ブログ
2025年9月9日 火曜日
スポーツやマラソン大会の前日にお酒などのアルコールは飲んだらダメ?
マラソンシリーズ
の続き。
今日は、前回お話した水分補給と関係があります。
当たり前ですが。。。
アルコールはお酒!!
地方の大会で、楽しくて仲間と飲んじゃう!!!
緊張して眠れないと嫌だから飲んじゃう!!!
とかありません?
はたしてマラソン大会前日にお酒を飲む事はいいことなのか?
を考えていきます。
アルコールは水分として体内に吸収されません!
飲み物なのに水分補給にはならないんですよね
アルコールには利尿作用があるんです。
つまり。。。
アルコールを摂取することで、体内の水分がどんどん体外に排出されてしまいます!
水を飲まないでアルコールだけ飲んでいると体の中の水分量は減っていくだけということに。
すなわち脱水状態😨
脱水状態からのフルマラソン・・・想像しただけでNO!!ですよね。
そして、眠りたいからお酒を飲む行為も。。。
確かにお酒を飲むと眠くなりますよね。
でもその場合、眠りが浅くて夜中に何度も起きるわけです。
質の良い睡眠ができないんです。
利尿作用でトイレも近くなるのでそれで夜中に体を起こして動かすハメになり、結果、朝身体が重く、その上脱水状態。
こんな状態でフルマラソンは。。。
無理です!!
ではアルコールが次の日に残らない位ならオッケーなんn?
って人もいるでしょうね。
ですが!!アルコールが分解された状態で朝起きても体内の水分量は減っていて少ないままなんです。
その水分量を補おうと大量の水を摂取しても、体はその全部を吸収できませんからね。
トイレの回数がより増えタイムロスのリスクが高くなるだけ。
前回もお話しましたが、水分補給は適量をこまめに取る事が大事☝️
それでは当日の朝起きてレースまでに体内に失った分の水分量を補給する事が間に合いません。
それから、飲んだ後にアルコールを出す為にサウナに入ったりお風呂に浸かる行為は。。。
汗をかいてもアルコールが排出されるわけではありませんから!
体内の水分が排出されるだけ。
この行為は脱水症状を助長するハメになるのでやめましょう!
お酒を飲むときは、お酒と同じ量かそれ以上の水分を摂取するのが理想。
前日に飲むとしても、なるべく早い時間に少量をです。
そして水分も同時にしっかりとる事が重要です。
それからお酒のおつまみ問題。
脂っこい食べ物は消化にすごく時間がかかるんです。
睡眠中でも胃腸は消化吸収が済むまで働き続けます。。。
これでは内臓が休む時間がないということになります。
マラソンは何時間も走り続けるスポーツ。
1歩1歩走るたびに内臓は上下に揺らされているんですよね。
それを何時間も繰り返せば、そりゃ負担かかります。
内臓を支える体幹の筋肉が弱い人は特に内臓に負担をかける事に。
なるべくマラソン大会前日は消化の良い胃腸に優しいものを摂る様にしましょう!!
当然これらに気をつけたとしても、マラソン後は内臓が疲労している状態なので、口に入れるものは
消化に良いものを!
アルコールを飲むにしても、水分をしっかり摂りながら!!
です。
当日にベストが尽くせる様に、前日から体に気を配ってあげましょうね。
ほまれ接骨院 ✖︎ RISE BOX
〒474-0025
愛知県大府市中央町1丁目200 1階
今すぐお電話を!
⬇️⬇️⬇️
0562-85-2782
施術時間 月~金 13:00~21:00
土 9:00~12:00
定休日 : 日
・腰・股関節・膝・足の痛みに対するバランス調整整体
・魚の目・巻き爪・たこ・外反母趾などのフットケア
・靴の提案・改造・販売、インソール(機能的中敷)作成
は刈谷市・名古屋市・大府市・東海市・豊明市・知多市・東浦町・豊田市・みよし市近郊の当院へ。
投稿者 ほまれ接骨院 | 記事URL
2025年9月9日 火曜日
運動時の水分補給の意味をちゃんと理解してます?
マラソンシリーズ、今回のテーマは、
『水分補給(栄養補給)』
運動時の水分補給は、ひじょーに大事。
自分で思っている以上に体内の水分は減っていますからね。
汗をかくと当然水分は減っていきますよね。
しかし、汗には水分だけではなく、ナトリウム・カリウム・カルシウム・マグネシウムなどの成分が含まれてます。
いわゆる電解質と言うやつです。
電解質(ミネラル成分)は、人間の筋肉が収縮する時に必要な成分。
汗をかくと、これらの電解質は水分と共に体から排出します。
電解質が不足し、電解質を筋肉に運ぶための水分も不足することで、筋肉が正常な代謝を保てなくなるんです。
長時間の運動で、筋疲労+水分・電解質不足により筋痙攣を起こすケースはとても多いんです。
神経にも影響を及ぼす事もあり、全身の痺れや脱力感を起こす場合も。
電解質は水を飲むだけでは補給する事は出来ません!!
ミネラル成分の入った、体液(汗)と近いバランス構成のスポーツドリンクで水分補給をしなければなりません。
そして補給のタイミングですが、やはり一度に大量に水分摂取をする事は控えたほうが良いです。
一気に飲んでも、その全てが体内には吸収されませんからね。
こまめに少量を摂取するのが効率的なんです。
マラソン大会では、できれば全てのエイドステーションで水分補給を!!
脱水症状になる事は避けたいですからね。
脱水症状になると、体内の血流量は減り、血圧が下がり、脳への血流が減り、めまいや頭痛や集中力低下へ。。。
胃のむかつきや、腹痛も起こったりも。
走ってる時にそんな事が起こったら悲惨ですよね😫
なので。。。
水分補給ってすごーーーく大事!
喉の渇きを感じたらすでに初期の脱水症状ってよく言われますよね。
この感覚は年を重ねると鈍くなります。
そして、体内に貯蔵する水分量も年齢を重ねるにつれ減っていきます。
体の60〜70%は水分と言われていますが、年齢によって細胞が保てる水分量は違うんです。
赤ちゃんだと90%
高齢者だと50%
普段から運動してるから大丈夫!って事じゃないんです。
細胞レベルの話ですから。
なので普段からこまめに水分を摂るように心がけましょう!!
これって結構難しいんですよね。。。😅
普段からちょっと意識するように心がけてみましょう。
そして、マラソンのような長時間にわたる運動の時は特に!意識して水分補給を!
本日はこれまで
ほまれ接骨院 ✖︎ RISE BOX
〒474-0025
愛知県大府市中央町1丁目200 1階
今すぐお電話を!
⬇️⬇️⬇️
0562-85-2782
施術時間 月~金 13:00~21:00
土 9:00~12:00
定休日 : 日
・腰・股関節・膝・足の痛みに対するバランス調整整体
・魚の目・巻き爪・たこ・外反母趾などのフットケア
・靴の提案・改造・販売、インソール(機能的中敷)作成
は刈谷市・名古屋市・大府市・東海市・豊明市・知多市・東浦町・豊田市・みよし市近郊の当院へ。
投稿者 ほまれ接骨院 | 記事URL