上がる!RISEBOXスタッフブログ

2015年12月27日 日曜日

親指付け根の痛み(種子骨障害)解決!高浜市・刈谷市ライズボッ クス

いや〜。

凄かったですね〜。

澤穂希選手。

ラストゲーム!

実はわたくしと同じ年。

そして、中村俊輔選手も。

とても凄すぎて同じ年いることが恥ずかしいくらいではありますが・・・

いいんですっ!

そんな事この世の中にはいっくらでもありますから!

ホマレです。

今日は以前にも解説した事がある、足の親指付け根の裏側の痛み

そうです。

あれです。

種子骨障害

もしくは、種子骨炎

厄介ですね〜。

この痛みも。

最悪の場合は疲労骨折もしますからね〜。

これは比較的多く、わたくし何例も経験してきました。

疲労骨折した方も含めて。

で、今回のクライアントさんは高校2年生の女子。

バレーボール部

ポジションはセンター

そう、ブロックとスパイクで跳びまくるあそこです。

痛いのは左足。

バレーボールでブロックやスパイクを打つ瞬間の足さばきをよ〜く見てみると・・・

足は揃っていません。

少しスタンスを取り、前後に位置しています。

もちろん、両足で跳びますが、より強く地面を蹴るための得意な足があります

これは人によって、違いますが・・・

今回のクライアントはまさに左足をメインに使って跳んでいました。

そして走る時。

地面を蹴るメインの足も左でした。

つまり単純に左足を酷使する身体の使い方を普段の部活の中で行っているのです。

しかし、ここで問題なのは、やはり

そして荷重方向

さらに上半身の使い方

彼女はとにかく軽い靴を好んで履いてました。

そうです。

つまり・・・

いつものように・・・

「軽い靴」 = 「弱い靴」

です。

軽い靴は、靴の重要なパーツをできる限り削ぎ落としてあります

だって、軽くするために。

しかし、これを履く事を許されるのは、自分にかかる地面からの衝撃を自分自身の身体でしっかり受け止める事ができるという方

さらにそれを反発力に変えて自分を身体を上や前に運ぶ事ができるしなやかさと力強さがあるか

なんでもそうですが、軽けりゃ良いといものではありません

軽いものを作るということは、それなりに犠牲にしていることがけっこうあるんです。

逆に・・・

「重い靴」 = 「強い靴」

にはなりませんがね。

とにかく、彼女の場合、ジャンプ動作の際に土踏まずが異常なほど内側に倒れ込みます。

もちろん、通常でも土踏まずは踏み込めば内側に倒れこむもんですが、それが強すぎても、弱すぎてもダメなんです。

人間なんでも「いい頃加減」があります。

ここで活躍する靴のパーツはこれ!

「シャンク」

と呼ばれるパーツです。

ランニングシューズが分かりやすいので、画像はそれを使ってます。

このシャンクが過度な土踏まずの倒れ込みや足の捻じれを抑えてくれます

このシャンクが靴によっては強いものや弱いもの。

長いものや短いもの。

もーね。

多種多様ですわ。

とにかーーーーくっ!

彼女が履いていた軽さを求めた靴のシャンクは・・・

もちろんすんごく弱かったです。

基本、バレーボールシューズってシャンクが弱いものが多いんです。

で、彼女の場合は・・・

ジャンプ動作の踏み込む際、痛い方の左足をメインにして跳ぶ。

    ⬇️

踏み込む際に土踏まずが通常より内側に倒れすぎる。

    ⬇️

軽い靴を選んで履いてるので、シャンクが弱い。

    ⬇️

シャンクが過度な土踏まずの倒れ込みと足の捻じれを抑えれない。

    ⬇️

荷重が一気に種子骨に載る。

    ⬇️

その繰り返し、繰り返し。

あとは、身体の使い方ですかね。

わかりやすく言えば踏み込みの際に「猫背」になってる。

これでは、効率よく上にジャンプができず、さらに足に負担がかかってしまう。

ということで今回選んだ靴はこれ!

アシックスの「LEORD」

靴の命であるカウンターもしっかりしていて、バレーボールシューズにしてはシャンクがなかなかしっかりしてます。

さらーーにっ!

1万円でおつりがきます。

まさに部活女子にはもってこいの1足です。

男子選手にもオススメの1足があります!

ま、それは・・・

次の何かの機会に・・・

もちろんインソールも作りました。(まだ微調整前の画像ですが・・・)

そして、身体の使い方も。

セルフエクササイズと体操も。

このクライアントは幸いにも、先に整形外科でMRIをとってきてもらっていて疲労骨折にはいたってなかったので、このまま少しずつ部活復帰です。

インソール作成後2週間経ってインソールの微調整に来ていただきましたが、今のところ痛みなくプレーできているとのこと。

いやー、次の大会に間に合いそうで良かったですな!

種子骨炎解説動画
⬇️⬇️⬇️

種子骨の役割Part1

種子骨の役割Part2

種子骨障害の解剖とメカニズム

種子骨障害の原因

種子骨障害の対策テーピング

種子骨障害へのセルフマッサージ

あ、先週末!

またまたこの3人が遊びに来てくれました。

朝から来てもらって、靴やインソールの話をやんや やんやと・・・

そりゃー。

楽しいに決まってます。

そしてもちろん忘年会。

そりゃ〜。

楽しすぎます。

最近。

カズーにはまってます。

キャラが・・・

とゆーことで。

ほななー。

ライズボックス靴販売ページ

RISE BOX(ライズボックス)
〒448-0843
愛知県刈谷市新栄町2-17
今すぐお電話を!
⬇️⬇️⬇️
0566-23-1033

治療受付時間  月~金 12:30~20:30
                          土    8:30~12:30
        定休日 : 日・祝

投稿者 ほまれ接骨院 | 記事URL

2015年12月18日 金曜日

有痛性外脛骨を靴とインソールで解決!高浜市・刈谷市ライズボックス

サンフレッチェ&広州恒大。

負けちゃいましたねー。

クラブW杯でベスト4に始めて2つのアジアチームが進出したという快挙!

どっちかは決勝に行ったら面白かったんですけどねー。

結果だけ見れば、広島は惜しかったですねー。

0−1でしたから。

とにかく、これでアジアのレベルが上がっている事は証明されたわけですから、W杯に出れるチーム数も今の所は安泰かもですね。

近年、W杯に出場できるアジア枠が減らされるかも・・・

なんて話も出てましたからねー。

アジア代表のチームが、W杯本大会でことごとく予選リーグ敗退するもんですから。

まあ、とにかく日本はW杯に出ないとねー。

日本を盛り上げたいですからねー。

ホマレです。

今日は最近みえたクライアントさんの話です。

その方は40代男性。

営業のサラリーマンの方。

痛いのは左足の「有痛性外脛骨」

右にも外脛骨はあるんですが、こっちは痛くありません。

外脛骨?

以前にもブログで書きましたが。

おさらいしときましょう。

外脛骨とは分類すると「余分な骨」であり、「種子骨」である。

余分な骨というのは、本来ないはずの骨があるということ。

というか、子供の骨から大人の骨になるときに本当は消失するはずの骨がそのまま残ってしまう骨。

とも言われてます。

で、外脛骨の場合は日本人ではだいたい5〜7人に1人の割合で存在するものです。

痛みがあれば有痛性外脛骨。

痛みが無ければ無痛性外脛骨。

場所は足の内くるぶしの前にある出っ張った骨(舟状骨)の内側や後方に存在します。

種子骨とは筋肉や腱などの中に包まれるようにして存在する骨のこと。

人間の体の中で最大にして最も有名なのは膝のお皿の骨です。

膝のお皿は太ももの筋肉や腱に覆われています。

今回の外脛骨も筋肉や腱に覆われています。

筋肉名は後脛骨筋

で、これが痛くなる原因に関しては以前の動画を参考にしてください。

なかなか詳しく話してます。

有痛性外脛骨とは?痛みが出る場所は?

足の内側の骨の痛み!過剰骨って何?

外脛骨の痛み。過剰骨と種子骨の違い!

外脛骨の3つの分類。痛みが出やすいのは?

足の解剖!外脛骨の痛みがなぜ出るのか?

有痛性外脛骨の原因を解説!

外脛骨の痛みが出る原因は?後脛骨筋がなぜ外脛骨を引っ張るのか?

後脛骨筋の機能不全を起こしているサインは?

とまあ、有痛性外脛骨を語るだけでも、こんなに動画がありました。

以外と多かったですね。

つまり、そんだけ複雑で難しいということ。

なかなかセルフケアだけでは太刀打ちするのが難しいのが現状。

で、今回のクライアントさんはランニング愛好家。

つまりランナー。

子供の頃はサッカーをしていて、何回か外脛骨に痛みを感じたこともある。

で、高校時代までサッカーをしていたけど、就職と同時に趣味程度にやっていたくらい。

走り始めたのは5年前。

健康診断の結果の悪さがきっかけ。

3年目からフルマラソンにでるようになり、何度か外脛骨の痛みが出ていたものの、少し休めば痛みがなくなる程度。

今回痛くなってきたのは、1ヶ月前。

痛くなったのでいつものように1週間休んで、また走り始めた。

が、いつもはこれで痛くなくなるのに、今回はなぜか痛みが全然変わっていない。

で、また1週間休んで走り始めてもやっぱり痛い・・・

ということで、当院に来院されました。

いつものようにカウンセリングでいろいろ評価してみました。

体の使い方や筋力など、問題点はいろいろ見つかりました。

が、このクライアントさんの良いところを伸ばすには・・・

なども考えながら・・・

もちろん歩行を見てみると、荷重方向にも問題はあるし・・・

履いている靴の機能は特に問題ないんですが・・・

この方の1番の問題点は左右で横幅が3サイズも違うこと!

ま、人間として生きていいるいじょうは左右差があって当然です。

利き手、利き足、聞き耳、聞き噛み、利き目・・・・

などなど左右均等に使えることなどあり得ません。

歩くにも、地面を蹴るのが得意な足と、前に踏み出すのが得意な足とがあります。

これがまた利き足とは関連性があまりありません。

つまりこの方は・・・

痛くない右足は E

痛い左足は B

ちなみに男性標準は「2E」なので、この方はかなり細め。

ここまで違うのは、そんなに多くはありませんが。

左右で1〜2サイズ違うことは多く見かけます。

さらにこの方は何と言っても踵が小さい。

で、歩行で踵と足全体を安定させると痛みがだいぶ減る。

ということは、まずは足部からのアプローチが先かな。と。

で、踵を安定させるには、靴のヒールカウンターがしっかりしてるのは当たり前。

でもでも、靴自体の踵部分の大きさに対して、足の踵が小さければ靴の中で踵は動いてしまいます。

ということで、今回選んでもらった靴は・・・

アシックスGT-1000 3

現存する日本で販売されている靴の中では、ヒールカウンターがしっかりしていて、靴の踵部分が非常に小さくできています。

なので、踵が不安定で小さい方にはこれを履いてもらうことが多いです。

が・・・

この靴はソールの後ろの内側に「DUOMAX」という硬い素材があえて入ってます。

踵が地面に接地した時に踵が外側に倒れないために。

でもこれが逆に荷重方向を邪魔してしまうこともありますが、今回のこの方は大丈夫。

で、実際に履いてもらいましたが、やっぱり細い左足は、まだ踵が安定しない。

もちろん荷重方向を良い方向に誘導するためのインソール(機能的中敷)は作成します。

でも、踵が靴の中で動いてしまっては外脛骨が痛い。

この方は踵が安定することで痛みが楽になるということは立証済みなので。

ここで、靴の改造でもなく、インソール作成でもなく、中敷の改造。

元々入っている中敷はこんな感じ。

今回作ったのはこんな感じ。

もちろん右と左で違います。

左足は靴の中でこんな感じになっています。

後ろから見ると・・・

踵がしっかり中敷のベースに包まれてますね!

これで、踵と靴との隙間はなくなりますので、踵が安定しますね!

とまあ、この中敷をベースにしてインソールを作りました!

これで、痛みは20キロまではでないということになりました。

目標は年明けのフルマラソン。

なんとか、痛みなく走れるといいですね〜。

もちろん、身体のバランスを整えるための整体もしていきます。

自分で簡単なセルフケアもしてもらいます。

本日はココまでっ!

参考動画
⬇️⬇️⬇️
有痛性外脛骨を靴とインソールで解決! (動画)

RISE BOX(ライズボックス)
〒448-0843
愛知県刈谷市新栄町2-17
今すぐお電話を!
⬇️⬇️⬇️
0566-23-1033

治療受付時間  月~金 12:30~20:30
                          土    8:30~12:30
        定休日 : 日・祝

投稿者 ほまれ接骨院 | 記事URL

2015年12月11日 金曜日

靴擦れが痛い人へ!大府市・刈谷市ライズボックスが解決します!

いや〜。

すごいですねー。

いっちゃいましたねー。

準決勝に。

サンフレッチェ広島が。

中2日という強行日程でも。

しかも3−0。

めでたいっ!

すごいっ!

こうなったら、南米王者も倒してほしいですねー。

ACLを優勝した中国のクラブチームも頑張って準決勝にきましたからねー。

これで、ベスト4にアジアのチームが2つ。

素晴らしい!

あ、

ほまれです。

今日もいきます。

「靴擦れシリーズ」

今日も前回の続きです。

前回は靴の中で足は横揺れすることで、靴擦れが起こっている場合の説明と対策をお伝えしました。

で、今回は靴の中で足がに揺れることで靴擦れが起こってしまう場合の説明と対策です。

靴擦れシリーズの初回に、その原因を8個あげました。

①ソールが柔らかい

②中底の踵部がでかい

③ヒールカウンターが弱い

④前足部の紐締めが甘い

⑤靴の横幅がでかい

⑥靴の縦幅がでかい

⑦履き口がでかい

⑧踵の後ろの骨が突出してる

今日はそのうちの⑥⑦の話になります。

まずは⑥靴の縦幅がでかいから。

歩く時に地面に足がついている後半の時に靴擦れが起こるタイプです。

で、今回フォーカスするのは、歩行時でのこの時!


                                                                                  ⬆️⬆️⬆️⬆️

この画像で言うと右足です。

そうです。

踵が地面から離れる瞬間です。

この瞬間!

足に対して靴の縦幅が大きいと・・・

靴の中で足が前方に滑ります。

靴の中で足が前にずれると、足自体が靴から脱げようとします。

当然、靴から足が抜けようとして最初に脱げる場所はになります。

このときにカカトと靴が擦れることにより靴擦れが起こります。

じゃあ、やっぱり縦幅の合った新しい靴を買いましょう!

というふうに簡単にいけばいいのですが・・・

そうもいかないことがなかなか多くて・・・

つまり買ったばかりの靴など・・・

ということで靴の改造の改造をしましょう!

てことに。

この部分の改造は比較的安価で済みます。

こんなパーツを靴の前方にはめ込むだけです。

と言っても限界があります。

足の実寸に対して、許容範囲から10㎜以上靴が大きいと対応できません。

いろいろ理由はありますが、ここでは本筋から外れてしまうので割愛させていただきます。

つぎー。

⑦履き口がでかい。

履き口とはココのこと。

つまり足を靴に入れるところ。

日本人は足首が細い方が意外と多いです。

つまり足首の太さに対して靴の履き口が大きいと、先程を同じように歩くとき踵が上がるタイミングで踵が靴から抜けようとします。

ここで、問題となるのがウォーキングシューズ

ランニングシューズをはじめとしたスポーツシューズには、このようなサブの鳩目(紐を通す穴)がついています。

このサブの鳩目は、まさに靴の履き口に対して足首が細い方が歩くときに踵が靴から脱げないようにするために使用します。

が、靴の脱ぎ履きのしやすさを求めているウォーキングシューズにはこのようなジッパーがついています。

なので、サブの鳩目がついていません

ということは必然的に足首が細い方がウォーキングシューズを履くと脱げやすくなります。

で、靴擦れに・・・

という方には靴自体を改造します。

こんなことや。

こんなことで。

これで解決します。

最後〜。

⑧ カカトの後ろの骨が突出している。

こんな方は・・・

「どんな靴を履いても靴擦れになっちゃう〜。」

なんて方がけっこう多いです。

が、しかーーーーしっ!

そんな方でも、これまでの⑦つのどれかにたいがい当てはまっているので、それらで改善することはけっこう多いです。

それでも本当に何やってもダメだーーー。

って方は・・・

リーサルウェポンです。

あ、最終兵器です。

つまり、カカトの突出している骨の部分を「ドーナツパッド」で覆います。

こんな感じ。

よく、突出した骨のところにガーゼや絆創膏などを貼る方がいますが、これは残念ながらあまり効果を期待できません。

なぜって、突出してる骨が靴に当たって痛いのに、その突出してる部分にさらにガーゼや絆創膏を貼れば、突出部分の高さがさらに増します。

ということで、より靴に骨が当たります。

まあ、とにかく困っている方は一度ご相談ください。

あ!

昨日、忘年会でした!

ま、そーゆーシーズンですので。

月に1回、ほまれ接骨院で開催されるエコーを教えてくれている先生を囲んで。

そしたらそしたらなんと、横浜からスペシャルゲストが!

いやー、なんとも楽しい会でした!

また来年も!!!

靴擦れが痛い方への対応動画!!

RISE BOX(ライズボックス)
〒448-0843
愛知県刈谷市新栄町2-17
今すぐお電話を!
⬇️⬇️⬇️
0566-23-1033

治療受付時間  月~金 12:30~20:30
                          土    8:30~12:30
        定休日 : 日・祝

投稿者 ほまれ接骨院 | 記事URL

2015年12月9日 水曜日

歩くと痛い!靴擦れ対策!豊明市・刈谷市ライズボックス

ほまれです。

靴擦れシリーズ!

第2弾!

前回は地面に足がついた時(足が地面についてる前半)などの靴擦れの痛みへの対応の話をしました。

本日からは足が地面についている後半に靴擦れが痛いタイプの話です。

ちょっとだけ復習。

靴擦れの原因は?

①ソールが柔らかい

②中底の踵部がでかい

③ヒールカウンターが弱い

④前足部での紐締めが甘い。

⑤靴の横幅がでかい

⑥靴の縦幅がでかい

⑦履き口がでかい

⑧踵の後ろの骨が突出してる

こんだけありましたねー。

前回はこのうちの①〜③について解説しました。

⑧は骨の形の問題なのでとりあえず置いといて・・・

もちろん対策はあるので、最後に解説はしますが。

本日は地面に足がついている後半での靴擦れの痛みなので・・・

④〜⑦についてです。

ここからさらに2つに分けます。

a :に足が動いて踵が靴と擦れているタイプ

b :に足が動いて踵が靴と擦れているタイプ

上記靴擦れの原因の8個で言うと・・・

a ④⑤のこと。

b ⑥⑦に当てはまります。

では。

まずは a④⑤から説明しましょう!

人間は歩く時、なんらかの障害がなければ基本的には踵から地面について〜〜〜足裏全体に体重が載って〜〜〜踵が浮いて指で地面を蹴ります。

この間に体重の載る場所はだいたいこんな感じです。

あくまでだいたいですが・・・

なにが言いたいかというと・・・

足の中で縦方向だけではなく、横方向にも荷重が移動しているということなんです!

ということはこの時、靴の中で足が横方向に動く環境が整あると、踵と靴は擦れてしまうんですね〜。

で、

④靴の前足部の紐締めが甘い。

の場合の説明です。

こーんな感じで靴を持参した方は要注意です。

⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️

つまり、これを持ってきた方は、一番上の紐の結び部分だけを外して靴を脱いでいることがわかります。

ということは、この方が次にこの靴を履く時は足をなかば強引に入れて、一番上しか紐を締めない・・・・

ま、あくまで可能性なので、「いつも履いているように靴を履いて下さい」と必ず言って、目の前で履いてみてもらうのは鉄板ですが。

で、一番上しか紐を締めないと・・・

走ると必ず紐は全体的に少しだけ緩みます。

この方のように、一番上しか紐を締めない方はつま先に近い方(前足部)の紐が緩んでいるということになります。

ということは、一番上の紐だけ締めてるので足首に近い所はしっかりを止まっているので、足と靴は動きません。

しかーーーしっ!

この時、前足部の紐しめが甘いと前足部は横方向に足が靴の中で動きます。

なーのーで。

この状態で走るとしっかり紐がしまっている足首近くを支点として、紐の緩い前足部は靴の中で横方向に動くということなんです。

もちろんこの時、足首近くを支点として前足部が動いているので、反対に後足部である踵も横方向に動きます。

まあ、いわゆる「テコの原理」ですな。

図的にはこんな感じ。

で、対策は・・・

しっかり前足部から、紐を締めよーぜっ!

です。

そのためには、靴を脱ぐ時にこれくらい緩めないといけません。

もちろん脱ぐときはさっきみたいに上だけ緩めて靴を脱いで、靴を履く時にこうなってればいいんですが・・・

やっぱり強引に靴を脱ぐと靴にもストレスがかかるので、結果、靴が長持ちしません。

ので、やっぱり!

正しく、かつ!靴に優しく靴を履こうと思うなら、脱ぐときにしっかり全部の紐を緩めましょう!

わたくしよくクライアントさんに言います。

「正しい靴の履き方は、正しい靴の脱ぎ方から!!」

これ名言です。

わたくしの中で・・・

いいんです!

自己満で。

あ、こののタイプはあくまで、足の横幅と靴の横幅が合っている!

ということが大前提です。

つぎーー。

靴の横幅が足よりでかい

場合です。

これですと、どんだけさきほどのように靴紐を前足部から締めても意味がありません。

構造的に足の横幅よりも靴の方がデカイわけですから。

こういう方は紐を締めても締めても靴の中で足は動きます。

逆のこういう方が紐を締めすぎて、違うとこに足の痛みがでることがあるので、それも要注意です。

代表的なのは、足の甲の痛みですね。

で、足に対して靴の横幅が合っているかの判断は何種類かあります。

しかし、数字を測った方が、わたくしもクライアントさんも共に納得できます。

なので、不安な方は計ってもらうといいんですが・・・

ここで一つ重要ポイント!!

通常、メンズのランニングシューズのレギュラータイプの横幅は「2E」で作られています。

ちなみレディスレギュラーは「E」です。

ですが、男性ではこの2E幅のレギュラータイプの靴に対して、「3E」「4E」の足幅の方が履いたほうが良い場合はよくあります。

しかしビジネスシューズなどは「4E」の方は「4E」の靴を。

なんてこともよくあります。

その理由は・・・

実際足を見てみないとなんとも・・・

ということで、そんな方は新しく横幅の合った靴を買っちゃいましょーー!

もちろん縦幅も合わせて。

て、そー簡単にはいかない方もみえます。

今日持ってきた靴、この前買ったばっかなんだけど・・・・

なんて方は!

安心してください!

靴の中敷を改造します。

こんな感じです。

これで、靴の中で足が横方向に動くことありません。

つぎーー!

b 縦方向に足が靴の中で動いているタイプの⑥⑦の説明です。

と、いきたいとこですが。

今日はここまで。

参考動画➡️➡️➡️歩くと痛い!靴擦れ対策!

手が疲れました。

肩がコリました。

堪忍して〜。

あーーー!

先週末。

わたくしどもで主催しておりますセミナーに佐賀県からわざわざ講師に来ていただきましたー!

この先生は理学療法士で、不妊・産前産後の方への整体院をしております。

前々から知っている先生で、すご〜く話を聞いてみたかった方の一人です。

予想を超える楽しさでした。

もちろん懇親会も。

とにかく、いい話が聞けました。

なによりやっぱりこの先生の「空気感」と、その先生が作り出す「場」が大好きです!

あ、真ん中の先生です。

右の人は・・・・

ライズボックス オフィシャルサイト

オフィシャルサイト内 靴改造説明ページ

RISE BOX(ライズボックス)
〒448-0843
愛知県刈谷市新栄町2-17
今すぐお電話を!
⬇️⬇️⬇️
0566-23-1033

治療受付時間  月~金 12:30~20:30
                          土    8:30~12:30
        定休日 : 日・祝

投稿者 ほまれ接骨院 | 記事URL

2015年12月9日 水曜日

ランニングダイエット1年経ちました!安城・刈谷市ライズボックス

広島カープ、黒田残留ーーーーーーーー!!!!

ヒャッハーーー!!∩(´∀`∩)(歓喜)

イエッフーーーー!!(∩´∀`)∩(大歓喜)

決意です!!

男の決意!!

カッチョえぇーーーー

すごく悩んで、自分と真剣に向き合って、決断したんでしょうね。

生半可な気持ちじゃないのがわかるから・・・

全力で応援するに決まっとるよね〜shine

あ、どうもマサミです。

このニュースを昨日目にしてからテンション上がってます。

来年わたくし年女でして。

申年。

動物占いも猿。

生粋の猿女。

落ち着きのないお調子者。

わたくし、来年めっちゃ運がいいらしいです。

どーーーしよーーー来年カープ優勝だわ。っていう。←そこ?

さあ、ひっさしぶりのダイエット経過

いやいや、忘れてたんじゃないんです。

半分は忘れてたんですけど。笑

全然走っている様子がなかったので。。。

毎回変わらぬ数字を出すのもな。。。なんて思ってて。。。

でも1年経つ頃には計らないと!と思ってましたよ?bleah

2週間くらい前かな〜

その日は土曜日で、ホマレマンは夜飲み会で私服出勤だったんです。

で、「ワシ、やせたかもしんない」って。

シャツのボタンがパッツパツで、ちょっと「フンッッッ」ってしたらケンシロウ並みに弾けそうだったのが少し余裕があるような感じがすると。

マサミマン的には「えぇ〜?そぅお〜?gawk」って感じだったんですけど。

最近は週2でちゃんと走っているらしく。

ホマレマンの奥様いわく、最近は少し夜ご飯の量が減ってるらしく。(どんぶり飯2杯が1杯になった)

もしかして・・・?

ってなわけでそろそろホマレマンが走り始めて1年なので本日計測してみようと思った次第であります!

まず写真〜camera

ほいっ

姿勢悪いなもぉ〜。。。

なんかライ◯ップの痩せる前みたい。笑

この写真だとわかりにくいんですけど。

ほいっ!

全身で見るとね!

ちょっと痩せとる〜!!

なんかスッキリしとる〜!!

にょろ〜ん。←マサミの中でのなんとなくのホマレマンの効果音

で、測りましたよ〜!!

おへそ周り!!

なななななななんと!!!

90.5cm!!!!

減っとる〜〜〜〜〜〜〜!!

1年で一番減っとる〜〜〜〜〜〜!!(前回は91.5)

ホマレマーーーーーーーン!

やったね!

1年で、96cm➡️90.5cmになりました!

あんなにゆるゆるダイエットだったのに。。。

マイナス5.5cm!

この人結果出しましたよみなさん!

褒めてあげてくだせぇ!

ホントに走る事しかしてません。

全然走ってない時もありました。

でも定期的に走れている時はやっぱ減ってるんですよね〜

とにかくいい報告ができて良かった良かったヽ(´▽`)ノ

来年は筋トレとかするつもりなのかな?

その辺はわかりませんが、健康の為にも走り続けていただきたいものです♪

ではでは今日はこの辺で!

ありがとうございました♪

RISE BOX(ライズボックス)
〒448-0843
愛知県刈谷市新栄町2-17
今すぐお電話を!
⬇️⬇️⬇️
0566-23-1033
治療受付時間  月~金 12:30~20:30
                          土    8:30~12:30
        定休日 : 日・祝

投稿者 ほまれ接骨院 | 記事URL

2015年11月30日 月曜日

走ると痛い靴擦れへの対応!安城市・刈谷市ライズボックス

いや~。

凄い点数が出ましたな~。

フィギュアスケート。

羽生君。

奇跡の300点台到達。

いや。

それだけ努力したってことか。

正直、300点台!

と、言われてもあまりピンッときませんでした。

あるフィギュアスケート関係者がテレビで言ってました。

陸上の100mで8秒台を出すくらい凄いこと。

そりゃすんげ~ですわ。

この先、僕は生きている間にそのタイムが出るとは思わんですもんね。

ホマレです。

いよいよ今日から「靴擦れ」シリーズが始まります。

前回、靴擦れの原因を探る為に、どのタイミングで痛みが出るかが、まずは大きなヒントになるとお伝えしました。

つまり、地面に足が着いている前半に痛みが出るか?後半に痛みが出るか?

です。

で、今日は前半に痛みが出るタイプを紹介します。

前回、靴擦れの原因を8つざっと出しましたよね。

そのうち、前半で痛みが出るタイプは①~③が比較的多いですよと言いました。

① ソールが柔らかい

② 中底の踵部が足の踵よりデカイ

③ ヒールカウンターが弱い

で、そのメカニズムと対応について今日はお伝えします。

まずは、メカニズム。

前半で痛みが出るということは、踵が地面に接地した時に多くは痛みが出ます。

では、踵が地面に接地した時に靴の中で足はどうなっているんでしょう?

人間の踵の骨は横から見ても後ろから見ても丸い形をしています。

ということは、踵が地面に接地した瞬間に、踵は横揺れします。(これは走るスピードが速いほど踵の横揺れは大きくなります)

この時!

①ソールの踵部分が柔らかければ、踵の横揺れを止めることができず、踵が靴と擦れます。

②足の踵に対して、靴の中底の踵部分が大きければ、踵は横揺れをおこし踵が靴と擦れます。

③ヒールカウンターが弱ければ、踵の横揺れを止めることができず、踵が靴と擦れます。

では!

これらへの対処法!

です。

基本的に3つともその人に合う靴を新しく買い直す。

①ソールの踵部分がある程度硬さのあるものを選ぶ。

②中底の踵部分の小さめのものを選ぶ。

③ヒールカウンターが硬くてしっかりしたものを選ぶ。

です。

しかーーーーしっ!

そー簡単には買い替えれないことも現実にはあります。

だいたい靴擦れをおこすのは新しく靴を買って間もない頃ですからねー。

ということはっ!

そうです。

あたらしく靴を買い換えるよりは安価ですむ「靴の改造」。

では紹介します。

①の場合には・・・

薄くて硬い素材を踵の部分に入れます。

これでソールの柔らかさを補強できます。

②の場合には・・・

中敷の踵の部分に羽をつけて踵が靴の中で動かないようにします。

③の場合には・・・

ヒールカウンターの素材自体を靴に内側からつけます。


 
⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️

という感じに改造すると、靴擦れの痛みからおさらばできるかも!

でもでも大事なことは、一度靴擦れになったら、それが治るまでは靴擦れになった原因の靴は履かないこと!

靴擦れが治らず痛いままでは、どんなに靴を改造しても皮膚が炎症を起こしていれば痛いですからね〜。

で次回は後半戦です。

あ、先週末。

久しぶりに大阪に行ってきました!

フットケアの師匠に会いに。

というか、神戸の仲良し理学療法士の2人が私のフットケアの師匠と話しをしたいということなので・・・

引き合わせ〜。

に行ってきました。

そりゃ〜。

楽しいに決まってます。

さらに次の日曜日に、そのうちの一人のりがくの方が、名古屋の⚪️谷先生にインソールを作ってもらうために来るということなので、わたくしもついでに見学に行っちゃいました〜。

そりゃ〜。

楽しいに決まってます。

いや〜。

2日間とも、すっごい良い刺激になりました〜。

もーね。

やる気満々です。

リンさん!プロフェッサー!松本さん!しげちゃん!

あざしたー!

参考動画➡️➡️➡️走ると痛い!靴擦れへの対応!

RISE BOX(ライズボックス)
〒448-0843
愛知県刈谷市新栄町2-17
今すぐお電話を!
⬇️⬇️⬇️
0566-23-1033

治療受付時間  月~金 12:30~20:30
                          土    8:30~12:30
        定休日 : 日・祝

投稿者 ほまれ接骨院 | 記事URL

2015年11月18日 水曜日

痛い靴擦れへの対策!知立市・刈谷市ライズボックス

お寒くなりましたねー。

肉まんの季節ですねー。

おでんの季節ですねー。

おでんをおかずにご飯食べれますか?

わたくし、ワガママなので食べれません。

家でおでんが出たら、おでんだけ先に食べて、あとはTGKです。

あ、卵かけ御飯です。

ホマレです。

本日のテーマは・・・

「ザ・靴擦れ!」

これに困ったことある人ー?

靴を履く競技をされている方で、これになったことがない方のほうが少ないですかね。

まあ、ケガとして捉えていいかという議論はありますが。。。

そうです。

たかが靴擦れです。

しかーーーーしっ!

なったことがある方は分かると思いますが。

されど靴擦れです。

間違いなく言えることは競技をするにあたっては邪魔者になります。

だって、大前提として痛いですから!

これまで、何度か靴擦れの話をちょくちょくこのブログで書いてきましたが、今回は「靴擦れ」のみにフォーカスしてお話しようと思います。

最近、靴擦れでお悩みの方が多くて・・・

サイズも機能もその人に合っているのに・・・

それでも靴擦れが起こることはあるんです。

そもそもなぜ?靴擦れが起こるか?

です。

足の踵の骨の形と靴との相性が良くないから?

まあ、それも一理あるでしょう。

でもでも、実際にはそんな単純な問題ではないことがほとんどです。

「読んで字の如く」とはよく言ったもんで、「靴擦れ」もまさにそうです。

つーまーり。

足の踵と靴が擦れるんです。

擦れるためには、足の踵が靴の中で動くことが必要です。

逆に言えば、靴の中で踵が動かなければ、基本的には靴擦れは起こりません。

さてここで、この靴擦れが起こる原因を以下に挙げます。

①ソールが柔らかい

②中底の踵部がでかい

③ヒールカウンターが弱い

④靴の縦幅がでかい

⑤靴の横幅がでかい

⑥前足部の紐締めが甘い

⑦履き口がでかい

⑧踵の後ろの骨が突出してる

とまあ、さっくりこれくらいあります。

で、それぞれの解説を、それに対する対処法を伝えようと思います。

そーです。

ここまでの量を1回では・・・

なかなかの量なので・・・

つまり長期戦です。

なーのーで。

今回はシリーズものになります。

ということは・・・

本日よりー。

「靴擦れ」シリーズ!

です。

靴擦れの原因を探るためにまずは歩行(走行)中のどのタイミングで痛いか。

人間歩く時は・・・(神経麻痺などの障害がない限りは)

A    地面に踵が接地

B 全体重が片足に載る

C 地面を蹴る。

を繰り返しています。

で、痛みが出るタイミングは大きく分けて2種類です。

つまり。

A〜Bの時の痛みか。(足が地面についている前半

B〜Cの時の痛みか。(足が地面についている後半

です。

この痛みがでるタイミングが前半か後半かで、おおまかに原因が分かれます。

上記の8種類でいうと・・・

前半で靴擦れの痛みがでる方は①〜③のどれかにあてはまることが多いです。

後半で靴擦れの痛みがでる方は④〜⑦のどれかにあてはまることが多いです。

ま、あくまで目安であるので、必ずしもではありませんが。

しかーーし!

このどっちのタイミングで痛いかで、なぜ靴擦れが起こってしまったのか、おおよその原因がつかめるのです。

なーのーで。

どのタイミングで痛いかを探るのはけっこう大事なんです。

ということで、その1つ1つを説明しましょう!

おっと!

もう長くなってしまったので・・・

次回から!

参考動画➡️➡️➡️痛い!踵の靴擦れの原因は??

あ!

先週末。

約20年前にわたくしがトレーナーをしていた、当時JFLに所属していたデンソーサッカー部(現FC刈谷)のOB飲み会に参加してきました!

ということは。

みんないいおっさんです。

わたくしもですが。

約20年振りに会う方もいれば、まあまあ久しぶりの方もいれば、3日ぶりの方もいれば。

そうなんです。

わたくしが接骨院を開業した6年前の時くらいから当時の選手達が怪我をするとけっこう通ってくれてたんですよねー。

で、今のライズボックスを立ち上げてからでも来てくれる。

当時、大学生でへっぽこトレーナーだったわたくしのところに・・・

嬉しすぎます。

覚えててくれただけでも嬉しいのに!

去年、仕事で東京に行った時には、向こうで元選手の家に泊めてもらったこともあります。

ありがたや〜。

ということで、楽しく昔話に花を咲かせては散らし。

二次会まで行っちゃいました。

三次会がさすがに・・・

だって次の日が・・・

新東名高速の開通記念で、岡崎サービスエリアから開通前の高速道路をランニング・ウォーキングしましょう!

という大会の大会トレーナーをする予定だったので。

この人と・・・

ほまれ接骨院のスタッフと。

参加人数は約8000人。

いや〜。

すごい人でしたね〜。

楽しかったですね〜。

いろんな方がいて。

出店の食べ物屋さんもおいすぃ〜ですし。

いー経験になりました!

で、なんとそこにも前日会ったばかりの元デンソーサッカー部の方が来てくれました!

もちろんシューズフィッティングしましたよっ!

あざーす!

達さん!

ライズボックスオフィシャルサイト

RISE BOX(ライズボックス)
〒448-0843
愛知県刈谷市新栄町2-17
今すぐお電話を!
⬇️⬇️⬇️
0566-23-1033

治療受付時間  月~金 12:30~20:30
                          土    8:30~12:30
        定休日 : 日・祝

投稿者 ほまれ接骨院 | 記事URL

2015年11月16日 月曜日

ウォーキングで膝と腰が痛い原因は!?大府・刈谷市ライズボックス

おこんにちは(*゚▽゚)ノ

マサミです。

サムライさん達、勝ってますね〜!!

大興奮ですね〜!!

今回大活躍中の日ハム不動の4番、中田翔選手の貫禄に密かにビビってます。

清原を彷彿とさせるあのオーラ。

しかし頼りになる選手じゃわ〜。

今日は〜

ウォーキングで膝と腰が痛くなった人のお話です!

ウォーキングは今までもちょくちょく行っていて、痛みは全然出たことはなかったそうです。

しかし、ある日いつもの倍くらいの距離を歩かれたそうで、その日から痛みが出ていると。

明らかに歩行をしているうちに痛みが出ているため、原因は歩行しか考えられないと。

今後もランニングやウォーキングを継続していきたいため、何が原因なのかみて欲しいと来院されました。

もちろん最初はシューズフィッティング

自分のサイズよりも大きい靴を履いているのはもう定番になってきてますね。笑

この方も案の定大きかったです。

が、それ以前に。

この方が持参したシューズはランニングシューズでした。

そうなんです!!←楽天カードマン風にどうぞ

ランニングシューズのみだったんです。

イコール、ウォーキングもランニングシューズで行っていたということになりますね。

こういう方、ひっじょーーーーーーーーに多いんです←楽天カードマン風にどうぞ

ランニングシューズでウォーキングする人

割と短時間ならこの方の様に痛みが出ないケースもありますが・・・。

長時間となるとやはり痛みが出てしまう人結構います

やっぱりランニングシューズはランニングのために作られたもので、ウォーキングシューズはウォーキングのために作られているものなんですよね〜。

てなわけで、今日はランニングシューズとウォーキングシューズの違いを簡単に(マニアックレベルはホマレマンにお任せします笑)お伝えしようと思った次第です。

さあいってみよ〜

まず重さ

単純に言うと、ランニングシューズは軽く、ウォーキングシューズは重い

ランニングは跳ねる運動なので、足が上がりやすい様に軽く作られています。

対してウォーキングはそこまで足を上げませんよね。

歩行は振り子運動です。

ウォーキング用のシューズは、その振り子の勢いがつき、歩行時の足の運びがスムーズになるよう、あえて少し重く作られているんです。

そして、靴底(アウトソール)の違い。

ランニングシューズはウォーキングシューズよりも、アウトソールがクッション性に富んでいます

つまり、少し柔らかめってことです。

着地の衝撃を吸収しやすくなっています。

つまり、ランニングシューズは跳ねる反発力を利用して走りやすくなるようにアウトソールが柔らかめに作られているんです。

でも、ウォーキングはランニングよりも接地時間が長いです。

なので、ソールが柔らかいランニングシューズで歩いてしまうと、接地の時にグラついちゃうんです。

底が硬いより、柔らかい方が不安定になりやすいのは想像ができますよね。

そのため、お膝が痛い痛いって事になったりします。

さらに、つま先の反り(トウスプリング)

これはランニングシューズの方が反っているのわかりますよねup

前に荷重移動をしやすくするための作りです。

なんとなく想像できますよね♪

ウォーキングシューズとランニングシューズを履き比べると敏感な人はわかるんですが、立った時ランニングシューズの方が前方荷重になりやすいです。

ランニングだと、跳ねる反発を利用しつつ前にグンっと進むためにナイスな構造なんですが・・・

これでウォーキングしてしまうと、常に前方荷重になってしまうため、ブレーキの為に背中や腰の筋肉がとっても頑張っちゃうんです。

そのため、お腰が痛い痛いって事になったりします。

他にも色々違いはありますが、おおまかにはこんな感じです。

もう一度言いますが、ランニングシューズは走る為に考えて作られたもの、ウォーキングシューズは歩く為に考えて作られたものって事なのです〜。

短い距離、時間だと感じないかもしれませんが、長く歩いているとこの違いは結構大きく現れてきますよ

用途に合わせて、身体に負担をかけない靴を選んでくださいね(^^)

ただ問題は、ウォーキングシューズは横幅が広いものしかないって事。。。

市販のものはほぼ3Eからですから。

「日本人は幅広」っていう観念が根付いている証拠ですね。。。

なかなか難しいものです。

そんな感じで、幅が合わない靴は改造で対応しますので、是非ライズボックスへ♪

ではでは、今日はこれにてさようなら(*゚▽゚)ノサラバイ♪

靴の改造の詳細はこちら

RISE BOX(ライズボックス)
〒448-0843
愛知県刈谷市新栄町2-17
今すぐお電話を!
⬇️⬇️⬇️
0566-23-1033
治療受付時間  月~金 12:30~20:30
                          土    8:30~12:30
        定休日 : 日・祝

投稿者 ほまれ接骨院 | 記事URL

2015年11月12日 木曜日

バスケで痛い足底筋膜炎と巻き爪!豊明市・刈谷市ライズボックス

勝ちましたなー。

サッカー日本代表。

W杯2次予選。

対シンガポール。

結果は3−0。

前回のホームで痛恨の引き分け。

今回は疲労を考慮し、香川選手はベンチスタート。

それでも前半を2−0で折り返し、ほぼ盤石の完勝。

欲を言えば、こう少し点が取れましたかねー。

まあ、いいです。

勝てば。

ここで引き分けだったら、今後なかなか大変でしたからねー。

ホマレです。

今日は足底筋膜炎巻き爪で困っているバスケットマンの方の話〜。

バスケットマンなので。

もちろん男性。

20歳代のまだまだ動けまくれる方。

足底筋膜炎に悩まされているのは、ここ4週間前くらいから

バスケをやる頻度は週に1回。

最初はバスケをやった次の日の朝が異様に痛い

でも1・2日で痛みは無くなる

ところから始まり、徐々に症状は悪化し、今は歩けば常に痛いとのこと。

痛いタイミングは歩行時では地面に踵がついた時と地面から踵が上がる時

つまり、足裏全体が地面に接地している体重が片足に1番載る時は痛くないということ。

なので、踵が地面に着く時と離れる時に足底筋膜炎の痛みが踵の近くに出ているんです。

この原因については以前に話したので、そこを参考にしてください。
⬇️⬇️⬇️
朝一番とランニングで痛い足底筋膜炎!

そーしーて。

巻き爪。

巻き爪に困っているのは、かれこれ3年以上前から

彼の足の画像をご覧ください。

そうです。

見た目はたいして巻いてません。

でもでも痛いんです。

ご本人は。

確かに深爪で切りすぎですが。

ご本人としては、今日これから先生に診てもらうのに、気合いれて爪を切ってきました!

とのこと。

なんの気合い?

とやや意味不明ですが。

実際いろんな方がみえます。

今回のように爪の巻き具合自体は軽度なのに痛みを感じるタイプ

逆に、爪の巻きはけっこう強いのに、全く痛みが無いタイプ

巻き爪の原因については以前にも、いろいろ話ました。
⬇️⬇️⬇️
巻き爪の原因

巻き爪の原因の一つに浮き指と言って、親指の先端が地面から常に浮いている状態で、爪に地面からの圧迫力が加わらないために巻き爪が起こる事が多いということがあります。

逆に言えば、親指の先端までしっかり地面までついていれば、爪は巻かずにすみます

で、今回の方は例のごとく、縦横に大きく、機能的に弱い靴を履いていました。

そうすると靴の中で足指は踏ん張ります。

このとき踏ん張っている指は親指以外の4本の指

つまり、人差し指〜中指〜薬指〜小指です。

なぜ親指は踏ん張らないかというと、そもそも踏ん張る能力がそこまでないんです。

まあ、まったくないことはないんですが。

足骨の模型を見てみましょう。

わかりますか?

親指だけ、骨が他の指に比べて1本少ないんです。

つまり、2本です。

他の4つの指は3本の骨があります。

しかも、太い!

根元の骨も太い!

つまり、踏ん張るためには指がしっかり曲がらないといけないんですが、指の骨が1本少ない親指は構造上曲げづらくなっているんです。

じゃあ、なんのために親指だけ骨が1本少ないの?

それは、歩くため

つまり歩くというのは前方に体を移動させるための行為。

歩行で地面を蹴るとき、最終的に地面から離れるのは、ほとんどの方は親指です。

このとき、親指の骨が他の4本の指と同じように骨が3つあると、関節が多くなるため、力の伝達効率が悪くなるんです。

実際、骨模型を見てみると、親指だけ他の4つの指に比べて指の根元に骨も含めて太いですよね。

つまりその分、自分の体重を支えないといけないので、骨が太くなっているんです。

ちょっと話がそれましたが、親指は踏ん張るのに適していないので、靴のサイズが大きかったり機能が弱かったりすると、親指以外の他の4つの指が踏ん張って、親指は踏ん張れないということ。

そうなると、地面を最後まで親指で蹴ることなく足は地面から離れてしまうので、親指の爪に圧力がかからなくなり爪が巻いていく・・・・

ていう感じです。

あ!

指の話に関してはあくまで自分の考えです。

つまり推論です。

あしからず〜。

で、今回おすすめしたバッシュはこれ。

アシックスのゲルスクープ

カウンター(踵の補強)もシャンク(土踏まずの補強)も超しっかりしてます。

残念ながら、お馴染みのゲルフープやゲルバーストみたいに横幅の展開をしてないので、レギュラーサイズのみですが。

つまり、2E 前後の横幅の足。

でもでも、履ける方はいいですよ〜。

これ!

ということで!

チャンチャン!

巻き爪治療の詳細はこちら!

RISE BOX(ライズボックス)
〒448-0843
愛知県刈谷市新栄町2-17
今すぐお電話を!
⬇️⬇️⬇️
0566-23-1033
治療受付時間  月~金 12:30~20:30
                          土    8:30~12:30
        定休日 : 日・祝

投稿者 ほまれ接骨院 | 記事URL

2015年11月6日 金曜日

大府シティ健康マラソン大会トレーナー!刈谷市ライズボックス

はじまりましたね〜。

「世界野球WBSCプレミア12」

昨日は日本にとってライバルとなる韓国との開幕戦。

見事に完封リレーで失点が「0」!

5点を取っての快勝!

いや〜。

優勝してほしいですね。

やっぱり。

ラグビーも野球もそうですが、スポーツ界が元気だと日本全体が明るくなる気がします。

ホマレです。

昨日はほまれ接骨院の地元である大府市が主催する「大府シティ健康マラソン大会」大会トレーナーとして参加してきました!

協賛参加という事で!

10年以上前からの付き合いとなる仲の良い市役所員の方からお声をかけていただいて実現しました!

わたくし自身もう10年以上も大府市にお世話になっているので、なにか貢献ができないかと思っていた時だったので、タイミングもバッチリだったんですよねー。

今大会の参加者は約5000名。

トレーナーとして参加人数は5名。

地元 大府市のほまれ接骨院から2名。

おなじみ隣町の親友が経営する東海市の「あおぞら接骨院」の院長。

そして刈谷市ライズボックスからわたくしとマサミマン!

しかし大会当日はなんと5年連続の。。。

なかなかないですよねー。

こんなこと。

たいして雨が多い時期でもないのに。。。

足元が悪いということで、トレーナーブースに来ていただいた方々はそんなに多くはありませんでしたが、何人か見させていただきました!

慢性的に足首が痛い人。

走ると膝が痛い人。

朝起きると腰が痛い人。

靴が合っているか心配な人。

すぐに脚がつってしまう人。

元気な中学生。

久しぶりの再会の元患者さん。

などなど。

雨という残念な天気とは裏腹に楽しく過ごす事ができました!

ということで、きっと来年も参加することになります。

そーしーて。

再来週の連休の真ん中の日の11/22日に愛知県安城市の高速道路に安城サービスエリアが新しくできることを記念して、マラソン大会が行われることになりましたぁ。

さらに、その大会の大会トレーナーとして、「トレーナーブース」の設置を依頼されました!

いや〜。

これまた楽しみですね〜。

何より晴れることを願っております!

心から!

もうこの時期は雨が降ると一気に冷え込みますからね〜。

風邪引きたくないですからね〜。

ということで、またまた靴の重要性を認識していただくチャンスを生かせるように精進しますっ!

ライズボックス オフィシャルサイト

RISE BOX(ライズボックス)
〒448-0843
愛知県刈谷市新栄町2-17
今すぐお電話を!
⬇️⬇️⬇️
0566-23-1033

治療受付時間  月~金 12:30~20:30
                          土    8:30~12:30
        定休日 : 日・祝

投稿者 ほまれ接骨院 | 記事URL

カレンダー

2020年8月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お問い合わせはお気軽に