野村誉スタッフブログ

2015年4月21日 火曜日

魚の目、巻き爪、外反母趾でお悩みの方への新靴!刈谷ライズボックス

RISEBOX(ライズボックス)のホマレです。

チョット登場がいつもと違いますが、、、

いいんです。

たまにこういう日があっても。

あ、

この度、「パラマウントワーカーズ」というメーカーの靴を取り扱うことができるようになりました!!

この「パラマウントワーカーズ」さんは日本のメーカーで、日本人が完全ハンドメイドで作成しています。

つまーーり。

「Made in Japan」!!

です。

もうおわかりですよね!

とにかく仕事が丁寧です。

物もすんごく良いです。

当たり前か。

何より素晴らしいのは、横幅の種類が豊富だということ。

いつぞやのブログでも話しましたが、今の日本の現状、拡い横幅の靴がありふれています。

「Wide」

と当たり前に表記されています。

で、実際、日本人はそんなに「Wide」な人は多くありません。

もちろんいます、、、少しは、、、

が、勝手に勘違いしている方がほとんどなんです。

これも、さんざん以前お話しました。

何が、言いたいか?

そーです!

スリムな靴が一般的には、あまり売られていません。

少なからずはありますが。

ウォーキングシューズなんて、「スリム」なんて書いてあっても、実際表記は「2E」なんです。

これって、結構拡いんです。

だって、女性標準は「D〜E」ですし、男性標準は「E〜2E」です。

で、中には、「A」とか「C」の方もいます。

もちろん男性でもいます。

わたくしの横幅なんて「B」です。

今来てらっしゃるお客さんで、魚の目に悩ませれている男性の方がいます。

その方は縦幅は「257ミリ」、横幅は「C」ウィズです。

つまり、この要素を満たす靴が無いんです!

どこを探しても。

縦幅が「250ミリ」までだったらレディスで対応できますが、この方は無理です。

で、行き着いたのが、この「パラマウントワーカーズ」でした。

ここは、レディスは縦幅「20.0〜26.5」で、横幅は「2A〜4E」。

メンズは縦幅「22.0〜30.0」で横幅は「A〜F」まで扱ってくれてます。

本当にホントにありがたいです。

値段は1万後半〜。

このクオリティでこのサイズ展開で、ハンドメイド。

で、この値段。

や、安いっす。

助かります。

これも以前から言ってますが、インソール(機能的中敷:体重の載せる方向をその方にとって最も良い方向へ導き痛みを軽減・除去させるもの)も重要ですが、それを入れる靴がサイズも機能的にも合ってないと、効果も半減ですか
らね〜。

とにかく、手に持ってこの靴を見てほしいっす!

かかとの補強材であるヒールカウンターの長いこと!

「ローーングカウンター」っちゅうやつです。

もちろんシャンクもしっかりしています。

さらに、全ての靴の捨て寸10ミリで統一されてので、注文するときも安心です。

本来、靴によって捨て寸は全然違いますらからね〜。

ありがたいです。

この前、高校の先輩の子供のサッカーで履く時のトレーニングシューズとスパイクを買いに行きました。

先輩はいませんでしたが、、、

とにかく、「22.0」のスパイクと、
⬇️⬇️⬇️⬇️

「21.0」のトレーニングシューズを買いました。
⬇️⬇️⬇️⬇️

レジに持ってくと、お姉さんが「サイズが違いますが大丈夫ですか?」

と、丁寧に声をかけてくれました。

わたくし「もち大丈夫です!」

だって両方の中敷のサイズを実際に測ってみると一緒ですから!

つまり、それくらい捨て寸は靴によって全然違うんです!

ですので、捨て寸が統一されてるのは、ホントにありがたいですね。

これまで初めてメーカーに注文する靴の時はドキドキでした。

でもでも、「パラマウントワーカーズ」さんならそんな心配はいりません。

ということで、興味のある方は連絡を!!

巻き爪治療の詳細ページはこちら

魚の目・タコ治療の詳細ページはこちら

外反母趾治療の詳細ページはこちら

RISE BOX(ライズボックス)
〒448-0843
愛知県刈谷市新栄町2-17
今すぐお電話を!
⬇️⬇️⬇️
0566-23-1033
治療受付時間  月~金 12:30~20:30
                          土    8:30~12:30
        定休日 : 日・祝
・ランナー・ウォーキング愛好家・登山家へのバランス調整整体
・魚の目・巻き爪・たこ・外反母趾などのフットケア
・靴の提案・改造・販売、インソール(機能的中敷)作成
は刈谷市(名古屋市・大府市・東海市・豊明市・知多市・東浦町・豊田市・みよし市近郊)の当院へ。

投稿者 ほまれ接骨院 | 記事URL

2015年4月15日 水曜日

外反母趾に対するテーピングと中敷での対応。刈谷市ライズボックス

高校時代の部活のTシャツを未だにパジャマで来てます。

とっくに透け透けです。

いいでんすぅ。

肌触りが。

ホマレです。

久しぶりです。

登場が。

以外と忙しかったです。

あ、新メニューができたので、どの導入システムをいろいろ作ってました。

はい。

では、参ります。

外反母趾の最終回です。

今日はテーピングの紹介です。

が、これはやっぱり動画が伝わりやすいので、動画を見てください。

⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️

マラソンで痛い!外反母趾へのテーピング!

あ、手抜きではありません。

外反母趾への対策で重要なことはちゃんと伝えます。

この画像覚えてますか?

そーです。

外反母趾は親指が外反しますが、その前にこの親指の付け根の骨(第1中足骨)拡がることによって、親指の骨が外反するということをお伝えしました。

もちろん、その親指の付け根が拡がる原因もあります。

が、これまでの外反母趾治療の王道は親指と人差し指の間にスポンジなどの何かを挟むものでした。

が、これにはあまり意味がないですよ。

ということはお伝えしました。

で、重要なのは、外反母趾になる原因を排除するとういこと。

それらをこれまで紹介してきました。

今日、お伝えするのは、外反母趾の対策として、テーピング。

これは、さきほどの動画で確認してください。

意味合いは・・・・

①足のそれぞれのアーチを作り、

②拡がった第1中足骨を締め、

③不安定な第1中足骨の根元の関節を安定させるです。

テーピング以外の対応として、前回が筋トレをお伝えしました。

他には、インソール。

体重の載せる方向を正しい方向に導くのは、非常に重要です。

がしかし、いくら素晴らしいインソールがあっても、それを入れる箱が良くなくては意味がありませんね。

どんなに素晴らしい料理でも、弁当箱がただの紙パックでしたら台無しですもんね。

なので、もちろんシューズフィッティングも超重要です。

しかし、インソールで荷重方向を正しい方向に誘導したり、シューズフィッティングしたりの重要性はさんざんこれまでこのブログで書いてきました。

で、ここから今日一番伝えたいこと!

当院では、靴をいろいろ改造します。

魚の目や外反母趾などで困っていらっしゃる方が、仕事に関係で足に対する機能的にはひどい安全靴を履かないといけない場合や、中学生が通学で履くいわゆる白靴も足に良い靴はほとんどありません。

このように、その方の置かれた状況上、どうしても機能的に弱い靴を履かなければならない場合に靴の改造をしています。

で、今日は外反母趾に対する靴の改造。

いや、厳密には靴にではなく、中敷を改造します。

へ?

インソール?

いやいや、厳密にインソールとは、中敷につけるパーツの事をいいます。

少なくとも当院では。

で、今話してるのはパーツ自体を貼り付ける中敷のこと。

つまり、この中敷を改造します。

意味合いは、さっきもお話したとおり、外反母趾の対策で重要な物の一つに第1中足骨を締めることでした。

それを、靴でやろうと思うと足の型から取らないといけないので、10万円くらいかかります。

そんなお金はもったいないので、当院では中敷を作っちゃいます。

こんな感じ。

ようは、中敷の第1中足骨に当たる部分をのように拡げて、靴を履いた時にここの部分が締めれるようにします。

これ以外といいです。

しっかり第1中足骨を締めれますから、逆に外反母趾の親指ぼ出っ張ったとこの痛みはかなり減ります。

さて、外反母趾シリーズはこれにて、おしまい。

次回からは新シリーズです。

あ、そうそう先週末に自分の靴の師匠(僕が勝手にそう言ってます。)が豊橋でセミナーするので、そのお手伝いに行きました。

てか、僕がオファーしてんですが。

何より、何にも手伝いませんでした。

てか、手伝うことがなかったです。

この画像だと、チョット怖そうですが、実際は超面白くていー人です。

でもでも、やっぱり面白かったです。

話した内容は基本的なことで前にも聞いた事がありますが、同じ話でもこっちの聞くタイミングによって、新しい発見があるんですよねー。

ほんとに行って良かったです。

早く靴が作れるようになりたーーーーい!!

チャンチャン。

外反母趾治療の詳細ページはこちらから!

RISE BOX(ライズボックス)
〒448-0843
愛知県刈谷市新栄町2-17
今すぐお電話を!
⬇️⬇️⬇️
0566-23-1033
治療受付時間  月~金 12:30~20:30
                          土    8:30~12:30
        定休日 : 日・祝
・ランナー・ウォーキング愛好家・登山家へのバランス調整整体
・魚の目・巻き爪・たこ・外反母趾などのフットケア
・靴の提案・改造・販売、インソール(機能的中敷)作成
は刈谷市(名古屋市・大府市・東海市・豊明市・知多市・東浦町・豊田市・みよし市近郊)の当院へ。

投稿者 ほまれ接骨院 | 記事URL

2015年3月27日 金曜日

マラソンで痛い外反母趾に筋トレで対応!安城・刈谷ライズボックス

シティハンターのテーマソングをテレビの前にラジカセ置いて録音してました。

必ずオカンの声が入ります。

ホマレです。

今日も外反母趾への対策。

です。

本日の対応をは筋トレです。

で、どこを筋トレするの?

です。

以前、外反母趾の説明で解剖のことを話しました。

ちょっと思い出してみましょう。

下図の関節(赤い点線部分)の周囲についている筋力が低下する事で、この関節が緩くなりドンドン第1中足骨が内側に開いていってしまうということ。

その後は親指が外反していってしまうと外反母趾でしたな。

赤色の点線部分が関節部が斜めに傾いているのがわかりますか?

これ覚えてます?

本来、骨の構造だけだと、そもそも第1中足骨が内側に開こうとしてるんです。

もちろん人間としてはそれを許したくないので、この関節の周囲にはその関節を固定させる為の靭帯や筋肉が存在します。

ここの関節を包む靭帯はそんなに傷ついたり弱くなることはないので、弱くなるとすれば筋肉の方です。

ここの関節を固定(安定)させている筋肉は主に3つです。

①前脛骨筋(赤丸は関節部)

②後脛骨筋(赤丸は関節部)

③長腓骨筋(赤丸は関節部)

つまり、外反母趾が女性に多い理由でお話した際に言ってた一つで、「筋力が男性に比べて弱い」がこれにあたります。

上記3つの筋肉はこの第1中足骨と、その手前の骨(楔状骨)との関節部分を固定しているので、これらの筋肉が弱いと、この関節が不安定になります。

さらに、これも外反母趾が女性に多い理由でお話した、「関節が緩い」とさらにここの関節が不安定になります。

で、先ほども話したように、本来の骨構造だけだと、第1中足骨が内側に開こうとしているので、ここの関節周囲の筋力低下や関節自体が緩いと、第1中足骨は内側に開いてしまいます。

つまり、この上記3つの筋肉を鍛えることが外反母趾の予防、または対策になるのです。

じゃあ、いきますよー。

まずは、壁にもたれます。(足先から背中まで体はまっすぐ

①小子球(小指の付け根)で荷重して素早くつま先立ちをして5秒キープし、5秒かけてゆっくり下ろす。

⬇️⬇️⬇️⬇️

②母子球(親指の付け根)で荷重して素早くつま先立ちをして5秒キープし、5秒かけてゆっくり下ろす。

⬇️⬇️⬇️⬇️

③最後につま先を素早く上げて、5秒キープして、5秒かけてゆっくり下ろす。

の上記を1セットとして、10〜20セットやりましょう。

さら〜に!

動画では紹介してませんが、一般的によく言うタオルギャザーもやっぱり効果的です。

なぜかというと、横アーチが潰れないようにするための筋肉の一つが1〜5の中足骨の間にある「骨間筋」や「虫様筋」があり、これらが筋力低下すると横アーチが崩れます。

で、「タオルギャザー」もいいんですが、もっと効果的なのは、「指歩き」です。

これは読んで字のごとく「指」だけで歩きます。

以外としんどいです。

ぜひぜひやってみてください。

以前これを教えた主婦の方は、家の中でトイレに行く時だけ、指歩きをしたそうです。

つまり、急いでるからとにかる頑張るんです。

この人は見事に外反母趾の痛みもなくなり、形も綺麗になったんですよねー。

あ、もちろん、靴も新調し、インソールも作りました。

やればできるんです。

あ、そうそう。

先週の土曜日に

友人(よなちゃん)が職場を浜松から故郷の沖縄に変えるということで、会いに行きました。

もちろん素敵なスペイン顔にはなれない慎一くんも一緒です。

あ、その前に靴の相談に師匠のとこにも行ってきました。

そしたらそしたら「プロフェッサー相谷先生」がいたので、質問攻めにしちゃいました。

本当は嫌だろうけど、嫌な顔一つせず、いつも本当にありがたいです。

ではでは参考動画

⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️

痛い外反母趾に!足の筋トレでの対策!

外反母趾治療の詳細ページはこちらから!

RISE BOX(ライズボックス)
〒448-0843
愛知県刈谷市新栄町2-17
今すぐお電話を!
⬇️⬇️⬇️
0566-23-1033
治療受付時間  月~金 12:30~20:30
                          土    8:30~12:30
        定休日 : 日・祝
・ランナー・ウォーキング愛好家・登山家へのバランス調整整体
・魚の目・巻き爪・たこ・外反母趾などのフットケア
・靴の提案・改造・販売、インソール(機能的中敷)作成
は刈谷市(名古屋市・大府市・東海市・豊明市・知多市・東浦町・豊田市・みよし市近郊)の当院へ。

投稿者 ほまれ接骨院 | 記事URL

2015年3月24日 火曜日

靴の履き方で外反母趾の痛みを改善!東浦町・刈谷市ライズボックス

ハドソンの「スウォッチ」で高橋名人に憧れてやりまくり、指をパンパンに腫らしました。

ホマレです。

今日から、いよいよ外反母趾に対する対策です。

対策は大きく分けて4つです。

①靴の履き方

②筋トレ

③テーピング

④インソール

で、今日は「靴の履き方」から!

本日の重要ポイントは「第1中足骨を締める!」

です。

覚えてますか?

この絵。

そーです。

外反母趾になるということは、第1中足骨(親指の付け根の骨)が開いてしまうということでしたね。

つまり、サイズ・機能ともにその人にビッタリ合っていることが大前提で、この第1中足骨を靴紐で締めて履くことが出来れば、外反母趾の痛みを軽減することが出来るんです。

じゃあ、どの部分を締めるの?

です。

締める場所はここ。

ウエストガースを呼ばれるポイントです。

この図でいうところのボールガースは、一番外反母趾でも出っ張ってて痛いとこなので、ここはキツく締めません。

むしろその少し手前のウエストガースと呼ばれる部分を締めることによって、第1中足骨を締めることができます。

ウエストガースを締めることがわかったら、靴のどこを締めればよいか。

です。

大体の靴の平均で言えば、ここのあたり。

あ、もちろん紐靴です。

じゃないと、ピンポイントで締めれませんから。

さらに、細かくいきます。

以前、マサミマンが靴紐の穴の通し方で、アンダーラップとオーバーラップがあると教えてくれました。

アンダーラップはややゆるみやすい。

逆に紐穴の上から下に紐を通すオーバーラップはやや緩みにくい。

この特性を生かします。

つまり、外反母趾の出っ張っているとこがあたって痛い場所に相当する靴紐の穴の先から2穴までは、アンダーラップで通すことにより、足に余裕をもたします。

ウエストガースの場所に相当する、先から3穴目からはオーバーラップで締めることにより、第1中足骨をしっかり開かないように締めることができます。

という感じです。

では、こっから実際に靴を履いてみましょう。

①まずはつま先を起こし、踵を立てます。

これにより、自分の踵が靴の踵部分にしっかりと収まります。

②さらに、靴の中で指も起こします。

これにより、土踏まずがしっかりできた状態で靴を履くことで、より足に靴がフィットします。

③両サイドの布を紐に向かってたぐり寄せながら、紐を締めていきます。

これにより、靴の足との隙間をなくし、完全に足に靴をフィットさせます。

です。

あ、そうそう。

マサミマンが頑張ってくれました!

お客様向けに「ニュースレター」を作ってくれました。

世の中、便利なもので、このニュースレターを代行して作ってくれる会社はたくさんあります。

しかーし!

マサミマンはこだわりました。

手作りに。

だってそのほうが「あったかいんだからぁ〜。」

だそうです。

で、出来上がりは・・・

やばいです。

とにかく、すんばらしい出来栄えです。

今後は年間4回発行していこうということになりました。

お〜たのしみに〜。

あ、今日の参考動画。

⬇️⬇️⬇️⬇️

痛い外反母趾!超重要な靴の履き方で対策を!

外反母趾治療の詳細ページはこちらから!

RISE BOX(ライズボックス)
〒448-0843
愛知県刈谷市新栄町2-17
今すぐお電話を!
⬇️⬇️⬇️
0566-23-1033
治療受付時間  月~金 12:30~20:30
                          土    8:30~12:30
        定休日 : 日・祝
・ランナー・ウォーキング愛好家・登山家へのバランス調整整体
・魚の目・巻き爪・たこ・外反母趾などのフットケア
・靴の提案・改造・販売、インソール(機能的中敷)作成
は刈谷市(名古屋市・大府市・東海市・豊明市・知多市・東浦町・豊田市・みよし市近郊)の当院へ。

投稿者 ほまれ接骨院 | 記事URL

2015年3月18日 水曜日

マラソンで痛い外反母趾は踵の硬さが原因?東浦・刈谷ライズボックス

高橋名人にめっちゃ憧れてました。

ホマレです。

今日は外反母趾で痛みが出る原因の最後です。

つまり3つ目。

1つ目は第1中足骨の回転の問題。

2つ目はデカイ靴の問題。

3つ目は踵の硬さの問題。

です。

この踵の硬さとは?

踵自体は骨ですので、硬いに決まってます。

では、何が硬いかというと、踵の骨の動きが硬いということです。

どっちに硬いかというと、踵が外に倒れにくいという事。

画像的にはこんな感じ。

逆に言えば、もともと踵が内側に倒れているから、外側に倒れにくいということです。

ここで、重要なのは、あくまで地面から足が浮いている時の話しです。

評価方法で一番分かりやすいのはベッドにうつ伏せ(下向き)で寝ます。

この時、足のくるぶしから下がベッドからはみ出るように寝ます。

この画像見て分かりますか?

左に比べて右足の踵に方が、ふくらはぎの軸に対して、踵の軸内側に倒れているのがわかりますね。

まあ、左足はふくらはぎの軸と,踵の軸はほぼ一緒ですね。

だいたい正常範囲としては、上記の画像の左足のように地面に足が付いていない時に、ふくらはぎに対して踵の骨がまっすぐか、少しだけ外側に倒れているくらい(約5度)。

で、この事実を踏まえた上で、歩行がどうなっているのかを理解しなければなりません。

人間歩く時にはほとんどの方はから地面に着きます。

この時、足には衝撃が加わります。

もちろん地面から。

その衝撃を一番最初に吸収してくれるのが、この踵なんです。

つまり、地面に踵が付いた瞬間に踵は外側に倒れます。

この踵がふくらはぎに対して真っ直ぐな位置から外側に倒れることによって、衝撃を吸収しています。

もし、この時もともと踵が内側に傾いていたとしたらどうでしょう?

本来は⬇️のご画像のような感じで踵が外に倒れるのが・・・

⬇️の画像だと、もともと踵が内側に倒れているので、そこから外側に倒れるということは、倒れる範囲が拡いということになります。

じゃあ、なぜこれがいけないのか。

⬇️の図は本来の人間が歩く時体重の進む道です。

だいたいは、踵の外側から体重が載り始め、そのまま足裏のやや外側を前方に進み、徐々に体重が内側に移動してきて、最終的には親指の近くで地面を蹴りだすことになります。

しかし、踵が元々ふくらはぎに対して内側にあると、地面の踵が着いた際に急激に踵が外側に倒れるため、それを代償するためにそのあと体重は一気に母指球に載っていくになります。

こんな感じ。

つまり、後ろに載った体重が一気に母指球に載ってしまうため、その母指球部分に大きなストレスがかかります。

これが、続けば外反母趾の方にとっては大変なことですよねー。

以上ここまでが、外反母趾で痛みが出る原因の大きな3つでした。

次回からは外反母趾に対する対策です。

あ、そうそうまたまたメディア紹介されちゃいました。

「mr partner(ミスターパートナー)」4月号!

の106ページ。

しかーーも。

いつもお世話になってる「快速AC」さんがすぐ近くに!

何だかとっても嬉しくなっちゃいました。

勝手に・・・

とにかく今後も、多くの困っているランナーやフットケアが必要な方の為に、いろんな情報は発信したいと思います。

あ、今日の参考動画。

⬇️⬇️⬇️⬇️

外反母趾の痛みの原因は、踵の骨!?

外反母趾治療の詳細ページはこちらです!

RISE BOX(ライズボックス)
〒448-0843
愛知県刈谷市新栄町2-17
今すぐお電話を!
⬇️⬇️⬇️
0566-23-1033
治療受付時間  月~金 12:30~20:30
                          土    8:30~12:30
        定休日 : 日・祝
・ランナー・ウォーキング愛好家・登山家へのバランス調整整体
・魚の目・巻き爪・たこ・外反母趾などのフットケア
・靴の提案・改造・販売、インソール(機能的中敷)作成
は刈谷市(名古屋市・大府市・東海市・豊明市・知多市・東浦町・豊田市・みよし市近郊)の当院へ。

投稿者 ほまれ接骨院 | 記事URL

2015年3月11日 水曜日

幅広の靴を履くと外反母趾になるの?豊明市・刈谷市ライズボックス

ダビスタのジョッキーは「滝派」より「岡部派」でした。

ホマレです。

この週末は親友の接骨院のスタッフが千葉に戻るということで、送別会をしました。

そういうシーズンです。

つまり、たらふく飲みました。

つまり、おなかポッコリです。

いいんです。

生活習慣は変えません。

で、走ります。

昨日は酔っ払ったので、刈谷駅から90分歩きました。

もちろん飲んでるので、走ることは出来ません。

さすがに、スニーカーではなかったので、足に豆が出来ました。

それでも、「ドラゴンベアード」の靴だったので、それくらいで済みました。

さあ。

今日も外反母趾です。

前回の続きで、でかい靴が外反母趾の痛みを出す原因になるという話です。

以前からお話ししてるように、でかい靴を履くと靴の中で足が動きまくります。

縦に大きければ足が縦に動き、横に大きければ足が横に動きます。

もちろん縦にも横にも大きければ、足はもう靴の中で自由自在に動きまくりです。

実は、最後のパターンが一番多いんです。

で、歩いたり階段登ったりなどで行動をするたびに、靴の中で足が靴に衝突しまくります。

縦方向に足が靴に衝突しまくれば「黒爪」に。

横方向に足が靴に衝突しまくれば、いわゆる外反母趾の内側に出っ張った部分が靴に当たります。

その繰り返しで、外反母趾の出っ張った部分が痛くなります。

これも、前から言ってますが、靴の中で足が動かなければ、足にかかる圧力はある一定の部分のみにかかることはなく、均等にかかるためタコや黒爪などはできません。

で、さらに、その衝突が繰り返されると、タコみたいのができます。

これは、いわゆる足の裏とかにできるタコとは少し違います。

「ペンだこ」って、わかりますか?

そー、まさにあんな感じで、ある一定の場所に一定の圧力が加わり続ければ、ボコっと盛り上がります。

これを「バニヨン」と言います。

まあ、名前などうでもいいですが、とにかくやっぱりでかい靴は本当にいろんな弊害を招きます。

さらに外反母趾の方にとって、でかい靴はさらなる悪循環があります。

何回か前のブログでも書きましたが、外反母趾の方は足部の筋力低下をおこしている方が多いと言いました。

で、でかい靴を履いた状態で長時間動いたとします。

でかい靴を履くということは、靴の中で必要以上に足部周囲の筋肉が頑張ってしまうので、疲れやすい状態になります。

で、足部周囲の筋肉で、足の土踏まずなどのアーチを支える筋肉も含まれるので、それらの筋肉が疲労すれば、アーチは潰れようとします。

本来、ジャストサイズの靴を履いていれば、ここでアーチが潰れることなく靴が潰れようとしているアーチを押し戻してくれます。

しかし、ここでデカイ靴をはいていると、アーチは潰れたい放題になります・

に大きければ土踏まずは潰れ、いわゆる「扁平足」になります。

に大きければ横アーチは潰れ、いわゆる「開張足」になります。

縦にも横に大きければ、「扁平足」&「開張足」というダブルパンチをくらいます。

で、ほとんどの方がこれです。

この先は、想像できますね?

そうです。

さらに大きい靴を購入し、さらに足は潰れていくんです。

足のアーチが潰れれば、さらに足の機能は低下するので、外反母趾もさらに悪化します。

とまあ、こんな感じです。

で、デカイ靴が外反母趾にいけないということを前回から書いているので、簡単にまとめてみます。

自分の足がでかいと思い込み

⬇️

でかい靴を履く

⬇️

外反母趾のとこが痛い➡️バニヨン

⬇️

足部周囲筋が疲れやすくなる

⬇️

アーチ潰れる

⬇️

外反母趾悪化

⬇️

さらにでかい靴を履く

⬇️

悪循環

です。

参考動画
⬇️⬇️⬇️⬇️
外反母趾の痛みが出る原因は靴にあり!?

外反母趾治療の詳細ページはこちらから

RISE BOX(ライズボックス)
〒448-0843
愛知県刈谷市新栄町2-17
今すぐお電話を!
⬇️⬇️⬇️
0566-23-1033
治療受付時間  月~金 12:30~20:30
                          土    8:30~12:30
        定休日 : 日・祝
・ランナー・ウォーキング愛好家・登山家へのバランス調整整体
・魚の目・巻き爪・たこ・外反母趾などのフットケア
・靴の提案・改造・販売、インソール(機能的中敷)作成
は刈谷市(名古屋市・大府市・東海市・豊明市・知多市・東浦町・豊田市・みよし市近郊)の当院へ。

投稿者 ほまれ接骨院 | 記事URL

2015年3月11日 水曜日

甲高・幅広?外反母趾が痛いのは靴が原因?東浦・刈谷ライズボックス

ファミスタの「ピノ」で何点取ったか・・・

ホマレです。

ちょっと間があきましたね。

確定申告に追われてました。

そんな季節です。

年度末です。

もうすぐ春です。

桜です。

出会いと別れ・・。

でも、昨日は雪降りました。

おかげで、楽しみにしていたセミナーが中止になりました。

気温の寒暖差。

マジぱねえです。

体調管理大変です。

手洗い・うがい・火事・親父。

ん?

まあ、いいです。

今日もいきます。

外反母趾。

の続き。

前回はなぜ、痛みがでるか。

そーです。

外反母趾でも、痛くない人はたっくさーーんいます。

その大きな理由として、3つあります。

今日はその2つ目。

前回は1つ目をお話ししました。

⬇️⬇️⬇️⬇️

外反母趾で痛くない人もいるの?
(参考ブログ)

で、今日は靴によって、外反母趾になったり、外反母趾がひどくなっちゃうよ。

という話です。

20年くらい前までは、外反母趾になる多くの原因はハイヒールでした。

なので、「外反母趾 = 女性」

でした。

でも、最近は昔と比べてそんなにハイヒールを女性は履きません。

でもでも、外反母趾の数はほぼ変わりません。

それは、日本人の昔からの意識の問題。

「甲高。幅広。」

聞いたことありあますよね?

そうです。

そう、いわゆる「思い込み」です。

今の日本人の横幅の女性平均は「D」「E」です。

欧米ではそれ以下の「B」「C」「D」です。

確かに年配の方はそれより幅広の方が多いかもしれません。

でも、数十年は食事様式・生活様式が欧米化している日本人は足も欧米化しています。

なので、ご年配の方は幅広の傾向にあります。

少なくとも40歳代くらいまでの方は上記の標準に当てはまることが多いです。

しかしながら、今でも「甲高・幅広」は広く知れ渡っています。

各社が出すウォーキングシューズはその典型です。

なんと基本「3E」です。

「幅狭です。」

なんて書いてあっても、横幅のサイズ表記はなんと「2E」

そうです。

これが現状です。

もちろん、40歳代以下の中でも「3E」や「4E」、さらに「F」「G」なんて方は確かにいます。

しかし、多くはありません。

もちろん、横幅が平均より細い方だっています。

わたくしの横幅は「B」です。

ちなみ日本人の男性標準はだいたい「2E」です。

でも、横幅「B」なんてサイズ表記の靴なんて、女性でも滅多にありませんし、男性では皆無です。

なので、仕事用の靴は「D」のサイズ表記の靴を履いています。

普通に履くとこんな感じ。

もう、紐の両サイドがくっついちゃいそうでしょ?

なので、中敷でやや補正します。

こんな感じ。


中敷の両サイドを皮で立ち上げているだけです。

で、この中敷を入れてさっきの靴を履くと、こんな感じ。

さっきの画像より紐の両サイドの幅が拡がったのがわかりますね。

で、さきほど、さんざん横幅の話をしました。

平均だのなんだの。

正直、平均やそれ以上、それ以下なんてどーでもいいです。

ちょっと聞こえが悪いですかね。

なにが言いたいかというと、ちゃんと自分の足のサイズを知っていて、それにジャストフィットした靴が履ければいいんです!

ただ、現状として、平均や幅狭の方が選べれる靴が少ないということ。

じゃあ、なんで大きい靴を履くと外反母趾になるの?

です。

残念ながら、それは次回。

じゃばっ!

外反母趾治療詳細ページはこちらです!

RISE BOX(ライズボックス)
〒448-0843
愛知県刈谷市新栄町2-17
今すぐお電話を!
⬇️⬇️⬇️
0566-23-1033
治療受付時間  月~金 12:30~20:30
                          土    8:30~12:30
        定休日 : 日・祝
・ランナー・ウォーキング愛好家・登山家へのバランス調整整体
・魚の目・巻き爪・たこ・外反母趾などのフットケア
・靴の提案・改造・販売、インソール(機能的中敷)作成
は刈谷市(名古屋市・大府市・東海市・豊明市・知多市・東浦町・豊田市・みよし市近郊)の当院へ。

投稿者 ほまれ接骨院 | 記事URL

2015年3月2日 月曜日

痛い外反母趾は関節の変形が問題?碧南市・刈谷市ライズボックス

「昇竜拳」出すのが、ホントに下手でした。

戦い物も向いてません。

ホマレです。

今日は外反母趾発生メガニズムの最終回です。

いわゆる外反母趾の末期になっていく過程の話です。

前回は第1中足骨の付け根の関節面の角度の問題で、もともと関節が緩いか、筋力が弱いかで第1中足骨が内側に開く。

それにより、母指内転筋が引っ張られ、種子骨を介して親指の骨が外反していまうことで、外反母趾が完成する。

というとこまで話ました。

今日はその続きです。

上記の右の画像の状態が続くと・・・・

つまり、母指内転筋にテンションがかかり続けると・・・

第1中足骨に載っかている種子骨を介して、第1中足骨自体を回転させます。

⬇️の画像は母指内転筋が種子骨にくっついているところの断面図。

赤色の矢印が母指内転筋で、矢印方向に引っ張り続けると、種子骨を介して第1中足骨を黒色の矢印方向に回転させます。

回転すると、親指の曲げ伸ばしの時の関節面が傾きます。

関節面は地面に対して垂直になっているので、親指の曲げ伸ばしも地面に対して垂直に動いてくれます。

しかし、右図のように関節面が傾いてしまうと、となりの人差し指の方へ親指が曲がろうとします。

つまり、親指が外反方向に動こうとしてしまうんです。

なので、前回ですでに完成している外反母趾が、さらにひどくなるんです。

さらーーーに!

もう1段階あります。

まずは下図を見てください。

筋名は「母指外転筋」

親指を内側(外転とも内反とも言う)へ開くための筋肉です。

外反母趾は親指が外側(「内転」とも「外反」とも言う)へ親指が行こうとします。

この「母指外転筋」はそれに拮抗して、親指を内側(「外転」とも「内反」とも言う)へ引っ張ってくれます。

ここで先ほどの母指内転筋が引っ張って第1中足骨が回転する画像を思い出してください。

下図に先ほどの第1中足骨が回転する図に母指外転筋を当てはめてみます。

母指外転筋の位置が骨の横から、下に移動するのがわかりますか?

母指外転筋は骨の横にあって、はじめて親指を外転(内反)してくれます。

でもでも、第1中足骨が回転して、それにつられて母指外転筋が骨のにきてしまうと、親指を外転することが出来なくなってしまいます。

つまり、ここまでの流れで、親指は外反(内転)してしまっているのに対して拮抗してくれていた母指外転筋が働かなくなってしまうと、さらに外反母趾をひどくし
てしまうんです。

今日はやや難しかったので、外反母趾になるメカニズムをまとめてみます。

①もともと第1中足骨の根元の関節面が内側に傾いている。

②その関節面を支える筋肉が弱い、もともと関節自体が緩いと第1中足骨が内側に倒れる。

③母指内転筋にテンションがかかり、親指の骨を外反(内転)させる。

④外反母趾の完成。

(ここからが今日の話)

⑤完成された外反母趾をさらに悪化させる第1段階

母指内転筋にテンションがかかり続けることで、第1中足骨が回転する。

第1中足骨と親指の関節面の傾きが変わり、親指はさらに外反する。

⑥完成された外反母趾をさらに悪化させる第2段階

母指内転筋のテンションで第1中足骨が回転した状態が続くと、骨の横についている母指外転筋(母指外反に拮抗する筋肉)が、骨の下に移動するため働かなくなって、親指がさらに外反する。


という、流れです。

はいーー。

ここまでが、外反母趾になるメカニズムでした。

次回からは、なぜ痛みが出るの?

です。

あ、今日の参考動画。

⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️

痛い外反母趾の原因は関節の捻れ!?

外反母趾の原因になる足の筋肉について!

外反母趾治療の詳細ページはこちらから

RISE BOX(ライズボックス)
〒448-0843
愛知県刈谷市新栄町2-17
今すぐお電話を!
⬇️⬇️⬇️
0566-23-1033
治療受付時間  月~金 12:30~20:30
                          土    8:30~12:30
        定休日 : 日・祝
・ランナー・ウォーキング愛好家・登山家へのバランス調整整体
・魚の目・巻き爪・たこ・外反母趾などのフットケア
・靴の提案・改造・販売、インソール(機能的中敷)作成
は刈谷市(名古屋市・大府市・東海市・豊明市・知多市・東浦町・豊田市・みよし市近郊)の当院へ。

投稿者 ほまれ接骨院 | 記事URL

2015年3月2日 月曜日

外反母趾で痛くない人もいるの?東浦町・刈谷市ライズボックス

少年期に暗いとこで初代ゲームボーイやりすぎてメガネ生活になりました。

地震がきたら、最初にメガネを探します。

ホマレです。

先日、フットサルしました。

ざーひー痛いです。

あ、膝が痛いです。

月1回のフットサルがやや恐怖になりつつあります。

ケガすると走れないですからねー。

もう1週間走ってないです。

今日から走ってみようと思います。

痛みが出ないことを願うのみです。

あ、一緒にフットサルやってた女子が終わったあとに外反母趾が痛いと言ってました。

そーです。

今日のテーマは「外反母趾は全て痛いか?」

です。

答えは・・・・

「noーーー」

です。

これも以前から口が酸っぱくなるくらいに言ってます。

なんで、言い過ぎると口が酸っぱくなるんでしょう?

まぁ、いいです。

とにかーーく!

「変形 = 痛み」

ではありませ~~~ん!!

変形していても、痛みが出ない人は沢山います。

もちろん痛みが出る人もいます。

もちろん変形していない人に比べれば、痛みは出やすくなるでしょう。

さらに、ほとんどの変形した場所は、骨が変形する前の状態に戻ることは難しいです。

なぜなら、関節部の軟骨や骨などが破壊されていくからです。

しかし、この外反母趾に関しては、末期でないかぎりはそこまで関節自体は破壊されません。

つまり、関節部の軟骨や骨、そこまで壊れないということ。

もちろん最終的には、関節自体は壊れていきますが・・・・

とにかく、「痛み = 変形」ではないということ。

じゃあ、なぜ外反母趾は痛みがある人と無い人がいるのか。

細かく言えば、いろいろ数多くあります。

しかし、大まかに分けると、その理由は3つです。

で、本日はその一つ目。

いきまーーーーす。

はい。

基本、人間は痛みを感じるとこは神経です。

もちろん足の裏にも神経は走っています。

まずは☟の絵を見てください。

神経は緑色の点()で表してあります。

もちろん神経は細い糸状のものですが、この絵は断面図なので、このように「  」になります。

で、前回の話の流れですが、母趾内転筋が親指の骨を引っ張って、その骨自体をも回転させると言いました。

で、回転させてみます。

わかりますか?
さっきの絵では、神経は骨のほぼ真横にありましたが、この絵では、骨が回転することによって、神経の位置が地面により近づきます。

で、この状態で体重を乗せると・・・。

想像出来ますか?

そーです。

自分自身で神経を踏み潰してしまうことになります。

もちろん、常に踏み続けるわけではありませんが、親指の骨が回転していない時に比べれば、明らかにこの神経にはストレスがかかっています。

つまり、親指が回転して、神経が地面に近くなって、神経自体にストレスがかかり続ければ痛みが出るよ。

ということです。

今日はここまでですかね。

あい。

参考動画

☟☟☟

.外反母趾が痛くなるのはどうして?l

外反母趾治療詳細ページはこちら

RISE BOX(ライズボックス)
〒448-0843
愛知県刈谷市新栄町2-17
今すぐお電話を!
⬇️⬇️⬇️
0566-23-1033
治療受付時間  月~金 12:30~20:30
                          土    8:30~12:30
        定休日 : 日・祝
・ランナー・ウォーキング愛好家・登山家へのバランス調整整体
・魚の目・巻き爪・たこ・外反母趾などのフットケア
・靴の提案・改造・販売、インソール(機能的中敷)作成
は刈谷市(名古屋市・大府市・東海市・豊明市・知多市・東浦町・豊田市・みよし市近郊)の当院へ。

投稿者 ほまれ接骨院 | 記事URL

2015年2月25日 水曜日

痛い外反母趾が起こるまで。知立市・刈谷市ライズボックス

僕らの世代の男子で、ドラクエをやったことがないなんて人がいるんでしょうか。

あ、それ僕です。

確か「ゼルダの伝説」で早々につまずいたのが、僕がRPGを嫌いなった理由だと思います。

あ、ホマレです。

今日も外反母趾を攻めます。

本日からは外反母趾になるメカニズムの話です。

何でもそうですが、ある障害に対して、原因と発生メカニズムが分からないと、良い治療は出来ません。

なので、まずはメカニズムを説明します。

前回、外反母趾になるためには、第1中足骨という親指の付け根にあたる骨が内側に開くことが必要と書きました。

逆に言えば、この内側に開いた第1中足骨が外側に閉じれば良いということになります。

それをするためには、なぜ第1中足骨が内側に開いてしまうのかを知らないといけません。

まずはこの画像の第1中足骨とその手前にある楔状骨(けつじょうこつ)との関節の角度を見てください。

斜めに少し傾いている(赤色の点線部分が関節部)のが、わかりますか?

そーなんです。

本来、骨の構造だけだと、そもそも第1中足骨が内側に開こうとしてるんです。

もちろん人間としてはそれを許したくないので、この関節の周囲にはその関節を固定させる為の靭帯筋肉が存在します。

ここの関節を包む靭帯はそんなに傷ついたり弱くなることはないので、弱くなるとすれば筋肉の方です。

ここの関節を固定(安定)させている筋肉は主に3つです。

①前脛骨筋(赤丸は関節部)

②後脛骨筋(赤丸は関節部)

③長腓骨筋(赤丸は関節部)

つまり、外反母趾が女性に多い理由でお話した際に言ってた一つで、「筋力が男性に比べて弱い」がこれにあたります。

上記3つの筋肉はこの第1中足骨と楔状骨との関節部分を固定しているので、これらの筋肉が弱いと、この関節が不安定になります。

さらに、これも外反母趾が女性に多い理由でお話した、「関節が緩い」とさらにここの関節が不安定になります。

で、先ほども話したように、本来の骨構造だけだと、第1中足骨が内側に開こうとしているので、ここの関節周囲の筋力低下や関節自体が緩いと、第1中足骨は内側に開いてしまいます。

でも、この第1中足骨が開くだけでは、外反母趾にはなりません。

現時点での話では、ただ第1中足骨が内側に開くだけで、肝心の親指自体は外側に曲がりません(親指の外反にはならない)。

画像だとこんな感じ(点線が親指全体が開いたイメージ)

では、続きです。

第1中足骨が内側に開いていくと、第1中足骨の前の先端にある種子骨や親指についている「母趾内転筋」が引っ張られます。

で、そのまま引っ張られ続けると、種子骨を介して、母趾内転筋という筋肉が親指の骨を引っ張って、親指を外反させてしまいます。

これで、外反母趾の完成です。

でも、外反母趾には程度があって、さらにひどくなると、まだこの先があります。

あいー。

参考動画

⬇️⬇️⬇️⬇️

外反母趾を治すには原因を知る事が重要!
痛い外反母趾の原因となる筋肉は?

外反母趾治療の詳細ページはこちら

RISE BOX(ライズボックス)
〒448-0843
愛知県刈谷市新栄町2-17
今すぐお電話を!
⬇️⬇️⬇️
0566-23-1033
治療受付時間  月~金 12:30~20:30
                          土    8:30~12:30
        定休日 : 日・祝
・ランナー・ウォーキング愛好家・登山家へのバランス調整整体
・魚の目・巻き爪・たこ・外反母趾などのフットケア
・靴の提案・改造・販売、インソール(機能的中敷)作成
は刈谷市(名古屋市・大府市・東海市・豊明市・知多市・東浦町・豊田市・みよし市近郊)の当院へ。

投稿者 ほまれ接骨院 | 記事URL

カレンダー

2020年8月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お問い合わせはお気軽に