上の5つが皮膚の役割になります。
参考動画。
⬇️⬇️⬇️
痛いタコと魚の目!皮膚の役割は?
魚の目・タコ治療の詳細ページはこちら!
RISE BOX(ライズボックス)
〒474-0025
愛知県大府市中央町6-74-1
今すぐお電話を!
⬇️⬇️⬇️
0562-57-7110
治療受付時間 火・水・金 13:00~20:30
土 9:00~12:00
定休日 : 月・木・日・祝
投稿者 ほまれ接骨院 | 記事URL
2020年3月30日 月曜日
皮膚科に行っても治らない巻き爪の治療報告!大府市ライズボックス
ホマレです。
今日は、巻き爪のクライアントさんの治療経過の報告です。
というよりは、結果ですね。
現在通院中の強度の巻き爪のクライアントさんが最終段階をむかえています。
初回来院時の画像です。
すごいですね。
人の爪ってこうなってしまうもんですかね。
でも、なってしまうんです。
この方、来院した当初は足を着くのが嫌なくらい痛がっていました。
そんな方が、
こうなり、、、
ここまでになり、、、
先日撮った画像がこれです!
いかがですか?
とても綺麗に開きました。
ここまで、約10ヶ月かかりました。
途中で、爪白癬(爪の水虫)に感染してしまったので、3ヶ月くらい治療を中断しました。
現在は、爪がしっかり拡がって痛みから解放されてるので嬉しいですよね。
あとは、これをキープする為に、もう少しだけ通院していただいて、指導管理を徹底します。
指導管理とは、、、
①サイズの合った靴
②機能的に強い靴(カカトと土踏まずがしっかりしてる靴)
③正しいヒモの結び方や靴の履き方
もちろんこれまでも実践はしてもらってましたが、最後にもう一度確認します。
もう痛みが出ないように、しっかり最終確認してもらいます。
今日はここまで。
RISE BOX(ライズボックス)
〒474-0025
愛知県大府市中央町6-74-1
今すぐお電話を!
⬇️⬇️⬇️
0562-57-7110
治療受付時間 火・水・金 13:00~20:30
土 9:00~12:00
定休日 : 月・木・日・祝
投稿者 ほまれ接骨院 | 記事URL
2020年3月26日 木曜日
タコと魚の目はココが違いまーす!フットケア専門 ライズボックス
本日はタコと魚の目の違いについてお話しします。
大まかに言えば、タコと魚の目ができる理由は同じです。
ある一定の場所に集中して圧力がかかり続けること。
これが、タコと魚の目ができあがる要素です。
で、2つの違いは何か?
「面」か「点」
つまり、圧力のかかる場所の部分が「面」か「点」か。
の違い。
「面」で圧力がかかり続ければ「タコ」。
「点」で圧力がかかり続ければ「魚の目」。
です。
ほとんどの場合はまず「面」で圧力がかかることにより「タコ」ができ、そのタコの中でさらに圧力が点でかかることで魚の目ができます。
なので、タコの中に魚の目ができるケースがほとんどで、魚の目が単独でできる事は非常に少ないです。
魚の目だけに見えるのものでも、実際は多少なりともタコ(角質)が付いています。
なので魚の目を削る場合は、先にタコをしっかり削りとる事から始めていきます。
そして、そのあとに魚の目を削っていきます。
よく、魚の目っていわゆる「芯」が取れれば治るんですよね?
と、クライアントさんから聞かれます。
そして、自分では「芯」まではなかなか取れないんですよね〜。
とも。
確かに魚の目の芯は存在します。
タコの中で、少し半透明になっている部分が魚の目であり、まさに「芯」と呼ばれる部分です。
でも、これをとっても、魚の目ができる原因が排除されないとすぐにできます。
そーですねー・・・2週間もあれば、魚の目は元通りにできちゃいます。
原因とは、主に靴と体重を乗せる方向です。
ほとんど靴を履かない人などは、体重を載せる方向そのものに問題がある事が多いです。
そして、芯はなかなか自分では、取れません。
もし、取れたとしても、自分では取らないことをお勧めします。
はっきり言って、なかなかのリスクです。
下手に魚の目を取ると出血します。
皮膚の中の真皮と呼ばれる部分に傷が付くからです。
そして、足の裏には数多くの細菌が潜んでいます。
その細菌の多くは傷口から感染します。
ということは、下手に自分で魚の目をほじっくって取ろうとして出血でもしようもんなら、そこから細菌感染することはけっこうあります。
もちろん、僕らフットケアの専門家が削って出血することはありません。
とまあ、今日はこんな感じですかね〜。
はい、参考動画。
⬇️⬇️⬇️
タコと魚の目を治療する前に!違いは?
RISE BOX(ライズボックス)
〒474-0025
愛知県大府市中央町6-74-1
今すぐお電話を!
⬇️⬇️⬇️
0562-57-7110
治療受付時間 火・水・金 13:00~20:30
土 9:00~12:00
定休日 : 月・木・日・祝
・ランナー・ウォーキング愛好家・登山家へのバランス調整整体
・魚の目・巻き爪・たこ・外反母趾などのフットケア
・靴の提案・改造・販売、インソール(機能的中敷)作成
は刈谷市(名古屋市・大府市・東海市・豊明市・知多市・東浦町・豊田市・みよし市近郊)の当院へ。
投稿者 ほまれ接骨院 | 記事URL
2019年7月17日 水曜日
分厚くなった足の爪。夏なのに恥ずかしくてサンダルが履けない!
ホマレです。
もうすぐ梅雨明けですね。
だいぶ暑くなって来ましたもんね。
梅雨が開けると。。。
いよいよ夏到来!!
いろんな意味で身も心も開放的になる季節ですよね。
そう足元も開放的になりたい。
女性は特に可愛くてお洒落なサンダルが履きたい!
今年はスポーティータイプのサンダルが流行りのようですね。
が、しかし。。。。
このような爪の持ち主の方は。。。。
人に見られるのが恥ずかしくて、サンダルが履けない。
もう何年も前から、理由は分からないけど、爪が分厚くなって、夏のサンダルなんて、とっくに諦めてる。
なんて方が少なくありません。
実際に1年通して、このようなお客さんが後を絶ちませんが、特に、この夏時期は増えますね。
諦めていても、やっぱり周りの目を気にせずにサンダルを履きたいですもんね。
ということで、今日はこの爪が分厚くなった状態(肥厚爪)を解説!!
まずは種類なんですが、大きく分けてこの肥厚爪は2つ。
老化であるかどうか。
病的であるかどうか。
全ての人では無いですが、人は年をとると、爪が肥厚していく場合があります。
そう、髪が抜けたり、白髪になったりと同じように。
他は糖尿病などの病気がある場合も、このような肥厚爪になる場合があります。
もちろん、これも全ての方に当てはまるわけではありません。
そして、当院に来られる多くの方は、上記2つに該当しません。
上記2つに該当しなくても、肥厚爪にはなります。
その原因は。。。
① 爪に物を落とす、または爪をどこがにぶつけることで、直接爪に強く衝撃が加わった場合は、その修復過程で肥厚爪になることもあります。
②合っていない靴を履くことで、爪に負荷がかかり爪が肥厚していくもの。
上記2つの原因で当院に来られた場合は、私が対応します。
対処方法は。。。。
① まずはぶ厚くなった爪を、ある程度薄く削り、根元から爪が生えて来やすい環境を作る。
② 爪周りに溜まったゴミをクリーニングすることで、爪が伸びやすい環境を作る。
③ 合っていない靴であれば、靴を改善する。
これを時間をかけて丁寧にしていくこと改善していきます。
はい。
今日はここまでっ!
RISE BOX(ライズボックス)
〒474-0025
愛知県大府市中央町6-74-1
今すぐお電話を!
⬇️⬇️⬇️
0562-57-7110
治療受付時間 火・水・金 13:00~20:30
土 9:00~12:00
定休日 : 月・木・日・祝
投稿者 ほまれ接骨院 | 記事URL
2019年6月29日 土曜日
巻き爪だからサンダルが履けない!大府市・東浦町ライズボックス
今日は巻き爪の話です。
この時期になると、巻き爪で痛いという若めの女性のお客さんが増えます。
何故なのか。。。
その理由の多くは、この時期くらいから多くの人はサンダルを履き始めます。
もちろん裸足で。
多くのサンダルはつま先が見えるものです。
そうです。
裸足で、つま先が出るタイプのサンダルを履けば、巻き爪が見えてしまう状態になります。
巻き爪の状態が酷い人ほど、裸足の状態での巻き爪を見せたくありません。
若い女性であれば、なおさらです。
ということで、この時期になると、若女性の巻き爪のお客さんが増えるんです。
最近来たのは、こんな方。
右もなかなかですが、左は完全に痛そうですね。
爪の中の肉の形が完全に変形してしまっていますもんね。
でも、この方が痛いのは、右足のみ。
左は、全く痛くないんです。
こーゆー方って、意外といるんです。
つまり、巻き爪の変形度合いと痛み度合いが比例していないんです。
これは、変形性の膝の痛みにも同じことが言えましたね。
レントゲンや見た目ですっごい変形していても、痛みが全く無い方もいるということを、前回のブログでお伝えしました。
今回の方も、痛みの度合いと変形の度合いが比例していないタイプ。
何故か。。。
爪の変形が重度でも痛くない人は、その変形に対して自分自身の身体を上手にコントロールできているんですね。
逆に変形の程度は軽くても、痛みが強い方は様々な原因があります。
・靴が合っていない
・歩き方の癖が強い
・爪への栄養が足りていない
まずはこの3つの要素が大きいですね。
ここら辺は、実際に合って、爪の状態と生活環境を確認しないと、ちゃんとした指導はできないですけどね。
とにかく、今日伝えたいのは、
爪の変形度合いと、痛みの度合いは比例しない!!
です。
今日はここまで!
RISE BOX(ライズボックス)
〒474-0025
愛知県大府市中央町6-74-1
今すぐお電話を!
⬇️⬇️⬇️
0562-57-7110
治療受付時間 火・水・金 13:00~20:30
土 9:00~12:00
定休日 : 月・木・日・祝
投稿者 ほまれ接骨院 | 記事URL
2019年6月28日 金曜日
大府市ママさんバレーボール大会で膝の変形性関節症へのテーピング!
先日は、大府市のママさんバレーボール大会の大会トレーナーをしてきました。
もうかれこれ、大府市のママさんバレーボール大会トレーナーは6年目くらいですかね。
今回多かったのは、膝の変形性膝関節症の方へのテーピング。
年齢は50歳前後の方が多かったですね。
人間は体重がかかる関節は必ず変形します。
体重がかかる関節とは、足、膝、股関節、骨盤、腰、背中、首。
つまり、肩、肘、手などの腕周囲以外全部。
これら体重のかかる関節は、二本足で生活する人間には常に関節に負担がかかってます。
その状態で何十年も過ごせば、関節が負担に耐えられず、変形していきます。
むしろ、関節にかかる負担に対応するために関節が変形するといった方が正しいでしょう。
変形が起こり始める時期は人それぞれ。
明らかに変形が顕著になるのは、70歳代くらいからですかね。
でも、この関節の変形を早める原因の一つに、若い頃に当該関節の怪我をする事。
で、今日テーピング巻いた方達の多くは若い頃に半月板や靭帯を怪我してる方がほとんど。
統計的に見ても、若い頃に膝の怪我をした方のほうが、してない方と比べて膝が変形する年齢が早まるとのこと。
怪我の程度が大きいほど、その度合いも顕著。
ただ、ここで最も重要なことは。。。
変形 = 全て痛みに繋がらない!
ということ。
例を挙げれば、もの凄く O脚で細身の80歳の女性がいるとします。
その方は、押し車を押しながらヨチヨチ歩いている。
変形具合はもちろん強い。
でも、こんな方でも、正座をしてもしゃがんでも、階段を上っても下りても、膝は全く痛くない。
ていう方は意外といるんです。
逆にレントゲン上での変形具合はそこまでひどくなく、筋肉もしっかり付いていて、見た目は普通に歩いていても、正座やしゃがみこみは膝が痛くてできない、階段の上り下りでも膝が痛い。
てな方も存在します。
つまり、これは変形の度合いと痛みが比例していない事を物語っています。
変形が重度でも痛くない人は、その変形に対して自分自身の身体を上手にコントロールできいるんですね。
逆に変形の程度は軽くても、痛みが強い方は自分自身の体を上手をコントールできていないということになります。
ここで言う、自分自身の身体を上手にコントロールするとはどう言うことか。
そして、今回で言えば、身体を上手にコントロールするテーピングを貼る上では、大きく分けて2つの事を主に考えます。
① 筋肉に力が入りやすいように誘導する
② 関節の噛み合わせを正しい位置に戻す
これらを意識して、テーピングがしっかり貼ることができれば、関節をしっかり固定しなくても痛みをだいぶ軽減することが可能となります。
今回はこれらの関節を固定しない機能的テーピングを貼って、皆さににはバレーをしてもらいましたー。
RISE BOX(ライズボックス)
〒474-0025
愛知県大府市中央町6-74-1
今すぐお電話を!
⬇️⬇️⬇️
0562-57-7110
治療受付時間 火・水・金 13:00~20:30
土 9:00~12:00
定休日 : 月・木・日・祝
投稿者 ほまれ接骨院 | 記事URL
2019年6月7日 金曜日
シューズラックと受付棚をDIY ! 大府市・刈谷市ライズボックス
ホマレです。
だいぶ暑くなりましたね。
梅雨もまだまだ続くので、これから一気に湿度が上がりますな。
そんな暑い日は気分一新!!!
受付のカルテなどを収める棚
と
シューズディスプレイ
を新しくリニューアルしようと言うことに。
まあ、これはすっごい前から気になってた箇所なので、いつたやろうかとずっと気になっていたんですよね。
やっとわたくし踏ん切りがついたので、取り掛かることに。
ちなみに改装前がこんな感じ。
ここは受付の中。
だいぶごちゃついてるし、棚の色やサイズがバラバラな感じが凄く気になっておりました。
ここが待合室の元々のシューズラック。
微妙な棚の色の違いと、サイズ感と形のバラバラ感が非常に気になってました。
ということで、まずは待合室のシューズディスプレイから取り掛かります。
先に受付棚とシューズラックの棚板を全て作ります。
もちろん、ミリ単位で採寸して、カットして、削って、塗装します。
シューズラックはコーナーがあるので、その部分は「L字」に作ります。
ここから、待合の壁に支柱を立てます。
棚板がちょうど収まるように、同じ色で塗装した木材をビスで打ち込んであります。
ここに棚板を収めて、ビスで止めていきます。
で、このまま靴を置いても、受付から、パソコンの裏側と受付内が丸見えになるので、目隠しを作ります。
⬇️
投稿者 ほまれ接骨院 | 記事URL
2019年4月19日 金曜日
フットケア専門のライズボックスは刈谷市から大府市へ移転しております!
ホマレです。
だいぶご無沙汰です。
実は去年の10月に刈谷市にあったライズボックスは、大府駅近くの「ほまれ接骨院」内に移転致しました。
もう半年前ですが、、、
この半年間は本当に大変でした。
もちろん、「ほまれ接骨院」も「RISE BOX」も両方とも営業しながら、移転の準備、各書類の手続きと申請、スタッフの配置移動、再教育、営業方法の改善と見直しなどなど。。。
この半年間でホントに多くのことをしました。
中でも、最も大変だったのは、移転に伴う「ほまれ接骨院」内の改装工事。
元々、ライズボックスで行なっていたフットケアなどの業務はほまれ接骨院内で行なっていました。
で、フットケアのお客さんが増えてきて、接骨院での対応が難しくなってきたので、フットケア部門だけ分けて刈谷市にライズボックスを立ち上げました。
今回はまた、ライズボックスで行なっていたフットケアのお客さんを、ほまれ接骨院に来てもらうということに。
で、ほまれ接骨院内にライズボックスの空間がもうすでに無いので、接骨院内にライズボックスの空間を作らなければ。。。
元々の接骨院はこんな感じ。
で、ここにライズボックスの空間を作ります。
一応、最初は業者に頼もうと思って見積もりを出してもらいました。
そしたら、何と!
約30万円!
まあ、プロが手間かけてやるわけだから、それくらいかかりますか。
しかし、んーーーー。
ちょっとそこまで余裕がない。
去年の正月から始めた趣味のDIYを生かして何とかできないものか。
わたくし考えました。
できる!!
まずは材料の調達。
支柱となる2✖️4材。
壁材の12ミリ厚の合板の周りを削って角を落とします。
これらはホームセンターであらかじめサイズを決めてカットしてもらいました。
1カット30円なので、20カットでも600円。
自分で切る手間を考えると、サイズさえ決まっていれば、頼んだ方がめちゃくちゃ楽なんです。
さらにこの壁板に麻紐を通すための穴を開けます。
そして仕上げの塗装。
いよいよ組み立て。
まずは、カーテンレールを外しました。
で、ここに支柱となる2✖️4材をを立てます。
壁板を麻紐でつなげます。
組み立てた支柱にフックで壁板を引っ掛ける。
こうすると、壁板の間の隙間から風も通ります。
最後にスペースの入り口に「RISE BOX」のロゴを入れて。
完成!!!
と、思いきや、もう少し収納が欲しいので、元々あるデスクの横にも、収納棚を作ります。
まずは採寸をして、木材をカットして、色を塗ります。
色は壁に使用した3色と合わせました。
支柱となる2✖︎4材にL字ステイで先ほど作った棚板をビス止め。
はい!
完成っ!
物を置くとこんな感じ。
収納が増えるといことたくさん。
平面に置いてあったものは、ほんとにスッキリして、いいですね。
と、今日はここまで。
あとは、受付と待合室を改装予定。
なんせ、棚がバラバラで統一感のなさが悲しいので。
とにかく、これで仕事がだいぶしやすくなりました!!!
RISE BOX(ライズボックス)
〒474-0025
愛知県大府市中央町6-74-1
今すぐお電話を!
⬇️⬇️⬇️
0562-57-7110
治療受付時間 火・水・金 13:00~20:30
土 9:00~12:00
定休日 : 月・木・日・祝
投稿者 ほまれ接骨院 | 記事URL
2018年8月15日 水曜日
歩き方 3つのポイント! 大府・刈谷フットケア専門ライズボックス
ホマレです。
なかなかの久しぶりです。
先日。
約10年ぶりに取材を受けました。
今回は刈谷市・安城市・知立市・碧南市・高浜市・西尾市で放映されております「KATCH ネットワーク」という地元密着のケーブルテレビ局。
この中の「KATCH TIME 30」という番組内で当院が紹介されました。
放映日は8月14日。
実はこの日「裸足の記念日」
だそうです。
もちろん私は知っておりました。
嘘です。
オファーを頂いて、初めて知りました。
ということで、裸足で歩く重要性や、裸足歩く意味などを説明しました。
放映時間は約90秒とのこと。
実際の取材時間は約90分。
いやはや、テレビを作る制作スタッフって、すげーな。
と、実感。
今回メインで話をしたのは、裸足で歩く時のチェックポイントです。
主に以下の3つ。
①足指は踏ん張っていないか
これはこれまでもこのブログ内で何回も出てきましたね。
靴が足に対して大きかったり、弱かったりすると靴内で足指が踏ん張ってしまう。
指が踏ん張ってしまうと、地面を蹴りだす前段階でブレーキがかかってしまい、スムーズに蹴りだすことができません。
こうなると、足裏やふくらはぎの筋肉痛、さらには足首や膝への関節痛につながります。
②踵が地面から離れる瞬間に親指側(内側)に体重が載っているか
本来、歩く時に地面を足裏で蹴ります。
じゃあ、足裏のどの部分で地面を蹴りだすのが理想か。
これは内側です。
日本人は歩行時に横揺れが大きいとされ、そのせいで地面を蹴る時に外側に体重が乗りがちです。
これだと、関節や筋肉が体幹の横揺れを抑えようと頑張りすぎてしまい、いろんなところに痛みがきたします。
③しっかり踵から地面に接地できているか
本来歩行時に最初に足が地面に接地する部分は「踵」です。
まあ、よっぽどのことがなければ皆さんもこうなっています。
ここで問題なのは、「しっかり」踵から接地できているか。
成人であれば、片足の踵が地面について指先が地面から離れるまでの時間は約0.8秒です。
で、これを前半と後半に分けます。
前半は踵がついて〜〜〜体重がしっかり乗る片足立ち状態まで。
後半は体重がしっかり乗った片足立ち状態〜〜〜指先で地面を蹴る。
この前半と後半の時間配分の理想はそれぞれ0.4秒づつです。
しかし、踵から地面に接地する際にしっかり踵から着くことができなくなります。
そうなると前半の時間が短くなります。
でも、片足1歩の約0.8秒は変わらないので、前半が短くなれば、後半の時間が長くなります。
ということは、後半の時間が本来の時間よりも長くなるので、後半に必要とされる筋肉に負担がかかります。
この時負担がかかりやすい筋肉は足裏やふくらはぎです。
ということで、これら防ぐポイント!
①に関しては靴の問題が非常に大きいです。
なので、その方に合ったサイズ・機能の靴を履く。
②は、実際に歩行を見てみないとわからないし、人によってアプローチ非常に様々です。
つまり、気になる方は当院へ。
③への対処法の1つは、踵の脂肪を動かします。
このやり方は実際に番組内で簡単に説明しております。
が、、、
そうです。
放映は8月14日。
すでに終了しております。
ご安心ください。
放映後1週間はネット配信されております。
では、こちらからどーぞっ!
あ、ネット配信の放映期間は8月20日までです!
ということで、今日はここまで!
RISE BOX(ライズボックス)
〒448-0843
愛知県刈谷市新栄町2-17
今すぐお電話を!
⬇️⬇️⬇️
0566-23-1033
治療受付時間 火・水・金 12:30~20:30
土 8:30~12:30
定休日 : 日・祝
投稿者 ほまれ接骨院 | 記事URL
2018年6月10日 日曜日
外反母趾の痛みを無くすことは可能?変形は?刈谷市ライズボックス
ホマレです。
久しぶりの投稿です。
今日は最近なぜか多い外反母趾の話です。
一番最近来られた方は30代の女性で外反母趾で悩んでいるとのこと。
さらに痛いのは外反母趾だけでなく、両膝の内側と→のお尻も。
仕事は立ち仕事でコンビニの店員さん。
仕事をし始めてだいたい1時間くらいで両方の外反母趾が痛くなり、その後またさらに1時間くらいで両膝の痛み、仕事の終わりの方で→のお尻が痛くなってくる。
履く靴はなんでも良いとのこと。
まあ、まずは外反母趾の変形具合を確認。
本人的には凄く変形していると思っているそうですが、僕的には正直そこまでひどい変形ではない。
変形具合は中の下くらいかな。
もしかしたら現状、ちょうど変形が進んでいる時で痛みが強いかも。
で、この外反母趾の痛みが出てきて、その痛みをかばいながら仕事をしていると両膝と右のお尻が痛くなってくる。
じゃあ、外反母趾の痛みさえコントロールできれば、両膝とお尻の痛みは無くなるんじゃないかと考えました。
まずはいつもようにシューズフィッティングから。
本に的ひは外反母趾なので横幅は拡いと思っていました。
が、サイズを計ってみると、実際は日本人の女性標準である「E」
つまり本人が思っているほど拡くはない。
こういう人は非常に多いです。
で、仕事で履いている靴を確認。
仕事用に履いているスニーカーは2足確認。
①は踵と土踏まずの補強材が弱く、非常に軽く横幅のゆったりとした靴。縦幅はまあまあ合っている紐靴。
②は踵と土踏まずの補強材がある程度しっかりしていて、多少重さがあり、縦幅はまあまあ合っていて、横幅は①よりは狭い紐靴。
仕事的に靴を脱いだり履いたりは全く無いけど面倒くさいので、靴ひもはゆるゆるの状態。
どっちの靴を履いていることの方が多いの?
と聞くとの①方が②よりも痛みが出にくい気がするから、①をよく履いているとのこと。
靴的には、②の方が合っているんですがね。
まあ、①の方が軽いから楽に感じるのかな。
新しい靴を提案しても良いのですが、とりあえずは今の靴で紐をしっかり締めてみて、どこまで痛みがコントロールできるかを確認しました。
もちろん靴的には②の方が良いので、②の靴で紐の締め方指導をしました。
外反母趾に対する紐締めで最も重要なのは外反母趾の一番出っ張って痛いところの部分の少し手前の部分を紐でしっかり締めることです。
本当は外反母趾の出っ張った部分を締めれると一番良いのでしょうが、ここを締めると痛くなってしまいます。
なのでこの矢印の部分をしっかり締めることで、拡がった骨を痛み無く締めることができるのです。
これで1週間過ごしてもらったところ、なんと、膝とお尻の痛みはほとんど無くなったと言うんです。
外反母趾も痛みはまだまだあるけど、多少は減ったと。
ということは、最初の予測であった外反母趾の痛みがコントロールできれば、両膝とお尻の痛みもコントロールできると言うのはハズレました。
まあ、とにかく痛みは減っているので、靴はこのままで行くことになり、あとは荷重方向をコントロールするテーピングを1種類 1週間づつで3種類貼って痛みが少ない方を探してからインソールを作りました。
このままインソールの微調整を繰り返し、約3週間で外反母趾も含めた全ての痛みが消失。
で、最後に聞かれたのが、痛みが全て取れたけど親指の変形はこのさき元に戻っていきますか?
それは確約できませんが、変形が少しずつ元に戻っていく可能性はあります。
とにかく、その可能性を少しでも強くするために普段履く靴選びをしっかり行い、紐をしっかり締め、その都度適切なインソールを作りましょ!
ということです。
ちなみに今日はママさんバレー大会の大会トレーナーでした。
ここでも外反母趾の痛みに悩む方がおり、靴ひもの締め方指導とテーピングを行いましたー。
LINE@から予約できます!
登録簡単っ!!
⬇️⬇️⬇️
RISE BOX(ライズボックス)
〒448-0843
愛知県刈谷市新栄町2-17
今すぐお電話を!
⬇️⬇️⬇️
0566-23-1033
治療受付時間 火・水・金 12:30~20:30
土 8:30~12:30
定休日 : 日・祝
投稿者 ほまれ接骨院 | 記事URL