上がる!RISEBOXスタッフブログ
2015年9月30日 水曜日
アキレス腱炎から復活でマラソン新記録を目指す!刈谷ライズボックス
こんにちは!
おしさしぶりです!
マサミでございます!
明日のラグビー日本代表の試合が楽しみなんです。
私、まったくラグビーわからなかったんですけど。
こないだ歴史的大勝利したじゃないすか南アフリカに。
あれですごーく湧いたじゃないですか日本が。
で、南アフリカに勝つ事がどんなにすごい事かっていう例えが沢山出てきててネットに。
『クリリンがフリーザに勝つくらい』
『サッカーだと日本がブラジルに10−0で勝つくらい』
『プロ野球チームが故障者ゼロでシーズンを終えるくらい』
などなど。。。
そんなに凄いんかい〜!
と、思って先週スコットランド戦をテレビ観戦したら・・・
ちょーーーーーおもしろいっすラグビー!!
いつか生観戦したいです!
で、ラグビー見てて思ったんですけど、やっぱりスポーツって怪我がつきものですよね。
目標を持って一生懸命やってる人って、休むことが怖いっていう心理を持つ方が結構います。
今回来院されたクライアントさんもそういう気持ちを持っている方でした。
両方のアキレス腱周囲の痛みをなんとかしたいと来院。
なんと数年前から痛みとつきあっていたんだとか。
だましだまし走ってきたものの徐々にひどくなっている為、なんとかしたいと来院されました。
左足の方が痛みが強く、歩行の痛みもあり、圧痛もかなり強かったです。
少し腫れもありました。
まずは、シューズの見直し。
案の定大きい靴を履いていました。
靴自体の機能は割と良かったんですが、やはりサイズが合ってないと機能の良い靴も効果半減です。
この方は、裸足の時から足の指がとても踏ん張っていました。
靴の中で足が動くのを防ぐ為の踏ん張りがクセになっていたのかもしれませんね。
この踏ん張ることがとってもふくらはぎなどの筋肉に負担をかけるので、靴の見直しだけでも負担は軽くなりそうです。
早速自分に合ったサイズ+機能の良い靴(今回はウエーブライダー18にしました)を買ってもらい、その靴にインソールも作る事に。
大急ぎで作成し、シューズにイン!!
で、しばらく走ってもらいました。
すると、そんなに痛みがひどくなかった右のアキレス腱は痛みが徐々に引いているものの、左の痛みが良くならないと。
少し走ってもらうと、ジョギングペースの時もフォアフットの着地なんですね〜
この方、フルマラソンで3時間40分台の記録を持ってて、とても速い方です。
さらに記録を伸ばす事を目標に日々練習しているんです。
スピードのあるランナーさんはフォアフットの着地をする人が多いです。
で、今回の練習時は痛みもある為、6〜7分/kmのペース(いつもより遅いペース)で走っていたそうです。
このペースでフォアフットの着地だと、ふくらはぎにとっても負担をかける場合があるんです。
ただ、着地フォームを変える事は難しいのでこのままインソールなどでフォローしていく事にはなったものの。。。
炎症が強すぎてインソールでコントロールできるレベルではなくなっているんです。
ここまで来たら今は安静にして炎症を引かせる事が先決です。
休みたくない人の為に、いかにプレイしながら治していくかを考えて取り組んではいますが、さすがにここまで炎症による強い痛みがあると手が出せないので安静が一番。
本番でベストの状態にする為にも、ここは少し休息しましょうと説明しました。
で、聞いてみました。「どのくらいの期間なら走るの我慢できますか?」
帰ってきた答えは「一週間」
本来なら安静2週間以上の痛みのレベルなんですが、1週以上は休みたくないと。
なんと、2週間後にリレーマラソンに出場する予定だそうで。。。
炎症には電気などの物理療法が有効ですが、1週間で治そうと思ったら。。。
と、ここでピーンときたのが、物理療法にとっても力を入れていて知識も豊富な同期の経営する治療院。
その名も『SHP(すずき接骨院)』!
ここには治療院ではとても珍しい『酸素ルーム』があります。
部屋なのでそこで同時に電気治療を行う事ができるんです。
酸素ルームで同時に電気治療をする事により、効果が倍増し、通常の治療期間よりもかなり短い期間で炎症による痛みが引くんです。
てなわけで、紹介しました。
一週間はすずき接骨院でしっかり治療していただき、痛みが引いていればランニングを徐々に再開しましょうと伝えて。
で、一週間後。
なんと歩行時痛はまったくなくなっていて、軽い圧痛のみに。
すごいな。酸素。
クライアントさんもとっても喜んでました(^^)
鈴木先生あざーす!さすがです!
でもホマレマンより年上に見られてましたよ。←ここでバラす笑
さて、痛みも引いたのでランニング再開です。
インソールも再度微調整し、練習も少ない距離から開始。
ただ、ペースは少し早めのペースで走ってもらうように指示しました。
で、リレーマラソンの前にもう一度来てもらい、最終的に出場できるかどうか判断しましょうという事に。
で、5日後来院。
走り始めの痛みはあるものの、日に日に良くなっていると
何より、走り終わった後の痛みが全然ないのがとっても嬉しいとおっしゃってくれました♪
炎症が引きさえすれば、インソールの入った靴を履くことが治療になってくるので、走りながらも痛みの改善になっているようです!
とーーーっても喜んでもらえてとーーーーっても嬉しかったです!
今年は記録もきっと伸びることでしょう!
楽しみですね
応援しています!
では本日はこれにて!
さよなら〜〜〜♪
頑張れラグビー日本代表!そしてカープ!
⬆️タックルらしい。
RISE BOX(ライズボックス)
〒448-0843
愛知県刈谷市新栄町2-17
今すぐお電話を!
⬇️⬇️⬇️
0566-23-1033
治療受付時間 月~金 12:30~20:30
土 8:30~12:30
定休日 : 日・祝
ランナー・ウォーキング愛好家・登山家
魚の目・巻き爪・たこ・外反母趾などのフットケア
は刈谷市(名古屋市・大府市・東海市・豊明市・知多市・東浦町・豊田市・みよし市近郊)の当院へ。
投稿者 ほまれ接骨院 | 記事URL
2015年9月24日 木曜日
朝一番とランニングで痛い足底筋膜炎!知立市・刈谷市ライズボックス
負けましたねぇ。
スコットランドに。
けっこうな大差で。
ショックすぎる。
南アフリカの時とは、うって変わってミスがらみの失点が多かったからねぇ。
めっちゃ期待してたから、悲しさも倍増です。
今朝は開催国イングランドとウェールズの対戦。
世界ランク3位と5位対決。
めっちゃ興奮しました。
わたくし元イングランド代表のジョニー・ウィルキンソンのドロップゴールが大好きでした。
キックを蹴る前のルーティーンの独特な体勢は、今の日本代表の五郎丸選手そっくりです。
実は以前、ウィルキンソンが来日した際にウィルキンソンが当時の五郎丸選手にキックを指導したことがるそうです。
ルーティーンの体勢が似ているのもうなずけますね。
次はいよいよサモアとの戦い。
しっかり修正して、今度は勝ってほしいですね〜。
歴史は塗り替えるためにある。
なんつて。
ホマレです。
今日は連休より少し前に来られた足底筋膜炎の方のお話。
50代の男性でランニング歴は20年。
長いですね〜。
フルマラソンもサブ4です。
つまり3時間代でフルマラソンを完走しているとのこと。
なかなかレベルの高い方です。
走る量は月間で約100キロちょっと。
今回の痛い場所は足底筋膜と言って、足の裏の太い腱で踵の骨から始まっています。
で、痛みが出やすいのは踵に近いところ。
この方もそうでした。
痛みが出始めたのは約1ヶ月前。
走っていて、足が地面に接地している間ずっと痛みが出るとのこと。
しかも両足。
右が先に痛くなり、そのあとすぐに左も。
そして、この足底筋膜炎の特徴は朝一番に起きて立ち上がった時に痛みが発生すること。
案の定、この方も朝一番は痛いとのこと。
ランニングするのも、仕事前に走ることが多いので、朝痛いと走れないとのこと。
本人が思う分析では・・・
・痛くなる少し前から、走る距離は変えてないが、走るスピードを少し上げたこと。
・走る時には靴が古くなってきた。
・朝走る時の気温が痛くなる少し前から少し下がってきた。
目標は10月25日の大井川マラソン。
もちろん、大会のスタート時間は朝なので、痛みが出やすい時間帯とも言えます。
この足底筋膜炎は血流も影響しているとも言われているので、朝一番痛いというのもうなずけます。
なので、アドバイスとしては、走る前にカイロで温めて下さい。
と、まずは通例の指導管理。
そして、身体の評価はもちろんしますが、まずはシューズフィッテイングをしっかりと。
今回、お持ちいただいた靴は「ミズノ ウェーブスペーサー ダイナ ワイドタイプ」の26.0㎝サイズ。
という、ランニングシューズよりはちょっと軽いタイプのもの。
フルマラソンを4時間以内で走る方には丁度良い靴ではあります。
しかし、本番のレースに関しては。
なぜ、この靴を選びましたか?
の問いに。
「軽いし、カックイイし、自分甲高幅広なんで・・・」
とのこと。
で、実際計測してみると、縦幅255ミリと252ミリ。
縦幅のサイズは許容範囲内でした。
が・・・
横幅はD〜E(男性標準は2E)で、そこまで甲高ではない・・・
つまり、横幅は細く、そこまで甲高でもない。
結局、ご本人の認識違いでした。
実はこういう方が本当に多いです。
昔から通例のように日本人は甲高幅広が多いですからねー。(実際、日本で市販されているウォーキングシューズのほとんどが3E以上ですからね〜。)
と言っているのを、自分もそうだと認識していたとのこと。
でも、実際に測ってみて、サイズ表に合わせてみると、ご本人さんも納得してくれますからね〜。
で、この方は縦幅が合っていて、横幅が2〜3サイズ大きい靴を履いていたことになります。
足底筋膜に負担がかかるのは大きく分けて2つのタイミング。
①足が地面に接地した瞬間。
これくらいのタイムで走る方だと、基本的に走る時は踵から地面に接地します。
その時、靴の踵のホールドが弱いと、足底筋膜に負担がかかります。
さらにランニングシューズ全般に言えることですが、靴底のソールと呼ばれる部分が反発力を生かすために柔らかくできています。
そのため、足の踵が地面に接地した瞬間はソールが軟らかいがために踵がグラつくことがあるんです。
で、踵が地面に接地した瞬間に踵がグラつけば、それを抑えようとして足底筋膜が緊張します。
じゃあ、そのソールの柔らかさを多少硬くすれば、踵のグラつきはおさまります。
改造はこんな感じ。
踵の部分だけ、薄くて硬い素材を入れてあげるんです。
こうすると、踵が地面に接地した時も踵のグラつきは抑えられます。
これは、靴擦れで接地した瞬間に痛い場合も有効です。
踵が地面に接地した瞬間に踵が靴の中で横揺れを起こして、踵と靴が擦れるんですね。
このタイプの靴擦れにも、この改造がよく使います。
②足が地面に一番荷重が載っている時。
この時に足に対して靴の横幅が大きいと、足は横に動きたくないので、指を曲げて踏ん張ろうとします。
こうすると、足底筋膜が緊張が加わります。
でも、足に対して靴は大きいので、横アーチが潰れようともします。
こんな感じ。
そうすると、靴の中で足が動きたくなくて指で踏ん張ることによって足底筋膜が緊張してるのに、横アーチは潰れようとするので、緊張している足底筋膜が伸ばされようとするんですね。
つーまーり。
足底筋膜炎に対して、靴の対象法は・・・
①踵の補強のしっかりした靴を選ぶ。
②ソールの踵部分を硬くすること。
③足が横にブレないよう、横アーチが潰れないよう、細めに靴を履くこと。
アーンド。
④荷重方向をインソールで良い方向に誘導してあげること。
です。
ここで、提案。
①今履いている軽くて、機能的にやや弱い靴を少し改造(ソールの踵部分の補強と、中敷に横幅を足す)する。
②新しくやや重いが機能的に強く、横幅のきっちりあったランニングシューズを買うか。
(ランニングシューズシューズの方が全体の形も真っ直ぐで、土踏まず部分も踵部分も補強がしっかりしてるので、走るためのトレーニング効果が高いので、練習の約8割はこのランニングシューズのほうが良い。)
もちろん、どっちにしても、インソールは必要かと。
で、この方が選んだのは両方とも。
今、履いている靴は大会用にして、新しく練習用にランニングシューズを買って、両方ともにインソールを入れる。
ということを選択されました。
で、今回買ってもらったのが、「ミズノ ウェーブライダー 18 スリムタイプ」
連休中にけっこう走ってもらって、結局、改造した靴も、新しく買った靴もインソールなしで走って痛みが半分くらいに。
さらに両方ともインソールを入れて練習していただいて、痛みがほぼ消失しました。
さらに、普段仕事中も革靴でよく歩くということだったので、革靴も購入していただきました。
あとは、身体の評価で背骨や骨盤の動きが硬く、上手に使えていないところがあって、走るとモモやふくらはぎはパンパンになるということだったので、靴とインソールでだいぶ軽減されましたが、身体のバランス調整もしばらくす
るということになりました。
これで、不安だった大井川フルマラソンが、逆に楽しみになった!
と言っていただけました。
いやー。
よかったです〜。
とにかく、まずは認識違いされている方が多いこと。
縦幅が合ってても、横幅があってないだけでも怪我の原因になるということ。
反発力を生かそうとソールの踵部分が柔らかいのも、時にはケガの原因になるということ。
でしたー。
チャンチャン。
RISE BOX(ライズボックス)
〒448-0843
愛知県刈谷市新栄町2-17
今すぐお電話を!
⬇️⬇️⬇️
0566-23-1033
治療受付時間 月~金 12:30~20:30
土 8:30~12:30
定休日 : 日・祝
投稿者 ほまれ接骨院 | 記事URL
2015年9月23日 水曜日
走ると痛いランナー膝に悩まされました!東浦町・刈谷ライズボックス
終わりましたねー。
シルバーウィーク。
次回はなんと11年後。
楽しみましたかー?
わたくし、最初の2日間はB・B・Qでした。
1日目はいつものメンバー。
秋口の風物詩。
井⚪️家でのバーベキュー。
いつものように、ゆる〜く始まって、ゆる〜く終わりました。
2日目は、17年前のサッカーの教え子達にお呼ばれしてのバーベキュー。
皆、結婚して子供が何人もできて、、、
何だか感慨深いです。
その後、そのままヘブンス園原へ。
寒いながらも、星はすっごい綺麗でした。
その後は、久しぶりに外に2日間いたせいか体調を崩し、その後の2日間は自宅で休養。
ち〜ん。
ホマレです。
今日はちゃんと復活してます。
本日は先日来られたランニング愛好家の方で、ランニング歴はちょうど3年くらい。
この方は会社の健康診断でメタボと診断され、ダイエットの為に走り始めた方です。
最近の中年男性のランナーの走るようになる理由のダントツ1位です。
もちろん、わたくしもその1人ですが。
なにか!
いいんです。
まだ。
いちおう。
なんとか。
続いてます。
細々。
で、今回のクライアントさんの悩みは、いわゆるランナー膝(腸脛靭帯炎)。
しかも、3年前に走り始めて、すぐに痛くなり、そのまま騙し騙しランニングシューズを4足変えながら走っているものの、ランナー膝の痛みは出たり、治まったりの繰り返し。
で、会社の駅伝大会のランナーに選ばれて、本格的に痛みなく練習せにゃならん!
ということで、当院に来院されました。
この方のランニングペースは週に3回の1回10キロくらい。
毎回、だいたい7〜8キロくらいで右膝の外側が痛くなり、痛みが弱ければそのままペースを落として走り、痛みが強ければそこから残りを歩く。
そんな繰り返しを3年続けていました。
もちろん、痛みが続くときは、他の医療機関に行ったりもしてしていました。
でも、またしばらくして走り始めると、痛みが再発するの繰り返し。
で、当院でカウンセリング。
当院では、身体中の評価をします。
どこの筋肉が使えていて、どこが弱いのか。
関節の硬さはどうか。
身体の使い方はどうか。
などなど。
良くないところはもちろん修正しますが、何より走る為に今持っている良いところを、いかに引き出すか。
で、いろいろ評価しました。
しか〜〜〜し。
なにはともあれ、まずはシューズフィッティングから。
で、サイズを測ってみると、縦幅も横幅も当日おもちいただいた靴と意外とサイズは合っている。
5ミリでかいけど。
でも、機能的にちょっと・・・
お持ちいただいた靴はGT-2000 2。
元々、この方は踵を後ろからみると内側に倒れていて、荷重が外側に逃げるタイプ。
で、アシックスのGT-2000などのニューヨークシリーズには踵が外側に倒れている方が・・・
それいじょう倒れない様に「DUOMAX」という素材がソールの踵に近い部分に入っていて、荷重がまっすぐ抜けるように、さらに土踏まずが潰れないようにしてあります。
これによって、踵が外側に倒れている人には良いことが多いのですが、今回の踵が元々内側に倒れ、荷重が外側に抜けるような方のタイプだと、荷重がさらに外側に抜けていってしまいます。
それが、原因で膝の外側にストレスがかかり痛みを出している可能性があるんです。
で、この方には縦幅のサイズを1サイズダウンして、横幅も合わせて「ミズノ ウェーブライダー 18 スリム」を購入していただきました。
身体のバランス調整はあえてせずに。
ランニングシューズだけでどこまで変わるかを知っていただくために。
もちろん紐の締め方はキッチリ指導しました。
で、いつも通り、2週間(合計6回)走ってもらいました。
結果は・・・
痛みが「0」
つまり、身体の問題がゼロではないにしろ、靴だけで痛みが無くなってしまったんです。
こんなこともあるんですねー。
まあ、以前は紐の締め方をアドバイスしただけで痛みが無くなっちゃった方もいましたからねー。
とにかーーく。
今日のま・と・め。
サイズも機能もその人に合っていても、靴の特性が合ってなかったり、紐の締め方が良くないだけで痛みが出ることもある!
です。
RISE BOX(ライズボックス)
〒448-0843
愛知県刈谷市新栄町2-17
今すぐお電話を!
⬇️⬇️⬇️
0566-23-1033
治療受付時間 月~金 12:30~20:30
土 8:30~12:30
定休日 : 日・祝
投稿者 ほまれ接骨院 | 記事URL
2015年9月10日 木曜日
痛い陥入爪と巻き爪の原因!フットケア⭐安城市・刈谷ライズボックス
なんて事でしょう!
す、涼しい・・・
まだ、9月中旬。
この時期って、こんなに涼しかったっけ?
これからまた暑くなるの?
基本、天気予報を見ないわたくしはわかりません。
まあ、いいです。
アトピーのわたくしにとってはありがたいかぎりです。
つまり、汗と日光は天敵です。
なので、夏より、断然冬の方が好きです。
ホマレです。
今日は前回の続き。
陥入爪・巻き爪になってしまう原因の続きです。
前回は原因の①〜④までお伝えしましたので、本日はその続きです。
では、早速いっちゃいます〜。
⑤荷重方向が悪い
体重を乗せる方向が悪くても、爪に負荷がかかります。
もともと歩く時や走る時に荷重が外側に流れてしまう方です。
このような方は2パターンに分かれることが多いです。
1つ目は体重が一番載った時は外側に体重が載っているんですが、そのあと地面を蹴り出そうとするする時に、一気に荷重が内側に載ってしまいます。
こうなると、必要以上に親指に荷重が載ってしまい、爪にストレスがかかります。
2つ目は最初から最後まで、荷重が外側に乗り続けること。
そうなると、親指にいつまでたっても荷重が載ってきません。
爪の性質上、ある程度の荷重を受けることによって、爪の形状が維持されます。
逆に爪に荷重が載ってこないと、爪は巻いていきます。
⑥浮指
これも、⑤と理由は同じです。
指が浮く(反る)と爪に荷重が載りにくいので、爪に荷重が全く載らず巻いていきます。
親指の先端だけが地面から浮いてるのがわかりますね。
⑦爪の切り方が良くない
これは最近ではよく言われますね。
そうです。
爪を切りすぎてしまうこと。
つまり深爪です。
これ、完全に切り過ぎです。
これも、爪が巻いていく立派な原因です。
爪を切る。
爪が巻く。
爪が痛い。
さらに爪を切る。
もうね。
あくじゅんかーーーん。
です。
⑧爪をちぎる癖がある
これも、深爪になりやすいです。
爪の先がガタついて、外側の爪が食い込んでますね。
子供が多いです。
わたくしは未だに癖でたまにやっちゃいます。
で、痛くなります。
なので、爪が伸びるまで、テーピングでごまかしてます。
⑨爪の代謝が良くない
爪に栄養がいかないと、爪が巻いていきやすいです。
判断基準は爪の根元の皮膚の色。
ここで爪の約80%が作られます。
つまり、ここの色が黒ずんでいたりすると、爪への栄養が十分にいっていない可能性があるということです。
この方の爪自体が黒いのは置いといて、爪の根元に皮膚の部分が黒いのがわかりますね。
大事なのは、多くの場合、上記⑨つの理由が単独ではなく、複合で起こっているということ。
これらを一個一個しっかり見極めることが重要です。
だって、巻き爪になってしまった原因。
もしくは、治らない原因。
が、しっかり分からないと正しいアプローチはできませんからね〜。
RISE BOX(ライズボックス)
〒448-0843
愛知県刈谷市新栄町2-17
今すぐお電話を!
⬇️⬇️⬇️
0566-23-1033
治療受付時間 月~金 12:30~20:30
土 8:30~12:30
定休日 : 日・祝
投稿者 ほまれ接骨院 | 記事URL
2015年9月9日 水曜日
歩くと痛い巻き爪の原因!フットケア⭐岡崎市・刈谷市ライズボックス
いや〜。
やっっとスカッと勝ちましたねー。
サッカー日本代表。
ロシアW杯アジア2次予選。
対アフガニスタンに6−0。
しかも、香川と岡崎のダブルシンジが2点づつ決めて。
これも相手が守りも固め過ぎず、ある程度、攻めに来てくれたからですかね。
その分、相手のゴール前でスペースはできやすいし、ショートカウンター効果を発揮しやすいですからね。
個々の実力では日本のほうが上ですから。
もしかしたらアウェイのほうが日本には合ってるかもしれません。
ホームだと、対戦相手がガチガチに守ってしまうので、なかなかそこを崩しきれませんからね〜。
ホマレです。
今日は巻き爪の原因です。
糖尿病や甲状腺障害などの病的因子が無い限り、巻き爪には外的因子があります。
ここで言う外的因子とは、外から刺激を受けて爪が巻いていくこと。
つまり巻き爪の原因で内科疾患以外のものを指します。
巻き爪になる大きな原因としては、大きく分けて⑨つあります。
①縦・横共に大きい靴を履く事
一般的に多いのは、自分の足の横幅が大きいと勘違いしていて、横幅にを合わせると結果、靴の縦幅の大きいものを買ってしまうパターン。
実際こういう方の横幅を計ってみると、たいして横幅が大きい方は非常に少ないです。
そうです。
ただの勘違いです。
わたくしもこの一人でした。
高校の時、横幅拡い足だなぁと思っていて、実寸は255ミリの足なのに、26・5サイズの靴を履いていました。
資格を取って、靴の興味が湧き、靴の勉強をしてから、この事実に気がつきました。
横幅の男性標準は「2E」です。
わたくしの横幅は「C」です。
これでも、横幅が大きいと思ってました。
実際にこんな方は本当にたくさんいます。
もちろん、本当に横幅が大きい方はそれに合わせて靴を選びます。
で、足が靴よりも小さくて、靴の中で足が動こうとすると、足は動きたく無いので指が頑張ります。
こんな感じ。
でも、結局、靴のなかで足は動いてしまいます。
つまり、指が踏ん張って曲がった状態で、靴のなかで足が動いているんです。
そうすると、指先に圧力がかかった状態で動いてしまうので、靴と指は擦れてしまい、爪にストレスがかかります。
②靴の履き方が良くない
縦も横幅も、実際の足の大きさと靴が合っていたとしても、靴の履き方が合っていなくても爪に負荷はかかります。
多く見かけるのは、この履き方です。
単純に脱ぎ履きがしやすいんですね。
しかし、こうやって履いていると、靴の中で足は動こうします。
この時、サイズはジャストで合っているので、結果靴の中で足の指が靴のつま先部分に常に当たり、爪へのストレスとなります。
③機能的に弱い靴を多用する事
これも以前から言ってますが、踵と土踏まずの補強がしっかり入った靴を選びましょう。
です。
歩く時には、まず踵が地面につき、その後は土踏まずの部分に体重が載ってきます。
この時、人間の足は必ずぐらつきます。
このグラつきを抑えてくれるのが、靴の踵と土踏まず部分の補強です。
もし、この2つの補強のどちらか、もしくは両方弱かったりすると、ぐらつかないように、自分の筋肉が頑張ります。
自分の筋肉が頑張った時の人間の足はこうなります。
そうです。
大きいサイズの靴を履いた時と同じ反応です。
この後の爪にかかるストレスも同じです。
④靴の形が合ってない
ハイヒールやビジネスシューなどで靴のつま先部分の形状が尖っているものは、もちろん爪にストレスがかかります。
あとは、下のような足の形の方がランニングシューズを履くとつま先にストレスがかかります。
指が扇状に拡がってますね。
ランニングシューズなどの多くの靴はつま先部分の形状は、人差し指部分を中心に丸くできています。
ということは、上記画像のような方が履けば、それはヒールを履いているのと同じ状態になり、爪が圧迫を受けます。
ということで、ここまで4つをお送りしました。
ちょっと長くなるので、続きは次回に!
あっ!
そうそう。
先週末は自分が所属するグループのセミナーで、講師を務めてまいりました〜。
内容は・・・
「靴の改造!」
靴が大きいけど、新しいから変えたくない!
靴が脱げやすい!
踵や足裏(足底筋膜)・アキレス健が痛い!
靴擦れにすぐなる!
走ると足がぐらつく!
黒爪や種子骨炎が痛い!
などの方に対して、靴に改造だけでも、だいぶ変わりますよ!
じゃあ、改造しちゃいましょ!
ていうセミナーです。
荷重方向を良い方向に誘導するインソールを入れようにも、まずは靴が合ってないとねー。
ということです。
受講者の先生方は理学療法士や柔道整復師・鍼灸師の資格を持って、愛知をはじめ、神奈川・富山・兵庫・大阪など全国から15名も集まってくれました!
本当にありがたい限りです!
みなさんの熱意に押され、あいかわず時間が足りません。
いいんです!
また、やりますから!
で、もちろん懇親会も!
他県の先生方もみ〜んな残ってくれて、めっちゃ楽しかったっす!
やっぱり懇親会って。
う〜ん。
マンダム。
あ、⚪️藤が帰った後に・・・
この写真・・
撮っちゃいました・・・
すいません・・・
RISE BOX(ライズボックス)
〒448-0843
愛知県刈谷市新栄町2-17
今すぐお電話を!
⬇️⬇️⬇️
0566-23-1033
治療受付時間 月~金 12:30~20:30
土 8:30~12:30
定休日 : 日・祝
・ランナー・ウォーキング愛好家・登山家へのバランス調整整体
・魚の目・巻き爪・たこ・外反母趾などのフットケア
・靴の提案・改造・販売、インソール(機能的中敷)作成
は刈谷市(名古屋市・大府市・東海市・豊明市・安城市・西尾市・岡崎市・知立市・半田市・阿久比町・碧南市・知多市・東浦町・豊田市・みよし市近郊)の当院へ。
投稿者 ほまれ接骨院 | 記事URL
2015年9月3日 木曜日
走って痛い外反母趾に靴と中敷の提案!安城市・刈谷市ライズボックス
ちょっくら涼しくなってきましたかね?
最近、靴の改造やインソールが相次ぎ、なかなか久しぶりのブログです。
ひたすら、横幅の狭い方への靴の改造とインソールを作ってました。
ホマレです。
今日は外反母趾の方に左右異なるインソールを作ったお話し〜。
この方は右がなかなかの外反母趾。
左は外反母趾もなく、普通の足の形。
で、右だけ走ると痛い。
右のウィズ(足指の付け根部分の周計)は4E+。
左のウィズは2E −。
今回この方に選んだ靴は「ウェーブライダー18 ワイド」
で、この方は右と左の横幅が2ランク以上違います。
サイズに直すと15ミリ。
純粋な横幅は7ミリもの左右さがあるわけです。
は?
たった7ミリ?
いえいえ7ミリもです。
つまり、右に靴を合わせると、左は靴の中で7ミリも横に動いてしまうんです。
これって、人間の足にとっては本当に大きなストレスなんです。
もちろん縦方向に動いても同じように大きなストレスです。
で、この時の人間の反応としては、指はこうなります。
そうです。
指で踏ん張って靴の中で足は動かないように頑張ってるんです。
この方は違う人ですが、日常の悪いくせが何も邪魔しないはずの裸足でも、歩行時にこのように指が曲がってしまいます。
こうなると、指と指との摩擦の圧力も強くなりますし、指先や母指球・小指球と呼ばれる指の付け根部分にも圧力が集中し、タコや魚の目の原因となります。
さらに、この状態で片足立ちをすると、もーフラフラで立てません。
歩く時にも、走る時にも片足立ちの瞬間は必ずありますから、その時にフラフラだといけませんよね。
つまりフラフラしないように余分に筋肉が使われます。
主に、足の裏やふくらはぎの筋肉です。
さらに、単に立っている時も指が曲がっているので、自然と前方荷重になりやすく、腰や背中の筋肉が緊張しやすくなり痛める原因ともなります。
なので、以前も紹介しましたが、足の横幅が足りない方にはこんなものを作ります。
以前、紹介した時よりも、何度もマイナーチェンジを繰り返しました。
え?
どこが?
残念ながら、画像では伝わりません。
この先もマイナーチェンジは続くでしょう。
そして、もちろん肝心な外反母趾のある右足。
これも、以前紹介しました。
外反母趾の方は親指が内側に入ってしまってますが、これは結果です。
内側にとび出てる骨はさらに根元の骨です。
これも外反母趾の時に説明しましたね。
つまり、この開いてしまった親指の根元の骨(中足骨)を内側に閉じることが大事なんですね。
といことでこんなインソールの形になります。
もちろん、この内側に開いた中足骨を締めるだけではダメなので、しっかり荷重誘導するためにインソールパーツも作ります。
しかーーーしっ!
ここで重要なことは!
外反母趾で指の付け根周りの周計は左よりも大きいですが、踵や足の中央部周りは左とそんなに変わらない。
ということ。
靴を合わせる時は縦幅と指の付け根部分の周計(ウィズ)で合わせます。
この外反母趾の方はウィズは4E+ですが、踵部や足の中央部分はせいぜい2Eです。
つまり、踵部や足の中央部分は左と同じように2Eなんですよね。
でも、靴は4E相当。
なので、踵と足の中央部分は靴の中で足が動き易い環境にあるということ。
なので、ここでも、中敷の改造。
単純に踵と足の中央部分の中敷の横幅を拡く作ることによって、靴と足の間を埋めようということ。
もう、ここまでくると、どれくらい中敷の幅を大きくするかは感覚の問題になってきます。
ということで、右足と左足の中敷の形が違います。
形だけ見れば、なんじゃこりゃ!
ですね。
まあ、いいです。
とにかく、クライアントの痛みが解放されて、満足していただければ。
この前、違うクライアントさんからこんな報告をいただきました。
ゆっくり走ってるつもりなのに、体がドンドン前に進んで行く。
さらに内ももが疲れる。
今まで、こんなことなかった!
と。
足が運びやすくなったのは、その方の荷重誘導がしっかりできたということ。
内ももが疲れるのは軸が取れた走りで立派なテレーニング効果ですね。
こういう反応は嬉しいですね。
この方も内モモの筋肉痛を嬉しそうに話してくれました。
あ。
それてますね。
けっこう。
もーいいです。
戻しません。
ついでにー。
先週末に、自分たちが主催するセミナーに関東から理学療法士の先生をお呼びして丸1日セミナーをしていただきました。
しかも、首だけにフォーカスを当てて。
非常に面白かったです。
あのマニアック感もたまりません。
そして、今回の先生はわたくしと同じ年。
これまで知り合った全国のセラピストで意外と53年生まれの方が多いんです。
勝手に53(ゴミ)会と名付けてます。
なんだか、自分と同じ年の方がいると、勝手に嬉しくなっちゃいます。
今回来ていただいた先生は本当にすごい方なのに、とっても気さくで、いろんな質問にすっごい丁寧に答えてくれました。
そして、勝手仲良くなった気分でいます。
また、来年来ていただけたらなー。
と思います。
で、明日はわたくしが講師をすることになってます。
お題は「靴の改造」
です。
今日、お話したようなことも含め、オール実技です。
何より、自分自身が一番楽しみです。
全国の仲良しセラピストにも会えますからねー。
大阪、兵庫、富山、神奈川からも来てくれます。
本当にありがたいかぎりです。
こりゃ、きばらにゃあかんですな!
RISE BOX(ライズボックス)
〒448-0843
愛知県刈谷市新栄町2-17
今すぐお電話を!
⬇️⬇️⬇️
0566-23-1033
治療受付時間 月~金 12:30~20:30
土 8:30~12:30
定休日 : 日・祝
・ランナー・ウォーキング愛好家・登山家へのバランス調整整体
・魚の目・巻き爪・たこ・外反母趾などのフットケア
・靴の提案・改造・販売、インソール(機能的中敷)作成
は刈谷市(名古屋市・大府市・東海市・豊明市・安城市・西尾市・岡崎市・知立市・半田市・阿久比町・碧南市・知多市・東浦町・豊田市・みよし市近郊)の当院へ。
投稿者 ほまれ接骨院 | 記事URL