上がる!RISEBOXスタッフブログ

2015年2月23日 月曜日

ランニングダイエットは継続が鍵!東浦町・刈谷市ライズボックス

こんにちは〜!

マサミです。

先日、大学の23年間続いた寮が閉鎖するという事で、

『新瑞寮お疲れ様&2014年度試合結果報告&4年生を送る会』

に出席してきました!

まずびっくりしたのは、生徒が真面目。笑

私たちの時代は、この会とにかくハチャメチャでした。

優勝カップに酒をついでがぶ飲み。

お酒かぶってビッタビタ状態の人なんか普通だったのに。

私は少し離れた女子寮にいて、男子寮に食堂があるので毎日ご飯を食べに行ってたんですが、

男子の先輩、同期、後輩たちが毎日何かしらやらかしてました

まあそれはそれで面白かったです。

とにかく、今回の会は本当に感動でした。

4年生のスピーチ、新キャプテンのスピーチ、それから監督と奥さん(寮母)の絆。

柔道部の寮は、監督が自ら自宅兼寮として作ったんです。

学校の補助とか無く。

23年間も生徒を支え続けてくれた監督と奥さんを改めて凄いと思ったし、感謝の気持ちでいっぱいでした。

今回は食事テーブルがだいたい同じ時期の先輩後輩で集められてたんですが、この席は相変わらずハチャメチャでしたね笑

いやあ〜いい会でしたhappy01

さあ、今日のネタですが。

ありません。笑

ホマレマンは知識も話題も豊富でウラヤマシイ〜〜

てなわけで、今日は豆知識でもなんでもなく。

ホマレマンのダイエットネタでいきます。笑

たまにはいいよね。

ホマレマンが本格的に走り始めたのは12月の中旬です。

目的は、出っ張ったお腹を凹ますため

体重も、体脂肪も測っていません

そもそも測る気がないそうです。

なので無理やりウエストを測らせてもらいました。

目安はおへそです。

なんと96cmでした。

メタボpig

あんまり見た目は12月から変わってません

と、いうのもホマレマンはサッカーを引退して約10年運動をしていませんでした

そんなホマレマンが急に走り始めました

身体はビックリします。

急にいつもよりカロリーが使われる様になった!!と。

で、防御反応です。

人によっては身体が脂肪を蓄えようとするため、最初の1ヶ月は逆に太るって人もいます

特に女性は、ここで「しんどい思いしてるのに結果が出ない」と辞めちゃいます。

身体が、「この消費量がこの人の普通なんだ」と認識するまでは継続してみる事をオススメします。

身体の認識が変わるまで3ヶ月はみた方がいいです。

3ヶ月続けたらなんらかの結果が出てくると思いますhappy01

当院に来る男性の一般ランナーはほとんどがダイエットで走り始めて、10kg以上減量した方ばかりです。

その期間は、だいたい半年〜1年です。

そうなんですよ〜

男性って結果がすぐに出なくても、とりあえず継続できる人が多い気がします。

走ってるうちに楽しくなってきて、気づいたら痩せてたみたいな人が多いです。

痩せるには、基礎代謝を上げる事も大事です。

ホマレマンは今、筋肉をつける為にスピードを上げて走っているそうです。

筋肉量が増えれば基礎代謝量も増えますからね。

筋肉が鍛えられ、基礎代謝が上がるのも2ヶ月〜3ヶ月はみた方がいいです。

と、いう事は。

現在走り始めて約2ヶ月が経とうとしているホマレマン。

そろそろ結果に現れ始めるかも!!!

楽しみですね〜happy01

「筋トレは一切しない!!」

「食生活も一切変えない!!!」

「走る以外は何も変えない!!!!」

本当に走るだけて結果が出るか検証する!と張り切っております。

私はせめて夜ご飯のどんぶり飯2杯を1杯にした方がいんじゃね?と思うのですが。
(↑ホマレマンの奥様情報。「心配になるほど食べる」と言っておりました。笑)

とりあえずそういうところは頑固なので、自分が納得するとこまでこのまま行ってもらいましょう。

てなわけで。

今日はホマレマンのお腹画像でさようなら。

ドヤ顔していますが、お腹のカタチが後ろの加湿器(SIZUKUちゃん)と同じっていう・・・笑

ではでは、今日も読んでいただきありがとうございましたhappy01ばいばい〜

RISE BOX(ライズボックス)
〒448-0843
愛知県刈谷市新栄町2-17
今すぐお電話を!
⬇️⬇️⬇️
0566-23-1033
治療受付時間  月~金 12:30~20:30
                          土    8:30~12:30
        定休日 : 日・祝
・ランナー・ウォーキング愛好家・登山家へのバランス調整整体
・魚の目・巻き爪・たこ・外反母趾などのフットケア
・靴の提案・改造・販売、インソール(機能的中敷)作成
は刈谷市(名古屋市・大府市・東海市・豊明市・知多市・東浦町・豊田市・みよし市近郊)の当院へ。

投稿者 ほまれ接骨院 | 記事URL

2015年2月20日 金曜日

靴履いて歩くと痛い!外反母趾が女性に多い理由!刈谷ライズボックス

「上・上・下・下・右・左・右・左・B・A・B・A」

確かこんなんだったような・・・

これ見てわかる人ー。

ホマレです。

今日から新シリーズです。

「外反母趾」

これも、ホントに多いですよねー。

知っている人の方のほうが圧倒的に多いんじゃないですかねー。

そーです!

足の親指の変形です。

以前も言いましたが、身体に起こるほぼ全ての変形(変形性膝関節症・変形性頚椎症など)と同じように、「変形 = 痛み」 ではありません。

そして、男性よりも女性の方が圧倒的に多いです。

今日はまず、その理由を紐解いてみましょう!

~ 理由① 筋力が弱い ~

女性は男性に比べ、全体的に筋力が弱い、もしくは少ないです。

それは、足に関しても同じです。

どこが、どのように、なぜ弱くなってしまったかは、次回以降に詳しく説明します。

~ 理由② 関節が緩い ~

女性は男性に比べ全体的に関節が緩いです。

「関節が緩い = 身体が柔らかい」

ではありません。

一般的に言う「身体が柔らかい」とは、筋肉の柔軟性が高いということ。

つまり、筋肉が柔らかいということ。

じゃあ、「関節が緩い」とは?

簡単に言えば、関節の「遊び」が大きく、関節の動く範囲が大きいということ。

筋肉の柔らかさだけでは、補えないくらいの関節が柔らかいということになります。

わかりやすいのは、肘とか、肩とか、手首とかですかねー。

肩では、お互いの手が付いても、せいぜい指先くらい。

ここまでいくと、完全に肩の関節が緩いとなります。

肘では、伸ばしても、ここまで伸びると筋肉の柔らかさだけでは、説明付きませんね。

同じように、手首もそう。

親指と腕がくっついちゃう位だと、関節が柔らかいといえます。

筋肉が柔らかいだけでは、こんなに関節が動かないのがわかりますよね。

で、このような全身の関節を評価していって、柔らかい関節が多いと、身体中の関節が全体的に柔らかいですね。

ということになります。

なので、「全身柔らかいですね。」

となれば、足部も柔らかいということになります。

そーです。

これも外反母趾になりやすい一つの原因になります。

これも、詳しくはまた次回以降で。

~ 理由③ 思い込み ~

自分の足の横幅や縦幅を図ったことが無い方は、基本、その方の本来のサイズよりも大きい靴を履いていることがほとんどです。

つまり、「思い込み」

です。

特に外反母趾の方が気にするのは、「横幅」

自分の足の横幅は拡いんだ!

と。

日本人の足の横幅は外国人に比べると基本狭いです。

横幅のサイズ標記で言うと、だいたいの方が「C・D・E」

です。

もちろん多くはないですが、「2E・3E・4E」の方もいます。

で、ウォーキングシューズなんかは特にそうですが、基本は「3E」です。

「幅狭」とタグに書いてあっても、サイズ標記のとこを見てみると「2E」となってます。

例えば、外反母趾で横幅が「E」の方がいたとします。

もし、その方が「私は外反母趾だから、横幅が拡いので、通常のウォーキングシューズ(3E)でいいわ」

というふうになったとしたら・・・。

そーです。

「E」の方が「3E」を履くと・・・

横幅に余裕があるので、さらに横幅は拡がろうとします。

つまり、外反母趾がさらに悪化するということ。

です。

もしくは、靴の中で足が横方向に動きまくり、足が靴に当たり痛みが強くなる。

のどちらかです。

外反母趾の方の正しい靴の履き方も、また次回以降に詳しく解説します。

でもでも、まずは何より、「正しいサイズと正しい機能」。

この二つが超重要です。

さあ、ここまでの3つが女性に外反母趾が多い理由でした。

この3つの中で、どーにもこーにもならないのがあります。

それはっ!

②番です。

関節の緩さは変えれません。

なので、他で補うしかありません。

それでは、次回から細かい話に突入しまーーーす!

あいー。

参考動画

☟☟☟☟

外反母趾はなぜ女性に多いのか?l

外反母趾治療の詳細ページはこちら

RISE BOX(ライズボックス)
〒448-0843
愛知県刈谷市新栄町2-17
今すぐお電話を!
⬇️⬇️⬇️
0566-23-1033
治療受付時間  月~金 12:30~20:30
                          土    8:30~12:30
        定休日 : 日・祝
・ランナー・ウォーキング愛好家・登山家へのバランス調整整体
・魚の目・巻き爪・たこ・外反母趾などのフットケア
・靴の提案・改造・販売、インソール(機能的中敷)作成
は刈谷市(名古屋市・大府市・東海市・豊明市・知多市・東浦町・豊田市・みよし市近郊)の当院へ。

投稿者 ほまれ接骨院 | 記事URL

2015年2月19日 木曜日

フォアフットでの着地は誰にでも合うの?大府・刈谷市ライズボックス

こんにちは!

最近『混ぜそば』が気になってて食べてみたいマサミです!

今日のマラソンシリーズは。

ランニングフォームについてです!

フォームと言うよりは、走る時の着地の仕方ですね。

着地の種類はおおまかに、

『ヒールストライク』 → 踵から着地する走り方。

『ミッドフットストライク』 → 足の裏全体で着地する走り方。

『フォアフットストライク』 → 前足部で着地する走り方。

です。

トップランナーに多いのは、『フォアフットストライク』です。

この着地は、地面からの反発を利用しやすく、スピードに乗った走りができます

人間の足の構造的には1kmを3分代のペースで走れば、自然とフォアフットの走り方になります

スピードが上がれば上がるほど、自然にフォアフットストライクになるということです。

なので、トップランナーでフルマラソンを2時間代で走っちゃう様な人はフォアフットの着地で走っている人も多いです。

しかし、このフォアフットでの着地は、アキレス腱やふくらはぎにとても負担をかけます

簡単に考えてもつま先立ちで全体重を支えながら走っている様なものですからね。

スピードが出ていれば、それは効率が良い走りになります。

しかし、1kmを5〜6分、あるいはそれ以上のペースで走る人無理やり『フォアフット』の着地をすることはあまりおすすめできません

意識しなければ、キロ5分以上のペース位だと自然と踵や足底接地になるはずです。

踵や足底着地によるアキレス腱やふくらはぎの負担はフォアフットに比べてかなり低いです。

それが、フォアフットの方がスピードが出るからとか、トップランナーの着地がそうだからという理由で無理やり着地を変える事をすると、足への負担が増大する可能性があります。

短い距離や、10km、あるいはハーフ位ならフォアフットで走り切れちゃう人もいると思います。

ただフルマラソンは違います

『30kmの壁』

ほんとによく聞きます。

30km位から筋疲労やエネルギー切れで急にペースがダウンしたり、止まってしまったり。

私も実際42km走った訳ではないので未知の世界ですが、経験者の皆さんはほとんどの人が「30kmからが本当の戦い」と言います。

それを考えると、フォアフットで足の疲労を蓄積させる事が良いことなのか?と思ってしまいます。

途中までフォアフットで、疲れたらヒールストライクにすればいいんじゃない?

って思う人もいると思いますが、フォアフットでアキレス腱やふくらはぎが疲れ切ってしまったら、ヒールストライクに変えても遅いです

結局ふくらはぎやアキレス腱がうまく機能せず、地面からの衝撃吸収をどこか他の場所に頼らなければいけなくなってしまいます。

例えば、です。

着地時に膝は少し曲がっていますが、それ以上曲げる事で衝撃吸収をしようとします。

それがランナー膝の原因になっちゃったりしちゃうかもしれません。

参考動画 ➡️ (ランナー膝のメカニズム)
     ➡️ (ランナー膝の原因)

とにかくそれにより筋肉も必要以上に疲労します。

結果、足が止まる

そんな事にはなってほしくありません。

自分が一番走りやすい着地や、フォームは当然あります。

なので、参考情報としてチラリと頭の片隅に置いといて下さいhappy01

そして、色々試してみて自分の目標や目的に合ったベストなフォームを身につけていただけたらいいなと思います。

本日は終了〜

ありがとうございました!

RISE BOX(ライズボックス)
〒448-0843
愛知県刈谷市新栄町2-17
今すぐお電話を!
⬇️⬇️⬇️
0566-23-1033
治療受付時間  月~金 12:30~20:30
                          土    8:30~12:30
        定休日 : 日・祝
・ランナー・ウォーキング愛好家・登山家へのバランス調整整体
・魚の目・巻き爪・たこ・外反母趾などのフットケア
・靴の提案・改造・販売、インソール(機能的中敷)作成
は刈谷市(名古屋市・大府市・東海市・豊明市・知多市・東浦町・豊田市・みよし市近郊)の当院へ。

投稿者 ほまれ接骨院 | 記事URL

2015年2月17日 火曜日

効果的な有痛性外脛骨へのテーピング!安城市・刈谷市ライズボックス

幼稚園の時の卒業アルバムに書いた将来の夢は「ロビンマスク」になることでした。

ホマレです。

最近だいぶ暖かい日も増えてきました。

それにつれてかわかりませんが、何だか走ってて足の痛みもだいぶ引いてきました

さらに、それにつれてタイムも上がってきました。

ホントにちょっとずつ。

シューズもすっごい馴染んできました。

ゆっても、5キロでキロ6分切るくらいです。

調子が良くてもキロ5分40秒くらいです。

でも、最近はキロ6分を越えることは無くなりました。

目標はあと4ヶ月でキロ5分切ること。

あ、通勤の5キロの距離の話です。

高校時は、5キロなんて、キロ4分で余裕で走ってましたからね。

衰えって、ホントに怖いです。

もち、最終目標はお腹をへこますこと。

しかも、走るだけで、他の生活は一切変えずにどこまで、お腹がへこむかです。

だからご飯食べる量も変えません。

とにかく走るのみです。

まあ、見ていてください。

結果は出します!

さぁ、今日は有痛性外脛骨シリーズの最後です。

今日は「テーピング」です。

使うテープはキネシオタイプのテープです。

5センチ幅と2.5センチ幅を使います。

意味合いは・・・

①後脛骨筋と長腓骨筋を支えるテープ

2.5センチ幅の50センチくらいの長さ

全体的に結構引っ張りながら貼るが、アキレス腱を通る時だけは引っ張らないで。

②全体的なアーチを支えるテープ

2.5センチ幅の50センチくらいの長さ

全体的に結構引っ張りながら貼る。

③前足部のテープが剥がれないようにするためのアンカーテープ

5センチ幅の15センチくらいの長さ

全体的に引っ張らないで貼る。

④中足部と、ふくらはぎ部分のテープが剥がれない意味のフィギュアエイト

5センチ幅の60センチくらいの長さ

全体的に軽く引っ張りながら貼るが、アキレス腱は引っ張らない。

まあ、とにかく見てください。

☟☟☟☟☟

効果的!有痛性外脛骨へのテーピング!l(参考動画)

わかりますか!

いつもブログやYouTubeで紹介するテーピングは基本的にだいたいの方には当てはまるであろう、というテーピングを伝えています。

逆に言えば、それぞれ個性を踏まえたテーピングがあります。

残念ながら、それはお伝えすることが出来ません。

なぜなら、人それぞれの個性を活かすテーピングなので、逆にいえば、個性の合わないテーピングだと痛みが増します。

つまり、実際に足をみて、評価しないと分からないということです。

でもでも、この有痛性外脛骨にはインソールがやっぱり効果的です。

テーピングはもちろんいいんですが、毎日自分で貼り替えるのは大変ですし、わたくしみたいにお肌の弱い方、さらにそもそも本当に自分にそのテーピングが合っているのか?

などなどテーピングの場合は様々な不安要素があります。

それらを一挙に解決してくれるのがインソールですね。

当院のインソールは評価だけで約1時間かかります。

なぜそんなに時間がかかるかというと、一人一人の個性を読み取るために、実際に歩いたり片足立ちをしてもらいながら、その人の一番良い荷重方向(体重の載せる方向)を探します。

つまり、しっかりと、細かくその人の身体の特性を見抜いていきます。

しかも、0,5ミリ単位で高さを評価していきます。

なので、こんなに評価に時間がかかってしまうんですねー。

しかし、その細い評価こそが最も重要であり、他店で作るフルオーダーインソールとの大きな違いです。
⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️
フルオーダーインソール詳細ページはココから

とまあ、ここまで、長きに渡り「有痛性外脛骨」シリーズをやってきました。

が、最終的に手術を選択パターンも極めて少ないですが、存在はします。

もちろん、痛み目標は人それぞれ違いますが、出来れば手術は選択したくない方の方が、圧倒的に多いですかね。

まずは、しっかり、靴・身体の使い方・インソール・電気・テーピングなど保存療法をしっかりやることですな。

次回からは、新シリーズ!

「外反母趾」

です。

おおお楽しみ~~~に~~。

RISE BOX(ライズボックス)
〒448-0843
愛知県刈谷市新栄町2-17
今すぐお電話を!
⬇️⬇️⬇️
0566-23-1033
治療受付時間  月~金 12:30~20:30
                          土    8:30~12:30
        定休日 : 日・祝
・ランナー・ウォーキング愛好家・登山家へのバランス調整整体
・魚の目・巻き爪・たこ・外反母趾などのフットケア
・靴の提案・改造・販売、インソール(機能的中敷)作成
は刈谷市(名古屋市・大府市・東海市・豊明市・知多市・東浦町・豊田市・みよし市近郊)の当院へ。

投稿者 ほまれ接骨院 | 記事URL

2015年2月17日 火曜日

マラソン大会前日にアルコールは飲んでいい?刈谷市ライズボックス

こんにちは〜!

最近のマイブームソングはウルフルズの『ええねん』です、マサミです!

 
(ええねんyoutube ウルフルズ)

ウルフルズの前向きポジティブ具合半端ねっす。

超元気出ます!!

古いなんて言わせねえーーーーーー

では、今日もいきましょう。

マラソンシリーズです。

これは、前回お話した水分補給ネタと関係ありありです。

アルコール!!お酒です!!

地方の大会で、楽しくて仲間と飲んじゃう!とか、

緊張して眠れないと嫌だから飲んじゃう!とか、

ありませんか?

はたしてマラソン大会前日にお酒を飲む事はいいことなのか?を考えていきましょう。

まず、アルコールは水分として体内に吸収されません

飲み物なのに水分補給にはならないんですよ〜!

さらに、アルコールには利尿作用があります。

逆にアルコールを摂取することで、体内の水分がどんどん体外に排出されるんです!

水を飲まないでアルコールだけ飲んでいると体の中の水分量は減っていくだけということになります。

すなわち脱水状態〜〜〜〜〜〜です!!shock

脱水状態からのフルマラソン・・・考えただけでNO!!です。

そして、眠りたいからお酒を飲む行為!

確かにお酒を飲むと眠くなりますよね。

私も先日久しぶりに外で飲んで、帰り道で死にそうになりました。

眠いし寒いし、フラフラするし。

遭難しかけましたよ。

あ、そんなことはいいですね。

帰って速攻寝ましたが・・・

眠りが浅くて夜中に何度も起きるわけですよ。

質の良い睡眠ができないわけです。

利尿作用でトイレも近くなるのでそれで夜中に体を起こして動かすハメになり。

結果、朝カラダダル重〜〜〜その上脱水状態〜〜〜です。crying

こんな状態でフルマラソン・・・無理です

じゃあアルコールが次の日に残らない位ならオッケーやん!

って人もいるでしょう。

が!!アルコールが分解された状態で朝起きても体内の水分量は減っていて少ないままです!!

その水分量を補おうと大量の水を摂取しても、体はその全部を吸収できません

トイレの回数がより増えてタイムロスのリスクが高くなるだけです。

前回もお話しましたが、水分補給は適量をこまめに取る事が大事なのです。

それでは当日の朝起きてレースまでに体内に失った分の水分量を補給する事が間に合わないかもしれません

それから、飲んだ後にアルコールを出す為にサウナに入ったりお風呂に浸かる行為。

汗をかいてもアルコールが排出されるわけではありません

体内の水分が排出されるだけです。

この行為は脱水症状を助長するハメになるのでやめましょう。

お酒を飲むときは、お酒と同じ量かそれ以上の水分をとりましょう

前日に飲むとしても、なるべく早い時間に少量を

そして水分も同時にしっかりとる事

に気をつけて下さいhappy01

あ、それからお酒のおつまみです!

脂っこい食べ物は消化にすごく時間がかかります

睡眠中でも胃腸は消化吸収が済むまで働き続けます

これでは内臓が休む時間がないということです。

マラソンは何時間も走り続けるスポーツです。

1歩1歩走るたびに内臓は上下に揺らされているんです。

それを何時間も繰り返せば、そりゃ負担かかるぜよ

内臓を支える体幹の筋肉が弱い人は特に内臓に負担をかける事になります。

なるべくマラソン大会前日は消化の良い胃腸に優しいものを摂る様にしましょう。

あ、当然これらに気をつけたとしても、マラソン後は内臓が疲労している状態なので、口に入れるものは考えてくださいね!

消化に良いもの!!

アルコールを飲むにしても、水分をしっかり摂りながら!です!!

当日にベストが尽くせる様に、前日から体に気を配ってあげましょうhappy01

では本日は終了です!

ありがとうございましたhappy01

RISE BOX(ライズボックス)
〒448-0843
愛知県刈谷市新栄町2-17
今すぐお電話を!
⬇️⬇️⬇️
0566-23-1033
治療受付時間  月~金 12:30~20:30
                          土    8:30~12:30
        定休日 : 日・祝
・ランナー・ウォーキング愛好家・登山家へのバランス調整整体
・魚の目・巻き爪・たこ・外反母趾などのフットケア
・靴の提案・改造・販売、インソール(機能的中敷)作成
は刈谷市(名古屋市・大府市・東海市・豊明市・知多市・東浦町・豊田市・みよし市近郊)の当院へ。

投稿者 ほまれ接骨院 | 記事URL

2015年2月16日 月曜日

歩くのも痛い有痛性外脛骨への対策!大府市・刈谷市ライズボックス

ダビスタで競馬を覚えました。

ホマレです。

いよいよ今日から有痛性外脛骨への対策です。

来ましたねー。

やっとここまで。

ではいきますよーー。

対策。

その①~シューズフィッティング~

これまで何回も説明してきましたが、やっぱり大前提、靴が合っていないと話になりません。

サイズ機能がしっかりその人に合っているかどうか。

どんな痛みに対しても、ここだけは鉄板です。

その②~インソール~

そしてインソール(機能的中敷)もやっぱり重要です。

特に今回のこの有痛性外脛骨に関しては、インソールは有効的な効果をもたらしてきたことが多い印象にあります。

さらにどのサイトをみても、有痛性外脛骨には、インソールが効果的とも書いてあることが多いです。

ちなみに当院のインソールはただ偏平足だから、そのつぶれた土踏まずを持ち上げようという短絡的なものではありません。

最低でも約30分は評価に時間をさいて、その方の最適な体重の誘導方向を見つけていきます。

そのうえで、インソールを作成し、さらにそこから微調整を繰り返し行います。

つまり、1回作って渡して、はい終わりっというふうには終わりません。

その③~骨の位置調整~

で、原因の時にも書きましたが、骨の位置異常はけっこう多いです。

それを矯正する一つの方法がインソールになります。

他はテーピングなどがあります。

ここで重要なのは、位置異常を正確に見つけ出し、その骨にとって良い方向を探し出して誘導するということ。

骨の位置異常は、いろんな評価を元に良い方向を導き出すので、実際に見てみないと分かりません。

参考動画

☟☟☟☟

有痛性外脛骨への対策part1

その④~ふくらはぎ周りゴロゴロ~

以前も何かの時に紹介しましたが、ふくらはぎ周りをスプレー缶などでマッサージすることです。

これも原因の時にお話しましたが、ふくらはぎの筋肉が疲れてきて固くなってくると、ふくらはぎの筋肉の内圧が上がり、後脛骨筋の筋力が発揮しにくくなります。

なので、まずは直接的に固くなったふくらはぎ周りの筋肉を自分でマッサージして柔らかくしておくことは重要。

ふくらはぎを「前」「後」「外側」の3箇所に分けてそれぞれスプレー缶でゴロゴロする。

「前のすねの筋肉」

「後ろのふくらはぎの筋肉」

「ふくらはぎの外側の筋肉」

後脛骨筋以外のふくらはぎの筋肉が柔らかくなれば、後脛骨筋が働きにくくなることはなくなります。

その⑤~足裏ゴロゴロ~

後脛骨筋は足の裏にもくっつくので、ここも柔らかくしておくことも大事ー。

参考動画

☟☟☟☟

有痛性外脛骨への対策part2

その⑥ストレッチポール

そーしーてー。

そーです。

骨盤背骨です。

もちろん問題の後脛骨筋周りの筋肉を柔らかくすることは重要です。

でも、元はと言えば、なぜふくらはぎが疲れやすいのか?

それは、骨盤と背骨の「しなやかさ」が減っているかもと、以前にお話しました。

で、セルフで背骨と骨盤の動きを作る最適な物として、ストレッチポールです。

やり方は以前マサミマンが教えてくれてます。

参考動画

☟☟☟☟

ストレッチポール体操

続きは次回でごわす。

RISE BOX(ライズボックス)
〒448-0843
愛知県刈谷市新栄町2-17
今すぐお電話を!
⬇️⬇️⬇️
0566-23-1033
治療受付時間  月~金 12:30~20:30
                          土    8:30~12:30
        定休日 : 日・祝
・ランナー・ウォーキング愛好家・登山家へのバランス調整整体
・魚の目・巻き爪・たこ・外反母趾などのフットケア
・靴の提案・改造・販売、インソール(機能的中敷)作成
は刈谷市(名古屋市・大府市・東海市・豊明市・知多市・東浦町・豊田市・みよし市近郊)の当院へ。

投稿者 ほまれ接骨院 | 記事URL

2015年2月14日 土曜日

マラソン、運動時の水分補給はとても大事です!刈谷市ライズボックス

こんにちは!

マサミです!

今日は土曜日です!

そしてバレンタインhappy01heart04

チョコレート大好きなわたくし。

ついつい自分用に買いたくなってしまいます。


Topsのチョコレートケーキ大好きなんですhappy02食べたくなっちまった。笑

去年の今頃、わたくしアメリカにいたんですが、アメリカにもバレンタインがありました。

アメリカでは、バレンタインデーは女性から男性にという限定した定義はなくて、好きな人に感謝の気持ちを伝える日なんだそうです。

どっちかというと男性から女性にあげるって感じのカードやプレゼントが多かった印象です。

あっ クレクレアピールじゃないですよsmile

私も日頃の感謝を込めてチョコを渡したいと思いまーすhappy01

では、今日もいきましょー

マラソンシリーズ

今日は『水分補給(栄養補給)』について!

マラソン時の水分補給は、ひっじょーーーーに大事です。

自分で思っている以上に体内の水分は減っています

汗をかくと当然水分は減っていきます。

しかし、汗には水分だけではなく、ナトリウム・カリウム・カルシウム・マグネシウムなどの成分が含まれています

いわゆる電解質です。

電解質(ミネラル成分)は、人間の筋肉が収縮する時に必要な成分です。

汗をかくと、これらの電解質は水分と共に体から排出されます。

電解質が不足し、電解質を筋肉に運ぶための水分も不足します。

それにより、筋肉が正常な代謝を保てなくなりますshock

長時間の走行で、筋疲労+水分・電解質不足により筋痙攣を起こすケースはとても多いです。

神経にも影響を及ぼす事もあり、全身の痺れや脱力感を起こす場合もあります。

電解質は水を飲むだけでは補給する事は出来ません

ミネラル成分の入った、体液(汗)と近いバランス構成のスポーツドリンクで水分補給をする必要があります

もちろんスポーツドリンクだけではなく水分も摂ってくださいね。

私はよくスポーツドリンクを水で薄めて飲んでいます。

だいたい(スポーツドリンク:水)で(6〜7:4〜3)くらい。

運動中は特にですが、スポーツドリンクが激甘く感じちゃうんです。

きっと電解質や水分が足りてないのかな。

薄めると飲みやすくなり、水分の吸収もしやすくなるので、私の様に運動中はスポーツドリンクが甘すぎて飲めん!って方はオススメですよ〜

あとは、よく筋肉が攣って困るって方にもこの飲み方をオススメしていますが、結構な確率で攣らなくなりますよ〜。

さあ、そして補給のタイミングですが、やはり一度に大量に水分摂取をする事は控えましょう

一気に飲んでも、その全てが体内には吸収されません。

こまめに少量を摂取するのが効率的です。

マラソンではできれば全てのエイドステーションで水分補給をしましょう。

脱水症状になる事は避けたいですよね。

脱水症状になると、体内の血流量は減り、血圧が下がります。

血圧の低下により、脳への血流が減り、めまいや頭痛や集中力低下が起こります。

胃のむかつきや、腹痛も起こったりします。

走ってる時にそんな事が起こったら・・・ああ〜おそろしい〜

水分補給ってチョーーーーー大事!!

よく聞く話で、喉の渇きを感じたらすでに初期の脱水症状っていいますよね。

この感覚って年を重ねると鈍くなってきます。

そして、体内に貯蔵する水分量も年齢を重ねるにつれ減ってきます

体の60〜70%は水分と言われていますが、年齢によって細胞が保てる水分量は違います

赤ちゃんだと90%

高齢者だと50%になっちゃいます。

普段から運動してるから大丈夫!って事じゃないのです。

細胞レベルですので。

なので普段からこまめに水分を摂るように心がけましょう

これって結構難しいんですよね〜

私も絶対水分足りてませんもの。

この時期はお肌が乾燥しております。

実は今日の記事は自分に言い聞かせる為でもあるですよ。

普段からちょっと意識するように心がけてみてくださいねhappy01

そして、マラソンのような長時間にわたる運動の時は特に!意識して水分を補給しましょう!

では本日はこれまで〜!!

ありがとうございましたhappy01

RISE BOX(ライズボックス)
〒448-0843
愛知県刈谷市新栄町2-17
今すぐお電話を!
⬇️⬇️⬇️
0566-23-1033
治療受付時間  月~金 12:30~20:30
                          土    8:30~12:30
        定休日 : 日・祝
・ランナー・ウォーキング愛好家・登山家へのバランス調整整体
・魚の目・巻き爪・たこ・外反母趾などのフットケア
・靴の提案・改造・販売、インソール(機能的中敷)作成
は刈谷市(名古屋市・大府市・東海市・豊明市・知多市・東浦町・豊田市・みよし市近郊)の当院へ。

投稿者 ほまれ接骨院 | 記事URL

2015年2月13日 金曜日

土踏まずの内側の出っ張りの痛みの原因!知立・刈谷市ライズボックス

「キングボンビー」に初めて出会った時の衝撃は未だに忘れられません。

ホマレです。

今日は、前回の続きです。

えーと、後脛骨筋の話でしたね。

本日お話するのは・・・・・

「PTTD」

です。

英語だと訳わからんので、日本語になおすと・・・

「後脛骨筋機能不全症候群」

簡単に言うと、後脛骨筋がちゃんと働かなくなるよ。

ということ。

ここで、ちょっと前回のおさらい。

① ふくらはぎ疲れる

    ☟

② ふくらはぎの筋肉が腫れる

    ☟

③ ふくらはぎの内圧が上がる

    ☟

④ 後脛骨筋はふくらはぎ中央で、全周囲まれているので圧迫を受ける

    ☟

⑤ 後脛骨筋が上手に働けないので、後脛骨筋の筋力低下

    ☟

⑥ 後脛骨筋が支えている土踏まずが低下(偏平足化)

    ☟

⑦ 後脛骨筋が固くなり外脛骨部を引っ張る

    ☟ 

⑧ 外脛骨部で炎症

    ☟

⑨ 有痛性外脛骨の完成!

で、この表でいう①~⑥のところの流れを「後脛骨筋機能不全症候群」ということです。

ようは、アーチを支える後脛骨筋が使えないので、足が偏平足化しやすいということです。

まあ、①の理由も、結局は体幹の機能が衰えて、地面から受ける衝撃を体幹で吸収することが出来なくなったために、ふくらはぎが衝撃吸収のために沢山使われてしまうから、ふくらはぎが疲れやすいことが多いんですけどね。

もちろん、体重を乗せる方向が悪くてもふくらはぎは疲れやすくはなりますけどねぇ。

つまり、後脛骨筋が使えなく理由が前回までに話した2つが多いです。

①骨の位置異常

②体幹の衝撃吸収機能が衰えて、ふくらはぎを沢山使ってしまうために起こるもの。

でしたね。

この後脛骨筋機能不全症候群の評価方法は大まかに分けて3つあります。

①後脛骨筋の筋力評価

足首を一番捻挫しやすい方向(つま先を伸ばして、内側に捻る感じ)にします。

誰かにその逆方向に抵抗をかけて力比べをする。

それを逆足を比べてみて力が入りにくいかどうかを判断する。

②偏平足か?

これに関しては、いろいろ言われてますが、ここで言えるのは、偏平足 = 後脛骨筋機能不全ではないということ。

あくまでも、後脛骨筋機能不全症候群のかたは 偏平足の方が多い傾向にあるよ。

ということ。

あくまで、指標です。

さらに言うならば、これも以前にお話しましたが、偏平足の統一された明確な定義がありません。

明らかに誰がみても偏平足だよって、わかる方はいいですが・・・

③too many toes サイン

訳すと「指が沢山見えますよサイン

です。

これも偏平足と関係があります。

偏平足になると、カカトが外に倒れ指も全体的に外側に向いていきます

この状態を立位で後ろから見ると、足の外くるぶしからさらに外側に指が沢山見えるよ。

というサインです。

で、上記3つが全て揃うと「後脛骨筋機能不全」の可能性が高いよ。

です。

次回からは、有痛性外脛骨に対する対策です!

はい、参考動画。

☟☟☟☟☟☟☟

後脛骨筋の機能不全を起こしているサインは?l

あ、先日いつもエコーを教えてもらっている二人の先生と今年最後の新年会してきました。

いまさら?

いいんです。

大義名分さえあれば。

菊ちゃん。

小洞くん。

ホントにいつもありがとーー!!

RISE BOX(ライズボックス)
〒448-0843
愛知県刈谷市新栄町2-17
今すぐお電話を!
⬇️⬇️⬇️
0566-23-1033
治療受付時間  月~金 12:30~20:30
                          土    8:30~12:30
        定休日 : 日・祝
・ランナー・ウォーキング愛好家・登山家へのバランス調整整体
・魚の目・巻き爪・たこ・外反母趾などのフットケア
・靴の提案・改造・販売、インソール(機能的中敷)作成
は刈谷市(名古屋市・大府市・東海市・豊明市・知多市・東浦町・豊田市・みよし市近郊)の当院へ。

投稿者 ほまれ接骨院 | 記事URL

2015年2月12日 木曜日

マラソンや長時間の激しい運動後の回復には何が有効?ライズボックス

こんにちは〜!

マサミでっせっせ。

昨日はお休みでしたね〜

走っている方も沢山いました!

特に女性が多い!

さすがウィメンズマラソンが近いだけありますね!

出場女性の皆さん、ファイトですよ〜

では、本日もマラソンシリーズ

『マラソンゴール後』のお話です。

前回、マラソン(運動)前のウォーミングアップについてお話しました。

その時に、最適なのは静的ストレッチより動的ストレッチですよ!

と、お話しましたよね。

じゃあ静的ストレッチはいつやんの?(今でしょ!なんて言わないぜcatface

って事になります。

静的ストレッチは、筋肉の柔軟性を高めたり、疲労回復を図る意味で行うものです。

なので運動後がいいかと思います。

ただ、フルマラソンなどの長時間にわたって運動をし続けるようなスポーツの後にやる事はおすすめしません

フルマラソンて、何時間も筋肉を動かし続けますよね。

すごく過酷なスポーツなんです。

ゴール後は、全身の筋肉が炎症を起こしている様な状態です。

そこで、ストレッチをしてしまうと、筋肉の炎症を助長するハメになる場合もあります。

このように長時間運動をし続けてスイッチが入ってしまっている筋肉は、すぐにスイッチを切って休む事はできません。

長時間稼働した機械はアツアツの状態でなかなか冷めないですよね。

そんな感じです。

止まっていて休んでいる間でも、筋肉は炎症したままなのでずっとエネルギーを消費し続けます

で、ゆっくり体を休めたつもりでもなかなか疲労が抜けないっちゅうことになってしまいます。

結局どうすればいいか?

まずは体を冷やす事です。

熱く火照った体をまず冷やすことで、激しいエネルギー消費をストップさせ筋疲労を最小限にしましょう

体を冷やす事(アイシング)は、『二次的低酸素障害』という状態を防ぐ事になります。

『二次的低酸素障害』をめーーーっちゃ簡単に説明すると、

筋肉を酷使したり、怪我をすると、細胞がやぶれる。

⬇️

細胞から細胞液が漏れる(水風船やぶれてブシャー)。

⬇️

それにより細胞の周りの毛細血管もやぶれる。

⬇️

二つの液体が正常な細胞まで浸水、圧迫する。

⬇️

正常な細胞、圧迫されて酸欠!!死にそう助けて〜shock

って感じです。

イコール治りが遅くなるっちゅーことです。

ホマレマンの動画見た方がわかりやすいかもです。
➡️(アイシングがなんで二次的低酸素障害を防ぐのか)

なので、マラソン直後に熱いお風呂に入る事も控えた方がいいかもしれません

ストレッチと一緒で炎症を助長する事になるかもしれないからです。

ここまでの話だと、怪我の直後の対処に似てますね。happy01

全身炎症全身怪我のようなものですもんね。

で、ストレッチは結局いつやればいいのよ!!

って話になりますが、フルマラソンの様なかなり長時間の運動の後は、翌日か翌々日のある程度筋肉の炎症が治まってきてから実施していけばいいと思います。

あ、余談ですが、足がつった時コールドスプレーで冷やすのはおすすめしません

縮んでしまった筋肉がより縮んでしまいます。

こんな時は温めてあげたり、静的ストレッチで伸張させてあげるのが有効だと思います。

こんな感じで今日は終了〜

それぞれスポーツの特性や時間、症状によって対応が変わってくるのでこれはあくまで『基本的にこの方が』って感じですが、参考にしてみて下さいね。

ではさらば!

ありがとうございました!

RISE BOX(ライズボックス)
〒448-0843
愛知県刈谷市新栄町2-17
今すぐお電話を!
⬇️⬇️⬇️
0566-23-1033
治療受付時間  月~金 12:30~20:30
                          土    8:30~12:30
        定休日 : 日・祝
・ランナー・ウォーキング愛好家・登山家へのバランス調整整体
・魚の目・巻き爪・たこ・外反母趾などのフットケア
・靴の提案・改造・販売、インソール(機能的中敷)作成
は刈谷市(名古屋市・大府市・東海市・豊明市・知多市・東浦町・豊田市・みよし市近郊)の当院へ。

投稿者 ほまれ接骨院 | 記事URL

2015年2月10日 火曜日

ランニング障害の有痛性外脛骨の原因!東浦町・刈谷市ライズボックス

モモ鉄で日本の地理を覚えました。

ホマレです。

今日は前回の続きですー。

そー。

有痛性外脛骨の原因。

part2です。

前回は骨の位置異常でしたね。

で、今日は・・・

「ふくらはぎの中の圧力」

です。

いわゆるふくらはぎの「内圧」

んーー、例えるならば。

水風船に水を入れるとします。

もちろん水を入れれば入れるほど水風船はパンッパンになっていきます。

この時、水風船の内部の圧力が高くなっていので、パンパンになります。

言葉的には、内圧が上がると言います。

この内圧は四方八方が塞がっている場所では、基本的には全て存在します。

これはもちろん私たち人間の身体でも同様のことが言えます。

人間に起こりうる障害の一つに「コンパートメント症候群」というものがあります。

これは、ふくらはぎに起こることが多いのですが、筋肉が疲れすぎて、筋肉が固くなり、筋肉が全体的に腫れます

で、ふくらはぎ部の内圧が上がってしまい、血の流れが悪くなります。

血液は筋肉や神経・皮膚に栄養を与えていますので、このままふくらはぎの「内圧」上がったままだと、筋肉などに栄養がいかなくなり大変なことになります。

これが、「コンパートメント症候群」

ほんとにひどくなると手術になることもあります。

そして今回見ていただきたいのが、この図です。

こっから先は文が少々長くなりますが、最後に簡単にまとめまーーす。

では、話を戻します。

今回の外脛骨部には、後脛骨筋が付着していることは、以前お話しました。

で、こふくらはぎの断面図を見てみると、後脛骨筋はふくらはぎのほぼド真ん中に位置します。

つまり、この後脛骨筋は皮膚に接することなく周り全てを他の筋肉か骨に覆われています。

すぐ下にある「長母趾屈筋」も同じような感じですな。

何が言いたいかというと、ふくらはぎが疲れて、周りの筋肉が腫れてきて内圧が上がると、後脛骨筋や長母趾屈筋が周りから圧迫されることになります。

で、この2つの筋肉は皮膚接しているわけではなく、全周を筋肉や骨で囲まれているので、「逃げ場」が無い状態です。

この状態で、後脛骨筋が働こうとしても、周りから圧迫されているので、上手に働くことが出来ません。

そうなると、後脛骨筋は筋力を発揮することが出来なくなるので、代わりにほかのふくらはぎの筋肉が頑張ります。

で、さらに後脛骨筋や長母趾屈筋以外の周りのふくらはぎの筋肉がいつも以上に頑張らなくてはいけなくなるため、よりふくらはぎの内圧が上がります。

そーです。

悪循環です。

その繰り返しで、とうとう後脛骨筋は筋肉が痩せてしまします。

後脛骨筋は土踏まずを内側から支える重要な筋肉ですので、この筋肉が痩せて働かなくなると土踏まずが落ちてしまい、いわゆる「扁平足」になってしまします。

そのまま後脛骨筋の使われない状態が続くと後脛骨筋自体が固くなります。

で、もともとあった土踏まずが落ちてしまうので、固くなった後脛骨筋が外脛骨の部分で引っ張ってしまい、その部で炎症を起こします。

ここまでの流れを簡単に書いてみます。

① ふくらはぎ疲れる

    ☟

② ふくらはぎの筋肉が腫れる

    ☟

③ ふくらはぎの内圧が上がる

    ☟

④ 後脛骨筋はふくらはぎ中央で、全周囲まれているので圧迫を受ける

    ☟

⑤ 後脛骨筋が上手に働けないので、後脛骨筋の筋力低下

    ☟

⑥ 後脛骨筋が支えている土踏まずが低下(偏平足化)

    ☟

⑦ 後脛骨筋が固くなり外脛骨部を引っ張る

    ☟ 

⑧ 外脛骨部で炎症

    ☟

⑨ 有痛性外脛骨の完成!

で、この後脛骨筋。

実はこのがあるんです。

そーれーは。

次回じゃ~~~!!

はいー。

参考動画!

☟☟☟☟

(外脛骨の痛みが出る原因は?後脛骨筋がなぜ外脛骨を引っ張るのか?)

RISE BOX(ライズボックス)
〒448-0843
愛知県刈谷市新栄町2-17
今すぐお電話を!
⬇️⬇️⬇️
0566-23-1033
治療受付時間  月~金 12:30~20:30
                          土    8:30~12:30
        定休日 : 日・祝
・ランナー・ウォーキング愛好家・登山家へのバランス調整整体
・魚の目・巻き爪・たこ・外反母趾などのフットケア
・靴の提案・改造・販売、インソール(機能的中敷)作成
は刈谷市(名古屋市・大府市・東海市・豊明市・知多市・東浦町・豊田市・みよし市近郊)の当院へ。

投稿者 ほまれ接骨院 | 記事URL

カレンダー

2020年8月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お問い合わせはお気軽に